記事一覧

ファンサイトは

悪い意味でもくまなくチェックな日本ファルコム様。
とりあえず、PSPのイース1&2のサイトの更新履歴が、また『2008年』になってんぞ。
サイトオープン時の1回だけなら『ただの間違い』だと思うけど、2回連続となると……素で間違っているだろう(笑)

いや、じつはまだ2008年で、私が世界で一人『もう2009年』のつもりでいる勘違いさん?
そんな気もしてきた。

イース7は……またパッケージと中身の絵が別人っぽいな。
トップの絵とキャラ絵紹介? っぽい絵が別人。

それにしても、DSで盛大にこけたばかりなのに、良くまたすぐにイース1と2をPSPで出そうと思うよな。
この商魂というか、見っともない姿? はある意味驚嘆に値する。

……いい加減、新しいもの作ろうよ。
作りかけでも、新作の振りしたデータ使いまわしの外伝でも、リメイクでもない新作を。

や、でも英雄伝説7を歌って、まさかのリベール4周とかやったら、あるいみ神の領域へ突入。

■そういえば
PS2のイース3は、当初中身の絵がすごすぎた気がしてきた。
すごく話題になったような気が……。
なんか、とにかくすごい絵だったような記憶がある。

ようやく

レイムさん登場。
なにがって、DSのサモ2、カルマルート狙いプレイ。
もう、そろそろいいか? と16話進め、17話にレイムさん出現せずを3回ぐらい繰り返したので……達成感ひとしお。
何度フリーバトルで意図的に仲間殺したか解りません。
さすがに後味が悪いので、最初のうちは敵にやられていたのですが、マグナとネスの鬼のようなMATに、フォルテ、シャムロック、レナードさんは常にスタメン(?)で、残りは公平に入れ替え制で……マグネスによる召喚術アタックで仲間屠ってました★
嫌な気分がしたのは最初だけ。
だって、1ターンで5人は屠れるんですもの。
さくさく屠って、ようやくのレイムさん登場でございます。

さあ、明日はじっくりカルマルート進めてみよう。

■最近感動したこと
マインスイーパで、『8』が出た。
そこのまわりは全部爆弾ってこと。
こんな感じ
爆爆爆
爆8爆
爆爆爆
1マスずれたら爆弾クリック。
ちょっと感動。
相変わらず、初撃の爆弾率はめちゃくちゃ高いんですが。

■最近感動したこと2
高級毛抜き。
先日、おもいきって眉を細くしよう……と使ったのは、100円ショップで買った刺抜きで(待て)新たに生えてきた短い毛は抜けない。
ある程度伸びるまで放置するしかないのか? と、化粧品売り場で売ってる毛抜きを試しにみたら……高い物は1000円越えの世界。
これは、きっとこの高級な毛抜きなら短い毛も……と、735円の毛抜きを購入。
感動です。
短い毛も抜けました。
やっぱり、100円ショップで買った2本いりの刺抜きとは違いました。
びっくりです。

■野良猫
3日ぶりにあの道を通ったら、今日は会えなかった。

■本日のイヴェール
箱猫と上から
ファイル 452-1.jpg ファイル 452-2.jpg
でかくなったなぁ

■先日の花見
もう鯉のぼりが
ファイル 452-3.jpg

1本だけ種類が違った桜。
ファイル 452-4.jpg

……になぜかドコモ茸が付いてた。
ファイル 452-5.jpg
……たぶん、誰かの落し物を、『落し物ですよ』と、誰かがつけたんだろうな。

サクラチル

……って、どういう意味だっけ?
まあ、いいや。
今日、いつもの公園行ってきた。
桜が散り始めていた。
ひらひらひらひら落ちる桜に、私は心の中で勝負を挑んだ。

『私の手のひらに落ちてきたらアビス夢更新!』

夢主のデフォ名がサクラなだけに。
で、待てども暮らせども、手のひらには落ちてこない桜。
これは、もう少し全力でDFに浮気していなさいという神の啓示か!? と思い始めた頃、ひらりと――――――

とりあえず、勘を取り戻したいので、アビスのゲームやります。
脳内フィルターの清掃は、定期的に行いませんと、こんなのジェイドじゃねーって出来になるので。

調べたら

ウインリィだった。
まあ、どうでもいいこと。

■弄ってみた
ファイル 450-1.jpg
飲みすぎ団長。
本当は照れた顔してるんですが……せっかくなので、弄ってみた。
ってか、描いてる時から『これは二日酔いで戻す1秒前だろう』と思ってたので(アホ)
それにしても、見事に団長に見えてくれない。
まあ、いいか。

そして、今の気分はエレフ萌え。
エレフ、エレフ、エレフ。
ギリシャ人は暑い!

鋼の錬金術師

……を、やっていたので見てみた。
すごい、エドとアルの髪の毛の主線が黄色だ! とか、変なところで感心してみた。

で、これって何?
昔やった奴を再放送?
それとも、作り直し? リメイク?
漫画読んでないし、昔のアニメは時間が合った時しかみてないから、違いがわかんない。
けど、次回予告に昔みた覚えのある娘さんがいたしなぁ?
まあ、よし。

ところで、鎧のアルは、なんでふんどし?
あれ、ふんどしだよね?
すっごい気になる。

ウインディだっけ? 女の子可愛い。
でも、漫画ではそんなに出てこないとか。
今回のアニメには出てくるのかな。
昔のはエンディングがほとんど彼女のグラビアみたいな感じだった気がする。

■錬金術では人間は作れない
……って、何かしらでテーマにされることですが。
フォミクリーも、要は同じ事だよね。
でも、これって……『特定の誰か』は作れなくても『とりあえず人』なら出来るんじゃないかなーと、毎回不思議に思う。
無機物が作れるんなら、有機物も作れるんじゃないかなーって。
作った物が動く、動かないの差で。
『動かない』のなら『人体』も可能なんじゃないかな、と。無機物扱いで。
違うの?

鋼の錬金術師でいうなら、無機物扱いで人体(肉でできた人型人形。骨やら内臓やら完備♥)を作って、そこに魂の吸着だっけ? をしたら、とりあえず『動く肉製人形』は出来るんじゃないかなーと。
あれ? これだとホムンクルス? ホムンクルスって、たしか人造人間のことだよね?
あれ? でも、『人造』人間なら、人体練成で作ったお母さんだって、結局は『人間』ではなくて『人造人間』になる?
……よくわからん。

特定の誰か(たとえば、エドとアルのお母さんとか、ネビリム先生)を作ろうとするから難しいんじゃないかなーと。
理性のない『人造人間』なら、実は容易にできるんじゃあ。本能を押さえつける理性とか『形』のない物を作った体に詰め込むのが難しいので。稼動するという意味での『生きた人間』は可能なんじゃないかなーと。
『活きた人間』を作るためには、継続しての稼動、活動のための新たなエネルギー摂取が可能か、人の輪に入っていく理性等が必要になってくるでしょうが。

ん~、だらだらと無駄なことを考えるのは楽しい。
鋼~から離れたところで錬金術を調べてみるのも一興。
でも、個人的に錬金術をテーマにするのはアトリエシリーズぐらい軽いノリが好き。
だいたい錬金術になると、テーマが『人間を作る』になって、重くなるし、ワンパターンだし。