undercords


2012/08/07/(Tue)07:18 
大河は頼朝の向こうの義朝に想いをぶちまけたところで第2部完、だと思ってたらまだ続いてたんですね
そもそも私は勝手に4部構成だと思ってたら全3部っぽいですね
2部が終わって3部かー。あと三分の一か。終わりが近づくとちょっと寂しいです。
3部開始まだ見れてないけど。

ちょっと遙か3やってきました。やっと。相変わらずパッケージの九郎だけで動揺してディスク入れ間違ったり電源ボタンとリセットボタン押し間違えたりしてたけど、やってきたよ。
九郎が弁慶を呼ぶなんていうありふれたシチュエーションでもあんまり久しぶりに見たからすごく動揺したよ。
平泉ルートの6章(吉野の逃亡話)からはじめて銀ルートの7章の途中までやってきました。泰衡さまの口調難しい。泰衡さまほんとツンデレ。ツンデレのくせに泰衡さまは九郎を九郎って呼ぶんだよね。九郎は基本泰衡殿呼びなのに。銀美しい。
平泉ルートの九郎は追加ディスクだからか大将じゃないからか全体的に素直でかわいいいい子でかわいいです。トゲがない。

予告してたので4話目追加です。
ところで私なんでもなく昔九郎を遮那王って書いちゃってるんだけど、思えば牛若なのかもしれないんだよね。牛若呼びと遮那王呼びの違いが分からぬです。そもそも、九郎はいつから九郎なの。まだ義経じゃないのは把握してるんだけど、九郎って呼び方はこの頃からされてたりするのだろうか。分からん。
話の話に戻して。いつも似たような九郎を書いてる気がしてます。ワンパターンでちょっと恥ずかしい。てかすごく恥ずかしい。
他の部分でも、前にも同じこと書いてるじゃーんみたいなことたくさんあると思います。昔書いた事とかもう忘れてる。

もうすでに文章がぐだってきたけど、この先ますますぐだぐだで修正するの気が重い感じなので、しばらく大人しく週2目標でいきたいと思うので次は金曜日くらいかなって思ってます。ゲームやらなきゃなのもあるけど!

拍手、いつもとてもありがとうございます!
読んで貰えたのかなって思えて嬉しいです。頑張る。

2012/08/04/(Sat)10:30 
下書きの清書するのが楽しくて作業が進んじゃったので3話目も更新しちゃいました。
ふたつに分けた方がよさそうな話を無理にひとつにしちゃったので、なんかすごくがたがたしちゃってるけどそのまま更新。
なんかほんとに九郎と弁慶が喋ってるだけの話です。
FFは6まではサントラ買ってました。SFC音源好きです。
九郎の両親の話が2行くらい混入してるっていうか、やっぱりあれですね。完全に脳内ビジュアルと脳内ストーリーが大河になってます。
っていっても「父は先の乱で殺された」って書いただけなんだけど、お父さんかっこよかったよね!かっこよかったです!素敵な方だったんだよ!一騎打ちしてたよ!最期も壮絶だったよ!とかつい思っちゃう。
常盤ちゃんもきっと父上は立派な武士だったのよって牛若に語ってるんだろうなって勝手に思っちゃう。でもこの場合牛若ははるか3の九郎ベースの牛若。好き勝手に脳内クロスオーバー中です。カオス。話書いててもうっかり木昇りとかさせたくなっちゃう。さすがにそれはしないけど! むしろ大河で牛若に木昇りして欲しい。ていうかするよね。

結構書きすすめたので、勢い的にはもう一話くらい更新しちゃっても!と、思っていたりもするんだけど、
ついに本当に本当にゲーム起動して口調確かめなきゃいけないとこまで来ちゃってるのでこの後はせせこましく更新してきたいなあと思います。
やすひらさまとみたちの口調がそれはもうぜんぜん分かんない!
あと本編の流れも細かい所一応確認したい…昔ほどゲームに沿わせるということに情熱を持っていないから、あり得ない話の流れにしちゃっても多少はいっか…はるかってそういうゲームだよねとは思っているけど一応見とかないとあとで致命的なことに気付いた時が怖い
というほどイレギュラーな流れは何もないけど
本当は昨日ゲームやるつもりだったんだけど書くの楽しくて書いちゃった。
ゲーム確認作業も、起動さえしてしまえば(笑)時間はそうかからないものであるはずなので、起動さえできれば(笑)次も予告より早めに更新できると思います、
けどあまり期待はしないでいただければと思います。
だって…ほんとしょっちゅうぐずぐず書いちゃってるけどはるか3つけるならなんていうかちゃんとしかかっこうでやらなきゃって思っちゃうんだもん。ぼさぼさじゃ駄目だよって思っちゃうんだもん!


引き続き拍手たくさん本当にありがとうございます!
しばらく地味な話が続いちゃうんですがお付き合いいただければ幸いです。

2012/08/03/(Fri)07:42 
更新しました。2話目!
なんか過去にも何度か決闘書いたような気がしてたんだけど、別にそういうわけでもなかったようなので決闘させてみたよ
今にはじまったことじゃないんですが、弁慶がいつから弁慶なのか分かってないんだけど、今回はとりあえずもう弁慶ってことにしてみちゃってるんですが違ったらごめんなさい。さすがに今回は弁慶の名前を一回も出さずに頑張るとか実践するのは諦めた!
FF5のビックブリッヂって、あれってもしやわざと橋を舞台に戦わせたの!?って思い当たったのは先週でした。んだよね、別に橋で戦う理由ないもんね。テンションはあがるけど。ギルがメッシュ毎回苦戦したなー

次回の更新目標は月曜日!
できれば序盤10回目分くらいまではどんどこ出していきたい


拍手と、あとコメントもありがとうございました!
少しでも楽しく読んで貰える話がどこかであれば嬉しいなって思ってます。

2012/08/01/(Wed)17:34 
 夏ですね! 暑いです。だれてます。負けてます。
 でもちらほらお祭りの話題があがってきて、なんとなく楽しくなってます。お祭りは楽しいです。なんであんなに楽しいんだろうね。日本の夏東北の夏です。
 でも暑い。

 今日から8月なのかーってことで、キリがいいので、昨日も日記で予告しちゃってましたが、更新しました。更新できました。朝やるつもりが今になっちゃったけど!
 半年近く日記でぶつぶつ呟きつづけてきた弁慶と九郎の話です。
 もともとは、「『こんな話(場面)書きたいけどそこまで書くのがめんどくさい』で放置していた短いメモ的な断片を、この際めいいっぱい繋げて書いちゃえば少しは楽なんじゃない?」という安易な思いつきではじめたものでした。
 それらを繋ぎつつ、イベントちょこちょこ足してったらあの長さになってしまったという結果です。
 それなのに、一部人を選びそうな内容…弁慶がすさんでるし直接描写はしてないけれど体使って平家に潜入してるしていうか今更だけど面倒な事ばっかり言ってるし、九郎は九郎できらきらしてないしさわやかでもないし扱い酷いし弁慶むりやり押し倒してるし偽物度がいつも以上だしみたいな話になってて、本当にごめんなさいで、
この長さでなければ完結してから読むのお勧めです!って言いたいところなんですが……でも書いてた私は楽しかったです。
 あと九郎ルートの話って前々から言ってたんですが、よくよく考えてみたら九郎ルートに行けない前提ではじめから話を書いてました。ごめんなさい。ノーマルEDに九郎ルート要素と将臣くんルート要素を足してみた感じになったのかな。将臣くん要素もあんまり無いような気がしてきたな。

 と、このように好き勝手にとてもアバウトにざっくざくと書いたものなので、読んでくださる方も適当にざっくりと読んでいただけたらなと思います。
 なんか他にも最初に日記で喋りたかったことがあった気がしたんだけどやっぱり忘れたな…(笑)思い出したら追々書いてきます。
 
 ということで1話目です。毎度の如く適当に弁慶と九郎に出会ってもらいました。
 京〜平泉前半のあたりを書いてた時、たまたまガンダムXを見てたので、月は出ているかとかタイトルにつけたくなってました。ラストも月はいつもそこにあるでいいじゃん!って思ってました。英訳とかできなかったので諦めました。
 ガンダムXはなにかがとても勿体ないアニメだと思います。なんかこう、もどかしい。幻水4のようなもどかしさ。

 2話目は本当は今日一緒に更新したかった…けどちょっと予定が入っちゃったのでまた今度。明後日くらいかなって思ってます。多分。