記事一覧

気を抜くと…

すぐに間のあく日記。
そんなわけで、例の如く箇条書き? にココしばらくの事を。

■ブラックサンダーのアイス
思い切って買って食べてみたら、9割ブラックサンダーだった。
つなぎで1割アイス、みたいな感じ。
甘すぎてダメだった。
同じ値段だけブラックサンダーを買って、好きなタイミングで食べる方がいいかな。
超・ブラックサンダー。

■バジル
が、定植した途端にナメクジ(たぶん)に全部食われた。
全滅。

種は昨年とったのがたっぷりあるので、また植えるかな。

■イタリアンパセリ
昨年植えたの。
なんか、花芽? が出てきた感じ。
2年目は葉の形が違う模様。
お店で食材として売っているのは1年目の葉なので、2年目のは食べても良いのかわかんないや。
後で調べてみる。

■トマト
まだ枯れていないので、定植はなんとか上手くいってくれた模様。

■カモミール
畑にアブラムシの生贄用に定植したものは、わっさわっさと勢いがすごいことに。
花として楽しもう、とプランターに定植したものは、さっぱり育たず。
それどころか、枯れ始めてる?
この違いはなんだろう。

■ひまわり
昨年の種が零れて勝手に生えたものが3本。
5月になったし、と昨年の種を10個ほど植えたけど、発芽したのは2本だけだった。
今年も楽しめるのかな、ひまわり。

■あさがお
まだ植えていない。

■エロゲー
前回のエロゲー話。
未開封だけど、エロゲーのフェイトがあった。
あと、同人ゲーだと月姫もある。
なので、手持ちのエロゲーは+2で。

あ、でも未開封で+ディスクと歌月十夜もあるので……これはエロありかどうか知らない。どっちだろう。

エロアニメは、昨年あたりに「主人公の後ろ頭がラムダに見える」ってだけの理由で買った紅蓮1本かな。

二次元エロは好きだけど、あんまり持ってない。

■ナメクジ
バジル全滅がアレだったので、今年は誘引して殺す、って薬……農薬に頼ってみた。
昨年は効いてるのかいまいちわからない忌避効果、って薬だった。

誘引して殺すって効果はすごかったです。
私、植物目がけて進むナメクジが90度方向を変えて農薬に引き寄せられる様なんて、始めてみました。
そして、翌朝には干からびた50匹以上のナメクジが。
さらに、夕方にはなんか黒ずんでた。

農薬は怖いけど、効果は覿面。

■WA:F
買ったまま放置してあったものを、始めてみた。
なんというか、ポリゴンが残念な感じ。
素直に無印のようなミニキャラにしておけばよかったのに。

これから巨人のゆりかご行くあたり。
俺屍の後だと、戦闘がたるくてイライラします。
ポリゴンのセシリアが恐ろしく不細工なのに、マリエルとジェーンは可愛く感じるのはなんでだろう。
セシリアは好きすぎて、求めるレベルが高すぎるんだろうか。
主役3人のポリゴンが残念なんだろうか。

ゼットは、ポリゴンで頭身高くされると……存在が寒々しい。
ミニキャラでアレをやってる分には萌えたし燃えたのに。
なんか微妙な雰囲気。

元の方が好きです。
ブーメランもなんか微妙な感じ。
あれって、中身天使の詩2のシオンって聞いた。
魔剣ルシエド→魔犬ルシエド って。
シオンって思って見ると、何がおまえをそこまで変えた!? と中々にショックを受ける。

どうでもいいけど、ブーメラン。
ジークの部屋に死体を投げ込むって、普通に嫌がらせだろう。
嫌われるのは同族殺しって役割のせいじゃないぞ、絶対。

エロゲー

発掘してみたら、エロエロ言ってるのに、意外に数が少なかった。
まあ、買ってたのは自分でパソコン買った当時ぐらいだしなぁ?

ドーンスレイブ1&2 ←2個セット? のやつ。
うたわれるもの ←有名メーカーだから買った。
自慰倒錯 ←絵が気に入って買った。
やどかりタイフーン ←絵が気に入って買った。
マイフェアエンジェル ←エロゲーといえばこの絵描き? と買った。
幼馴染 ←絵が気に入って買った。

6本? まだ何か忘れていそうだけど。
あ、ホモゲーは王子さまレベル1がBL追加ディスクも込みで(笑)
あれ、エロ追加したけど、結局エロシーンは正視に堪えなくて早送りした良い思い出が。

女性向けエロゲーはいじわるマイマスター1本だけ。

意外に少ないな、ホント。
星の王女は体験版のCDを貰ってそのままだ。未開封。
他にやったエロゲーは兄の持ってたKanonと臭作。
これだけ。
これだけ?
……いや、とっぱらの体験版やったな。
やどかりタイフーンでエロゲーに絶望して、うたわれで最後のつもりで買ったらアタリで、マイフェアエンジェルも良かった、と。
エロゲーはピンきりで、絵だけで買うとがっかりする、と学んだのがヤドカリ。
あれ、面白いんだけどな。
例えるなら、ルークが髪を切ったシーンでエンディング、みたいな。
これから面白くなりそうなのに、エンディング。
あれほどエロ無くていいから一般ゲーでRPGにしてくれ、と思ったゲームはない。

……あ、みお&みほはエロゲーに含まれるんだろうか。
かりんの漫画家の絵が好きだったのと、カラーリングがレアとフィーナっぽかったので、昔買った。
どう遊べばいいのか未だにわからないんだけど、あのソフト。

気になっているけど未だに手を出せていないのは顔のない月。

■ナコルル
エロゲー発掘した時に発掘した。
これ、Meまで対応になってるんだけど、XPで動いてくれないかな。
今やってみたい。
当時はラストに微妙な気分になったの覚えてる。
ナコルルの小さい歌声を聞いた後、その歌詞を入力してみろ、とかミニゲームで言われて。
歌った直後ならまだしも、結構前にぼそぼそと歌われた歌詞なんて覚えてないよーと、50音総当りした楽しい思い出。
あの頃は就職してたから、ゲームとゲームの間隔が日をまたいだりしていて、ホントに総当りするしかなかった。

――――――んだけど、さっき説明書に歌詞が載ってるの発見した。

今頃見つけてもなぁ……
ゲームやってた当時に気づきたかった。

■局地的に
ジョシュア萌え中。
少し前にエロゲー作りたいとか言ってた気がするけど、今はジョシュアを落とすゲーム作りたいです。
立ち絵ならあるしねー。
なんで今急にジョシュアに萌えてるんだろう。
昨日突然来た。萌えが。
テレ顔ジョシュアとか、想像するだけで萌える。
一昨日までの私と、どこが違うんだ、このジョシュア萌え。
なんで今このタイミングでジョシュア。
謎すぎる。

エンディングは3つ。
バッド、ノーマル、グッド。
メインのお話はグレイスへの復讐で、トリスタンスタートから影の塔までの間だなら、結構短くまとまってくれそうなんですが……。
構想するだけならただ★
バッドはグレイスに挑んでジョシュア死亡。
ノーマルはジョシュアが落ちない。
グッドはジョシュアと恋人関係に……あんま想像できないな。恋人を大事にするジョシュアって。なんかグレイスしか視界に入っていないイメージ。

なんでか今ムショーにジョシュア萌え。
萌えはある日突然に。

■マイフェアエンジェル
……あれってあっぱり、ホムンクルスが男だった場合は血を与えるしかないような気が……
いや、母乳って手があるか?
そしたら、錬金術師は女性かつ出産経験がないとだめか。
そもそも、男の錬金術師が男のホムンクルスを作った場合は……いや、問題ないのか。その場合は。
男は常に発射する側だし。
またやりたいな。XPで動いてくれるといいんだけど。

俺屍家系図

素敵な素材に出会ったので、家系図を作ってみよう……! と昔のセーブデータ発掘したのですが。
我ながら……自分で自分の人格を疑わずにはいられないネーミングセンスしてた。
いや、センス以前の問題か。
モヒカン→うんこ
不細工ではないが微妙に受け付けない顔だったらしい→のぐそ

……10年以上前の私っ!
自分の一族なんだから、もう少し人間らしい名前付けてやってよっ!
いや、人間ですらないけど。う○ことかの○そって。

あとは、なんか太照天夕子が双子産んでたり、氷ノ皇子の交神回数が半端なかったりと……見返すと面白いデータでした。
当時は委任で名前をつけることもあったはずですが、自分で考えることもあったはずで。
今回の一族と同じ名前のキャラがいた。
まあ、付けてる人間が同じなんだから、ありえる話なんですが。
今回の紅丸は水色の神でモヒカン。
昔の紅丸は赤毛の切れ長美形だった。

顔でヒドイ名前をつけてた当時の私ですが、それでも気に入らない結果になったからといってリセットすることだけはなかったな。
名前はあんなだけど、モヒカンはモヒカンでリセットすることなく受け入れた。

■読みにくい小説
in同人誌
俺屍の買いっぱなしで読んでなかった小説同人誌を読みはじめて……あまりの読みにくさに投げ出してみた。
通常、小説の同人誌を買う時は数行読んで「~た。」で連続して終わってないか(※1)ぐらいをチェックするだけで買うんですが、甘かった。
台詞の前に空欄(※2)があっても読みにくい。
ってか、こんなの初めて当たったわ。
他にも「!」や「?」の後に空欄がなくて読みにくかったり、「…」が一つだけで気になったり。
その辺が気になりすぎて、すんなり読めなくて投げた。
次に読もうとチャレンジするのはいつかなー。

※1
~た。で連続20個以上終わっている小説に当たったことがある。
驚くほど単調な文章になって、読みにくい。
逆にこれがないだけで、恐ろしく読みやすい。

※2
普通
「あっちょんぶりけー」
空欄がある
 「あっちょんぶりけー」
地の文とあわせると

 「……チェック」
 すっと前へと進み出て、白のナイトは黒のキングを押しのける。
 コトリと転がる黒のキングを盤上から退場させようとする少年騎士の指先に、NoNameは慌てて追いすがった。
 「待った!」

こんな感じ。
横書きと数行の例だとそんなでもありませんが、みっしり文のつまった縦書きだと変に文が凸凹して読みにくい。
市販の小説を参考にすれば違いがわかるかと。

市販の小説だと、こんな感じ。

「……チェック」
 すっと前へと進み出て、白のナイトは黒のキングを押しのける。
 コトリと転がる黒のキングを盤上から退場させようとする少年騎士の指先に、NoNameは慌てて追いすがった。
「待った!」

……うん、やっぱり横書きだとそんなに気にならないな。

■小説同人といえば
たまにB5サイズの本に横書きで文字は小さいけど行はスカスカなものを見かける。
そんな時点で、そっと元の位置に戻す。
スカスカ=ページ水増しとしか思えない。
紙媒体だと。

さらに稀にギャグ的表現なのか、上のにプラスして叫ぶ台詞だけ文字が大きくなっていたりする本も見かける。
それが公募のアンソロだった日には、主催に同情する(笑)
「アンソロ公募で小説書き」がトラウマになっただろうな、って。

ああいうページを作る人って、自分がそういう本に当たった時なんとも思わないんだろうか。

私的にはスカスカなのが問題。
内容は別。
ただし、こういうスカスカな小説に限って内容が素晴らしい! という物には出会ったことがない。

紙媒体は縦書きが良い。好き。読みやすい。
でも、webだと横書きが読みやすい。

たまにこだわり派なのか、webで縦書きのサイト見かけるけど……こだわるのはいいけど、読み難いよ、とそっと窓を閉じる。

俺屍

クリア。
結局、一人は訓練中のままクリアした。
あれ、地獄巡りいけるようになるとあっという間に終わるよね。
今回は神様全員解放プレイだったから、最低3年もたせたけど。

3/4女の子

今日の出生率。

……出生率? は違うか。
俺屍で23人中5人しか女の子が生まれていない。
しかも、10回連続で男子が生まれた……とかやっていたアレです。

なんか、久しぶりにやったら出だしから女の子が生まれて、
女、男、女、と女子率が上がってくれた。

で、改めて俺屍やってて思ったんだけど……「俺屍は神様とまぐわって子作りゲー」と人に言いますが、交神時はイツ花が踊って儀式っぽく子作りするので、相手神様だし肉体的なエロエロしいことではなく、魔法的な何かで子ども作ってるんだろうなーと、なんとなく思っていた。
けど、俺屍の大本って、お業が人間の男と子ども作った、ってとこ。
つまり、相手が神様とはいえ、やっぱりエロエロしいことやってんじゃあ!? という結論に至った。
エロエロ素敵。

なにはともあれ、氷ノ皇子はいい男。

やっと氷ノ皇子に辿り着いた。
今日はそんな日。

■トマト
を植え替えてみた。
なんか、植え替える時に根がぶちぶち聞こえたので……元気になってくれるといいな。

■3日
……ぐらい前に書きかけた日記。
上記部分。
描きかけて、そのまま忘れてた。

■俺屍
氷ノ皇子からなまず顔が生まれた。
なんだかショックだ。

今は地獄巡りが中心。
あと泣かずの弁天開放して、地獄の2柱の女神を開放したら、108人と交神可能になるのかな。
虎さんは解放したし。

で、上の方のエロエロ喜んでいる私。
攻略本を見ると、女子の遺言の中に「自分のお腹で生んでみたかった」とか言ってるので、やっぱり試験管説が……
そこに浪漫はあるのだろうか。
どーなってんだろう、俺屍の子作り事情。

や、でも昼子と交わるとイツ花の踊りないしな。
やっぱ、肉体でもって子作り……?

女神相手なら、肉体で子作り。→一族の男は下界に帰還→ひとつき後、子ども(基本オネショ離れ済み)が屋敷に届く→2ヵ月後、討伐に出れる肉体の強さ持ち……
で、まだ納得なんですが。

男神相手だと、肉体で子作り→一族の女は下界に帰還→ひとつき後……が、納得できない。
女神ならひと月なりなんなり、お腹で育てて生んでくれたのかなーと思うけど、母体が一族側となると、男神が産んでくれるか(待て)試験管(仮)かなぁ……と。
なんか嫌だな。交神後、受胎を確認して、一族の娘の腹から受精卵取り出したりしてたら。

自分のお腹で産んでみたかった、って遺言がなかったら、交神のひとつきの間だに妊娠→出産まで終わってるんだろう、って片付いたんだけどな。

卵子と精子を取り出して人工授精とかしてたら、さすがに嫌だな。
一族の男子が精○を取り出す様は情けなくていいけど、男神たちだと急に不憫になる。
卵子を機械的に取り出すのは、女神でも一族女子でも不憫で嫌だ。
とくに、女神の中には明らかにロリとか混ざってるし。

……素直に、相手は神様だ。
呪術的ななにか超パワーで遺伝子混ぜて、肉体まで作ってるんだ、と納得しておこう。

■4月28日は
火渡り。
今年も行ってきた。
今年は場所が良かったのか、悪かったのか……渡る時に後ろと左右から押されて前へ、前へで、早い時間に渡った。
そして火傷した。
ま、ご祝儀だと思っておく。

年々人が増えていく。
あの火渡り。

■トマト
根がぶちぶち言ったトマト。
とりあえず、まだかれてないので、なんとか大丈夫なのかな? と。

■氷ノ皇子
彼のテンションは上がり下がりがすごい。
初回→もうヤダ死にたい。死にたいやつが、生きたい奴に勝てるわけないじゃん。
2回目→昼子と朱点の趣向を邪魔したら無粋だな。参加してやるよ。
3回目→朱点、可愛い息子よ! とか、息子に愛を叫ぶ。マジ叫ぶ。
4回目→アハハ……ハハハハ……ハハハハハハハハ……

――――――すごいテンションの違い。
最後の方は明らかに主人公一族の来訪待ってるし。
これ、他のボスが開放され始めて、奉納点が効率よく稼げなくなったから開放してみたけど、5年目は台詞変わったんだろうか。
とりあえず、4種類は台詞があった。
いったい彼のどの辺が「氷」なんだろう。
めっさ元・火ノ皇子。
息子への愛は情熱的すぎる。

初プレイ時、最後の大笑いでコロっと皇子に落ちました。

たぶん私は、自己犠牲系のキャラに弱い。
あと、騎士とか軍人とか王子系にも弱い。
これが合わさると最強。
でもミッシェルさんはそのどっちにも掠ってない。