大河の話ですが、 そういや鳥羽帝って白河院の子供じゃなくて孫だったんですよね、最初にちゃんと把握できてなかった(4月くらいまで分かってなかった)ので今でも間違えます。ごめんなさい。この前の感想もその勘違いのまま書いてる!
それと、遙かなる時空の話とはいえ、だけど、九郎とヒノエが従兄弟ってことはつまりヒノエの母上が九郎のお父さんの妹になるってことで、つまり義朝さんの妹っていうかなによりあの為義さんの娘ってことに昨日気付いてちょっとびっくり。ヒノエのお母様って相当しっかり者って勝手に思ってたっていうか実際そうなのかもしれないけどあの為義さんの娘かー。なんかすごく不思議だ。そしてやっぱり今更なんだけど弁慶からしたらヒノエが甥っ子なのと同じでヒノ母からしたら九郎は甥っ子で九郎の知らない九郎父の事も知ってるんだなって思ったらなんだかちょっとやっぱり不思議っていうか何故思い当たらなかったのレベルなんだけど。そうなると、勝手に九郎ってゲームの中ではじめて熊野に行ったに違いないって決めつけてたけど、その前に一回くらい弁慶と一緒にヒノ母に会いに行っててもいいのになって思いました。
いただいたコメントにお返事です! 31日の方 おはようございますー!!そして情報ありがとうございます! 上にも書いちゃったんですが、白河帝の息子&鳥羽帝の父の存在を忘れていた……んですが、その堀川帝が彰紋くん兄の、白河院が彰紋くん父のモデルなんですか!?おおおお!元々遙か3とのリンクにやにやって見てたんですが、まさか2ともきっちり関わりがあるなんて…! ちゃんと計算とかできてないですが大河初回の頃だったら30代くらいの彰紋くんが鳥羽帝のおうちとかに出没してたりしたんでしょうか。しかもフェアリー清盛さまと彰紋くんも兄弟ってなんかほんとにすっごく不思議な感じですΣ(゚д゚;) 改めて白河院恐るべしって感じです。 夢浮橋でも…すっかり忘れてたんですが、そういえば兄上の弟の話してました!その子が将来あんなに立派な帝になるなんてやっぱりとても不思議なような、感慨深いようなって全然ゲームに登場してない子なのに(笑)思っちゃいました。遙かだけ大河だけでも楽しいですけど、両方が繋がるとやっぱり更に楽しくなっちゃいます。ありがとうございます。いつもだらだら長く書いちゃう感想の類も読んでくださって(しかも昨日は特にひどいまま乗せていたのに!)それも併せてありがとうございました。 |