undercords


2012/11/14/(Wed)20:42 
更新しちゃったよー
ここまでの話で一番投げやりに更新しちゃったよ。
まだ推敲(のようななにか)の途中で、最後にファイル開いた昨日の朝にも直してたレベル(しかもかなり前半)なのに、
でも今日出さないと多分もういつになるか分かんないしーってことでえいやあっと更新しちゃったよ。
ごめんなさい。いくら私でもまず修正入れるだろう予定です。
っていっても、そんなに大きくなにか変えたりはないと思うのだけれど(というかできるような話ではない)。余計な事書きすぎてる節があるので少し削るくらいじゃないでしょうか。
……別の流れもあったんじゃないかなあって最近は思ってる、けど今更変えられないところまで書いちゃってるけど少し迷ってる。

毎年恒例行事に突入してる中、でも今年は忙しさ密度で言ったらそんなに悲惨ではないのだけれど、それにふたつみっつ別の用事が被さって来ちゃってるからなんだか慌ただしいよ
本体はラジオで曲を聴きながら九弁に思いをはせてにやにやするだけの簡単なお仕事なんだけどね
ふふふふふ

拍手もいつもありがとうございます!なんかもう色々とがんばりたいです!

2012/11/09/(Fri)06:26 
九郎さんおめでとうー!
って、そういう何かは何もできないのだけれどとりあえず今できるものの更新しておきました
あちこちで言い訳しまくってるんですが、九郎が金を探しに行く話だけれど、
なんでもいいから九郎がなんかいいこと言う話!って考えてて、
最初はちょっと戦いっぽいことしてたんだけどなんかもう面倒になって、こんなに長々脱線しなくていいもっとコンパクトでいいじゃん、って安易に何も考えずにこれ書いて、
んで先月あたりに読み直してて、あこれやばい!って思ったんだけどもはや手遅れすぎだったのでそのまま公開させていただいてしまいました。
その上、この話もともとこの4話前に挟むつもりだったので、前回からの流れとか一切関係なくなってるよね…とか、更新してから気がついたんですが、そのまま公開してしまいました。しばらくこのような面倒くさい話が続いていくと思います。書いててもなんでこんな面倒な話にしちゃったんだろうもっとさくっと行っちゃってもいいじゃんって感じでした、ていうかなんでこんな話の方向性にしたのか覚えてない。
ついでに、この連作は話は九弁ですが、この先数話にかけて(ちゃんと覚えてない)弁慶さんが弁九っぽいこと考えたりしてるのでちょっとでも苦手って方ごめんなさい。
改めて九郎おめでとう!


遅くなってしまったんですがコメントにお返事です。
やっぱり時間がとれなくて返信不要のお言葉に甘えようかと思ったんですが嬉しかったので本当に短めですがお返事させてくださいってことで!
5日の方
おはようございます。4周年、たしかにちょっと早めですが(笑)ありがとうございます。とりあえず九郎誕は5回目です!
そしていつも読んでくださってありがとうございます。キャラ解釈(のようなもの)は主に思い込みで色々趣味に走りすぎなので、楽しく読んでいただけてるならそれだけで安心ですし、日々の九弁萌え遙か萌えの糧に少しでもなっているのでしたら最高です。
連作も読んでくださってありがとうございます!というか、BGM付きで読んでいただいてしまったのでしょうか!?こここ光栄すぎです。それは曲の力で印象9割増くらいになってそうですが(笑)嬉しいです。というかむしろ、いただいた感想こそ綺麗で素敵な文章で…上手くお返事書けないんですが、ああ私ちゃんと書けたんだーって実感できた気がしました。ありがとうございました。色々頑張ろう!って思えました。またお時間ある時にでも読みに来ていただけたら幸いです。本当にあっさりお返事になってしまいましたが、ありがとうでした!


拍手も…多分連作はじまってから一番押していただいたんじゃないかって気がしてます。いつも嬉しいし今回もすごく嬉しかったんですが、それと同時にその……前回更新分の路線が続かないのではらはらしてたりしました!
しばらく今回ラスト路線が続きますが何かしら楽しく読んでいただければいいなって思ってます。

2012/11/05/(Mon)07:30 
忙しい時期になっちゃったよ。
あと10時間くらいあったらきりのいい所まで無理矢理仕上げられたのに!大丈夫かなあ…不安だ。

更新しました。
ファイル作った時も更新した今もなんか寝ぼけ気味なのでもしリンクミスとかアップロードミスとかしてたらごめんなさい(実際した)
更新履歴あたりにも書いたんだけど、前にブログで書いてた話をリメイクしてみた感じです
とはいっても季節も違えば視点も違うし弁慶の心情も別に同じってわけでは(たぶん)ないので、前と全く同じではないのですが、
台詞の流れが実質同じだし、
あと九郎の感情も同一と言っても差し支えない感じだからリメイクっていうのが妥当だと思う。連作の方だけ読んでるとちっとも分からないですけど、九郎の心境。分からなくても問題ないからいいかなって。九郎かわいいだけあればそれですべて。
タイトルの英語版のあれはショパンの曲です。なんか僭越ながらイメージ曲みたいな感じで勝手にお借りしました。最近は造語タイトル続いてたような気がしてるので久々に借りものタイトル。クラシックはあまり詳しくないですが、ぱっと思いつく好きなピアノ曲3曲のうちの一曲。他の2曲はやっぱりショパンの別れの曲とドビュッシーのアラベスクです。アラベスクはFF5のピアノマスターの曲です。ちょっと練習したけど結局最初のゲームで流れてるところくらいしかひけるようにならなかったよ。バッツはすごい。
あの頃のスクエア厨なのでFF5も大好きなゲームのひとつです。この夏についに念願のしんりゅうとオメガを倒してきたよ!!!

2012/11/02/(Fri)07:31 
そういえば勝手に雪が降ると弁慶思い出すっていうか弁慶=雪みたいな印象があるんだけど(だいたい十六夜のあれのせいで)、
九郎さんが雪好きらしいってことはつまり弁慶が好きってことでよろしいか///
とか今更思い立った秋の夜長
気付いたら10月が終わってました。もうすぐ冬だね。秋冬は九弁の季節です、なんとなく。

更新したよー
弁慶が熊野に行って兄上と喋ってるだけの話です。本当に喋ってるだけです。補足回です。
本当は、他の話とかに組み込むか、他にイベント起こせばよかったんだと思うけど全然無理でした。兄上と会話回はまだ数回別のところにあるんだけどほんとに全部喋ってるだけだよ。困ったね。
次は来週の頭。月曜日に更新したいと思ってるんだけど……どうだろう。ファイルは出来てる。後は眠気との勝負。


拍手もいつもありがとうございます!