弁慶は僕は九郎の影だとか思ったり言ったりしてそうだけど、まさにその通りでつまり九郎は弁慶の光側(の部分)で本質は同一ってことでつまり弁慶さんが九郎さんに言ったり思ったり願ったりしてることそのまま弁慶さんにも言えるんだから!ばか!!気付け!!! って言いたくなるそんな九弁が好きです 性格は真逆だし考え方も全然違うと思うんだけど、同一の方向を見てるよねっていう願望や思い込みをついつい私は抱き続けてしまっている 特に年月がたてばたつほど似偏ってくればいいですお互いに無自覚無意識に。
ところで今週の更新は潔くお休みすることにしました。頑張れば出せるレベルにはなってるんだけど、しっくりきてないです。自分で書いててちっとも楽しくない。って、物語の内容的にはもちろん書きたくて書いてるものなんだけれど、文章がこれじゃない感がひどいです。前回も同じようなこと言ってたけどあれ以上なんだもの。あと年末に自棄になって書いた話がまじ自分の実力以上を叩きだしちゃったものだからますます駄目に見えているような気はしてる。てか語彙その他を使いすぎて使い果たしてる!!ので少し寝かせようかと思いました。やっぱり両想いラブラブ話は書くの上手い下手以前です。修行が足りないっていうよりそもそも感性が足りてない。どうすればいいんだこれ。去年ははやくくっつけたいくっついた話書きたいって連呼してたのに今はモノローグ山積みの片想いの話書きたくて仕方なくなってる(笑) そしてやっぱりこの連作って九弁の連作じゃなくて、弁慶と九郎の話なんだねって改めて思った。
いただいてたコメントにお返事です。返信不要でいただいてたんですが楽しすぎコメントだったので端折り気味ではありますが(ごめんなさい)返信しちゃいました。 20日になった頃の方 おはようございます!読んでくださってありがとうございました。ついに清盛出しちゃいました☆そうなんです妖精じゃないんですよ!!おじいちゃん姿想像できなくて苦労しました。きっと超絶イケメンだったに違いないのは間違いないですが(笑) 弁慶さんはいつも他の話書いたり読んだり妄想したりする時も、平家とかどうでよいいよ九郎と一緒にいてよバカっ!!と思っちゃうんですが、今回も、なんで九郎を放置するのか理解できないまま書いてます(笑)神子様orリズ先生に是非止めて欲しいです(笑) 馬の話は、私もちゃんと調べたりしているわけでは全くないのですが、なんだか『この頃は馬がそんなに長時間活動できるわけでもない&えさ食べさせるの大変、ってことで、歩いた方が早かった』みたいな文をちらりと見かけて「えっ!?」ってなってました。馬が高価なものなのはなんとなーく把握してたんですが、源氏の御曹司言うくらいだから九郎は御館に貰ってそうだし、弁慶も、あんなに遠出するなら御館ならくれそうだなってことで、弁慶は馬に乗って行き来してると疑ってなかったので。ちなみにやっぱりちゃんと調べたわけではないんですが、乗り捨てレンタ馬的なものもあるっぽかったです。 弁慶は馬自体は乗れそうですよね。景時さんとのあのイベント大好きです。九郎に馬借りてきちゃったとか九郎と仲良しアピールですか弁慶さん最高ですさすがです!そしてやっぱり馬乗るの上手いんだ!九郎と一緒!とか思いながら見てました。が、「自信を持ってるのでは」という一言に、今更改めて妙ににやにやしてしまいました。「今まで特別に口にしたりはしませんが、昔散々九郎と競ってきましたからね、実はちょっと自信あるんです。さあ僕に勝てますか景時?」とか笑顔で言う姿が浮かんできちゃいました。上手く言えないんですが弁慶自身の自信の影に九郎自慢がちらちらしつつの自信がにやにやっていうか。本当に上手く説明できてないなごめんなさい! その割薄雪連れてきて本気で勝ちに行ってる性格の悪さも可愛いです。もちろん九弁目線じゃなく、あの二人の会話としても楽しかったです! あと泰衡さまにもありがとうございます。泰衡さま学ラン似合いすぎですよね!遙か3だからってのもあるけど自然に学ラン浮かんでました。それと八葉学パロ脳内妄想は結構してきたんですが、何故か部活のことは考えたことなかったので吹奏楽部あっつんにすごいときめきました。強豪校の体育会系ノリのしごきに「私とて兄上の弟」って言いつつついていっちゃう姿が目に浮かびました。小学生ヒノエは離れて眺めればきっと可愛いけど自分の甥っ子だったりしたら首根っこ捕まえたくなるに違いないです。 色々と楽しいお言葉、改めてありがとうございました! |