記事一覧

朝もはよから

ジャム作った。
昨年のリベンジ事項『林檎は細かく切る』もちゃんと覚えてたぞ、と。
本当は昨日の夜に準備して、一晩寝かせて今日煮た、ってのが正しい。
昨日、たっぷりイチゴが入って150円で売ってたので。
2箱買って来て、良いのは食べて、いたみっぽいのはジャムにした。

甘すぎず、すっぱすぎず、今年のジャムは良い感じです。
ただ、お店で売ってたイチゴなので、ちょっと若いというか、堅い?
あまり煮崩れしなかったので、今年は林檎を細かく切った事が失敗に……はなってないか。ジャムが細かいことは良いことだ。

それにしても、ここ3年? ジャム作ってて毎回思うのは……市販のジャムは、本当にイチゴから作ってるのか? 何か違うもので『イチゴ風』ジャムじゃないのか? と疑問になってきます。特にジャムパンの中身のジャム。あれは何か舌触りからして違う気がする。

初めて作ったジャムは、堅かったなぁ……。
いざ使うぞ、って時にレンジでチンしないと、スプーンも刺さらないぐらいに(笑)
あれは確かネットで造り方調べて、砂糖の重量=イチゴの重量ってサイト見て、多すぎだろう? と少し減らして……の結果だった。
あれ、砂糖=イチゴの重さで本当に作っていたら、どんな『飴』ができたんだろう(苦笑)

現在は、砂糖の量は適当。
これぐらいかな? と思う量よりかなり多く入れると良さげな気がする。
これはなにかやばいだろう、って思うぐらいには入れない。
ファイル 524-1.jpg
そんなわけで、今年のジャムも食べれるレベルには出来ました、と。
合成着色料・保存料一切入ってないのだけは保証できます(笑)
砂糖、いちご、林檎、レモン汁のみ。

■職安のセミナー
行ってきた。
履歴書の書き方とか、コツとか、面接の対策とか教えてくれるのですが……まず聞かれる質問として『前職の退職理由』がある。どんな酷い会社であっても、肯定的に語れ。非難・中傷・自己弁護に聞こえて、印象が悪いから、と教わった。

――――――すみません、あの会社はどう考えても肯定的には語れません(笑)

う~ん?
沈む船から逃げ出しました★
この会社にこのまま居ても、未来はないと切りました★
社長一家がアホ過ぎて、付いて行けません★
……だめだこりゃ。

■サイゼリア
また行ってきた。
今回は父も一緒。
ランチセットでドリンクバー種類をちょろちょろ変えて飲みまくった。
とはいえ、3種類だけですが。

■くだんのウイルス
身近なところで感染報告が。
身近なとこ過ぎて怖いよ(笑)
みなさま、本当にご注意あれ。
本気で、すぐ後ろにある恐怖って感じです。
――――――とかいいつつ、対策サイトとか紹介しないのが私らしい。
いや、アドレス探してくるのメンドクサイ。
とりあえず、自分が感染して、ばら撒く側になるのは嫌だなぁ……。
ぼつぼつ夢サイトでも警告が乗り始めた感じ。

ん~、あった。同人サイト向けなまとめサイトさん。>http://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/
馬鹿(つまり私)でもなんとか出来る親切説明です。

とりあえず

ジャバスクリプトは切ってみた。

なんだかんだと、最近パソコンと向き合う時間が長いです。
ただ単純に、未だに風邪が治らなくて、家に缶詰気味なだけですが。
でも、今朝は目覚めが爽快で、不思議と体が軽くて良い感じだった。
そのかわり、別の風邪引いたのか、今度は鼻水が止まらない(待て)

そんなわけで……朝からネットして見つけたお話が怖くて、とりあえずとしてジャバスクリプト切ってみた。
本当はブラウザをハサハに変えたりした方がいいらしいんですが、それはまた夜にでも。

で、何が怖いかって、ウイルス?
なんだか、ゲーム系の同人サイトで猛威を振るっているとか。
感染するとFTPのIDとか色々盗まれて、サイト上にウイルス仕込まれるらしい。
とりあえず、私のパソコさんは今のトコ大丈夫だったけど……ウイルスの進化が早くてノートンさんとかウイルスバスターとかが追いつかなくて大変だとか、なんとか。
そんなわけで、皆様もご注意くださいませ。
紹介サイト見れば、タグって何? 美味しい物? ってレベルの私でも調べられたので、レッツらゴー。

気づかず感染して、二次被害を広げるらしいので、特に夢やってるサイトはご注意下さい。
夢小説ってジャンルは、サイト管理人も閲覧者も若い傾向にあるから、特に。

※ハサハ=狐=ファイヤーフォックスとかいうブラウザの事。チャットでの俗称。

webに返信いたします

昨日の今日で、お絵かきしてみた。
夢主のヨシノさん。
ファイル 522-1.jpg
夢書いている時は何も考えずに『白い服』に変更したのですが……絵に書いてみると、真っ白だ(笑)
塗ってみるとあれだけど、灰色と白基調のままでも良かったかも。
なんで色変えたんだっけかなー。せめて、濃紺とか表記しとけばよかった。
まあ、よし。気にしない。
ほら、あれですよ。
世界感的にどうかわかりませんが、全体的に白いので、あとはこのままベールでもかぶれは簡素な結婚式が行え……ヨシノさんがトリップから戻らないことを選んだバージョンで、書いてみたい題材ね。
覚えておこう。(←こういう事ほど忘れる)

■夢主のデフォルトでの外見
……を設定する時、私の好きな物を詰め込む。
=私好みの容姿が出来上がる。
で、思ったのですが……サクラとユウナとヨシノとリコリスを素っ裸にしてギリギリで見えそうで見えない裸体絵が描きたい。
女の子の裸って、難しいけどね。
エロイけど、ギリギリお色気? みたいな絵が描きたいなぁ~。

……難しいので、途中で投げ出しそうだけど。

以下、web拍手に返信いたします

魔が差したので…

SAI購入。
使い勝手良かったし――――――いや、魔が差しただけだな。
これといった意思はなく、ふらりと購入に走った気がする。
まあ、よし。
お手軽にお絵かきできるのは良いことだ。

■黄金文明展
15日まで静岡の県立美術館でやってる。
始まる前に新聞にのってた黄金の花冠にときめいて、行こう、行こうと思っていたのですが……4月末からの風邪がなかなか治らず。
もうすぐ終わるから、と昨日無理矢理行ってきた。
何故か行きたがったので、母と二人で。

母曰く、2回ぐらい行ったことがる、とのこと。
記憶にないよ。
でも、よくよく聞いてみると赤ん坊のころだった疑惑が。
そりゃ、覚えてないさ。

静岡駅を降りて、とりあえず美術館へのバスないかなーと探す。
どうやら19番と番号の振られた場所から美術館行きが出ているらしい。
地下道を通って、案内にしたがい19番を目指して歩いていると……正面から歩いてきた御婦人に話かけられる。

御婦人「すみません、19番のり口に行きたいんですが……」

どうやら御婦人、私を現地の人と勘違いした模様。
静岡に行くのが数年ぶりな私に声をかけるなんて、見込み違いもいい所です。
せっかく声をかけてくれたのに、答えられなくて申し訳ないな……とも思いましたが、よくよく考えると御婦人が行きたいのは19番。
私が行こうとしていたのも19番。
そして私が御婦人に返した言葉は――――――

私「よし、じゃあ一緒に行こうか!」

……まさか、道を聞こうと声をかけた相手にいきなりタメ口で一緒に行こうなんて答えられるとは思って居なかっただろうな(笑)
そんなわけで、御婦人と一緒に19番のり口へ移動。
御婦人のいう事には、そこに来るまでに何度か人に道を聞くも、なかなか現地の人には当たらなかったらしい。
私も現地の人じゃなかったので、最後まで現地の人には当たらなかった、ってことか。

そーいや、前に東京駅で似たことしたな。
あの時は総武線に行きたがっていた女の子2人を誘導した。
新幹線降りてすぐに空港方面にいく総武線を聞かれたら、さすがに駅員さんが説明難しそうだったし。

個人的に、人に道を聞くときは綺麗めなおねーさんを狙うのが吉。
東京であれ、田舎であれ、結構丁寧に教えてくれる。

19番のり口に着くも、バスは1時間に1本。
次のバスは50分待ち……ということで待つこと大嫌いな母がごね始める。
私は元々美術館前の駅までいって、15分歩けば美術館につく、とのことで行ったのですが……バスがあるなら楽をしたいのが母。
が、さすがに50分は待ちたくないと新静岡センターまで移動。
バスの値段は知らないけれど、電車なら170円でいけるし(笑)

で、電車で発見。
ファイル 521-1.jpg
バンダイの建物?
写真ではガンダムっぽいマークがなんとか見える。
この隣の壁には00の絵がでかでかと描いてあった。

駅から歩きたくない、日に焼ける★ とごねる母を尻目にいざ15分の旅……のはずだったんですが、以外に町並みが綺麗で、目の保養。
15分なんて感じなかった。坂道多かったけど。
美術館に着くまでの道が整備されていたのか、公園があっただけなのか、緑いっぱいで木陰もいっぱい。
ファイル 521-3.jpg
綺麗だった。

お昼は黄金文明展やってる期間限定の料理。
1人前1700円なり。
せっかくなので写真を撮ろう――――――と考えていたのですが、うっかり食べちゃった★
そんなわけで、五反不満足なハンバーグ写真(笑)
ファイル 521-2.jpg
ヨーグルト味の冷たいスープは衝撃だった。

お目当ての黄金文明展は……もう、萌えたとしか。
お昼を食べてから回って、出てきたのは4時半だった(笑)
たっぷりじっくり見すぎ。
母は30分で全部見終わるつもりで着いてきたので、飽きてたけど。
あれです。子どもをつれて美術館とか行った気分。
すぐに飽きるので、大人しくさせるのが大変、みたいな?
まあ、私もじっくり見すぎな気がしますが。
トラキア人の文明……ってことでしたが、モチーフにはギリシャ神話がわんさか。
サンホラーも萌えると思います。無駄に。
私はサンホラ萌え(主にレオンティウスとか、ミーシャとかその辺)
あと、団長萌えとラムダ萌えもしてきた。
ゴブレットとか、杯とか、鎧とか剣とか兜とか仮面とか……たまらん萌えた。
とりあえず、団長萌えはもう……エロやばいぐらいに充填?
花冠目当てに行ったのですが、満遍なく萌えてきた。
帰りに本も買おうかと思っていたのですが、じっくり見すぎて本の写真は物足りなかった。
それにしてもよかった。
細かく模様が作ってあったりして、たまらん萌えた。
ちまちまと作られた物見るの、好き。

バスで帰りたがる母と、横手に見えるバス停と止まっているバスを見ない振りして(笑)帰りも徒歩で駅まで。
年寄りに優しくない娘です。

駅から駅までの途中、母がお茶したい★と言い出したので、松坂屋に乱入。
母曰く『いつもパルシェだから、たまには松坂屋がいい』とのこと。
母が静岡に着たのは1月ぐらい前に同窓会のリベンジで来たぐらいで……その前は10年ぐらい着てなかったはずなんですが。
そんなこんなでin松坂屋。
お茶をしよう……ってことで、8階に。
適当な店を覗いて発見。『帰ってきたファミリー食堂のホットケーキ★』の文字。
これはあれか? 何ヶ月か前に閉店しちゃうよ、とご当地テレビでやってたあの銅版焼きのホットケーキか!? ――――――と、食べてきた。
ファイル 521-4.jpg
ほわふわ。
なんか、見た目が違う。
天国のホットケーキ思い出したけど、あそこもたしか銅版焼き。
銅版で焼くとこうなるのかしら。

夕飯のおかずに……とタイムセールの始まった地下で手羽先等購入。
色んなものがあって楽しかった。
手羽先美味い。

静岡駅で甘栗購入。
なんでか、駅で売ってるよね。静岡駅って。
スープストックでスープ購入。
我が家では一生お目にかかれなさそうなメニューがあるので、好き。
でも、トーキョーじゃないぞ、と。

なんだかんだと帰宅は9時ぎりぎり前。
そんな1日。

■本日のイヴェール
最近の口癖は『何、この可愛い生き物っ!』です。
ファイル 521-5.jpg

重い腰を上げて

15日までなので、無理矢理静岡行ってきた。
静岡の県立美術館でやってる黄金文明展。
まだ本調子じゃないので、明日はまた体調崩しているかも(笑)

とりあえず、まったく関係のない感想として……
■松坂屋で噂のファミリー食堂のホットケーキ発見。
■パルシェの地下のたい焼きか大判焼きに謎のメニュ『うふクリーム』なるもの発見。
■スープストックトーキョーが東京じゃないのに出現。
■街中を歩いてもスタバに出会わない。
■街中を歩いてもドトールに出会わない。

……こんなトコ?
帰宅してようやく夕食食べ終わったのでもう少し起きてなきゃだけど、早く寝て、たっぷり寝て、がっつり寝て、明日元気だといいな。

とりあえず、スープ屋さんは浜松に出店してください。そっちの方が遭遇率が高い。