undercords


2012/02/10/(Fri)07:45 
髪半乾きのまま外でたら頭に雪くっついて凍ってておもしろかった。この辺でも凍るんだ!
よくテレビでやってるような突き刺さる感じじゃなかったけれど!!

だんだん自分で何をやればいいのか分からなくなってきたのでやらなきゃいけないこととやりたいことを箇条書きにしてみることにした。
・三月に弁ヒノを更新する
・その前にあのお知らせを出す
・お知らせを出す時に一緒になにか更新したいんだけど今月中に終わるの?
・個人的な弁ヒノも書いてしまいたい
・遙か5の感想リミットはあと2週間
・おととしのエイプリルフールで完結するはずだったあれの完成が今年の目標

って、最初の弁ヒノはもう実質書き終わってるし、最後はもう今更どうこうってレベルじゃない(笑)からともかくとして、話書くのと感想今月中に終わるの…?
あと遙か5も結局いつやるのか決めてないよ。今あんまり乙女ゲーな気分じゃないから勿体ない気がしちゃってる。今やってるロロナのアトリエもなんだかんだそれっぽい要素込みって考えると、夏から遙か5→薄桜鬼→ロロナってやりっぱなしだからってのが大きいよ。

そのロロナのアトリエはステルクさんとイクセくんのエンディングを見たけど、このゲームはどの辺のユーザーを狙ってるのか分からなくなってきたよ。どっちかと言えば男性向けなんじゃないのこれ?その割にいちいちにやにやしたよもー。にやにや。でもステルクさんはやっぱりなんか見ていて色々突っ込みたくなってしまう。11歳差だよお兄さん。その上段階を一気に踏み越えすぎだよお兄さん!面白い人だった。いや面白いで済ませちゃいけないような気もするけど(笑)面白い。男キャラの中では完全スルーしてたタントさんは、戦闘に連れてってみたら惚れた。モーションがかわいかったのと、あと使い勝手がすごく良かった…!
やっぱりRPG(じゃないけど)とかはキャラ使ってみないと分からないものだなあ。性能の良さに安易につられるよ。
遙か4(RPGじゃないけど)も、好きでも柊とか風早とかやっぱり最初は全然使わなかったもんな。大体那岐+忍人+遠夜だった。アシュヴィンはいれば使ったけど。だから同門技見たくて同門三人で戦ってるとうっかり全滅しかけて「あれっ!?」って思ったものです。前述の三人が強かったのは私がそういう順で攻略してったせいもあると思うし、中盤くらいからはみんな使ったけどね。遙か4のそういうところ好きだったなー。3はどっちかといえばキャラの個性っていうより属性の相性が大きかったイメージ。弁慶は便利だったけどね。弁慶は卑怯だ。土属性のくせに火の術使えるんだもん。それ言ったら先生もだけど、弁慶さんその上回復もできるし不屈まで持ってるんだもん。

拍手もいつもありがとうございます!

2012/02/09/(Thu)08:35 
角砂糖って幸せだよね。あの溶けてくの見てるのがたまらなく好きです。
普段お茶に砂糖入れないんだけど角砂糖貰っちゃったからほいほいいれてしまってます。でも最近の角砂糖ってあれだね溶けやすいように作ってるからすぐ消えてなくなっちゃうんだね。
お茶の中で角をちょちょいとつついたり溶ける前にお茶からスプーンでひきだして食べるのが好きだった

ところで最近バレンタインなので街にもテレビにもネットの中にもおいしそうなチョコがあふれてて腹がたってきたのでこうなったらすごく簡単なの作ってやる!!!土日に食べたいから金曜だ!金曜の夜に作るぞ!!って息まいてたんだけど土曜日ってそういやちょうど弁慶さんの誕生日なんだよね。ちょうどいいから一人弁誕することにしたよ。ケーキ買って食べた事はあるけど作るのはじめてだ。チョコ色だからますます弁慶っぽくていいんじゃない?ケーキ食べながら弁慶さんがどっかで誰かに誕生日お祝いしてもらってるのをにやにや想像する日です。
にしてもバレンタインは困る!クリスマスも美味しそうなもの溢れすぎで困るけどバレンタインはチョコに特化しすぎだから困るんだよー
サイトではバレンタインも含めていつものように何か更新したりとかはしない予定だけど、九郎さん(攻め)が照れ照れたじたじになりながら「これ…お前にやる!」って弁慶(受け)にチョコあるいはそれに準ずるなにかを渡してたらかわいいなあとは思ったりはしたよ。うっかり手作りだとなお可愛い。

季節ネタじゃないネタはちょっと更新したいような気がしてきたけど書けるかな。昨日自分の昔書いたメモ読んではずかしいいとかのたうちまわってた、って日記にも書いたんだけど、なんだかんだ自分で書いたもの→当時萌え!と思ってたもの→自分の好きなもの、だから眺めてるうちに楽しくなってきちゃったよほんとお手軽だ。メモなのが良かったね。更新したものとかだとこれ意味わかんないとか文章下手すぎとか何回同じ事書いてるのとか先に思っちゃうけどメモだとそういうの無いからね!無いもんね!


あとそうそう、ひょんなとこから遙か3に出てくるしぶいおじさまの名前を思い出してとてもすっきりしました。ゲームはともかく本くらい見なよって話なんだけどね。

2012/02/08/(Wed)19:41 
昔書いてみたいなってメモだけ書いた話を改めて書いてみたいなって思ってファイルを探しに行ったら、他のたくさんのメモの中に埋もれててすさまじくはずかしくて妹とスカイプ中だったんだけどひとりでぎゃーぎゃーと騒いでしまった。書き終わった話ってサイトに上げる前にある程度読み直してるからなんとなく覚えてるのだけれど、メモってほんとうにメモ書いてそのまま放置してるのばっかりな上にちょうポエムだからマジではずかしいけど私弁慶好きなのねってのがよくわかった。貧乏性だから再利用したいけど読み返す勇気がまず存在しないよ。
かまくらは、雪国育ちの人に聞いたら案外作るのたいへんってことで今回は諦めたけど冬の平泉の話書ける気力があったら書きたいな。でも私なにかもっとやらなきゃいけない事がたくさんあったような気がするのだけど、なんだろう全く思いだせない。

2012/02/07/(Tue)08:39 
雪は先週騒いだ後から収まってここ数日は全く降ってない上に晴れたり雨降ったりで溶け始めたよー。今年はひどい。また雪降り始めるとか言ってるけどあんまり積もらないでくれ。

大河は御曹司二人がほんとに毎回可愛いですね!仲いいなあ、って言ったら本人たちに怒られそうだけどにやにやである。でもいちいち喧嘩してるんだもんかわいいよね。くろパパがどことなく九郎っぽくて楽しいです。……というか、私勝手に、くろパパって清盛もしくは平家の人に殺されてたんだと思いこんでたからあんまり仲良くてちょっとびっくりしてる。このあとどうなるんだろう! さすが私の適当な記憶。
適当な記憶と言えば、遙か3に出てくるあの渋いおじさまの名前だと思ってた人が清盛の父上だったんだけど、やっぱり間違えて覚えてたんだろうなwあの人もきっとそのうち出てくるんだよね。あとあっつんと経正兄上の父上も出てくるんだよね。って、平家も熊野別当家みたいに関係性分解されてたりしないよね!? すっかり調べはぐって今更勿体なくて調べられない(笑)
ツイッターのRTでちらっと見て納得したけど、乙女ゲーにでもなりそうなキャラの濃さが楽しいです。BLゲーでもいいのよ? 阿部さんの人とか親切でイケメンな先輩も今後どうなるのか気になるよ。ほんとに遙か2と3をやったと思えない無知さなのでいちいち楽しいです。
あとやっぱり遙か2を勝手に思いだす!瀬戸内、国司も手に負えない、海賊、って言われておかしらが出てきておかしらー!ってテンションあがったんだけど、あの古めかしく人がわららわらと乗った船におかしらが乗ってると思うとちょっと面白かった。ヒノエのがまだ似合いそうだ。というか色々遙か2だよね! 院政云々は彰紋くんだし、藤原家って言われるとゆっきーだし、初回の武士の貴族の犬っぷりも頼忠さんでにやにやである。