記事一覧

ネット接続超絶不調

なんだろう、昨日一昨日と、昼の12時台にしかネットが繋がんない。
あれか、光に変えろっていうNTTの謀略か?

夜チャットする時に繋がらないのは地味に痛いかも。

スロースピードですが

続・LCで同人ゲーin背景
ファイル 979-1.jpg
根気続かないけど、一応まだ頑張ってる。
合間にエロ絵とからくがき描いてないと、ホントに続かない。
萌えの供給は大事。
給餌? あれ?
まあ、いいや。
最近セージ様成分とハクレイ様成分が足りない。
自分の絵じゃ萌えないのは、絵を描く人なら誰にでも理解できる現象化と。
ああ、セージ成分ハクレイ成分補充したい。
どっかにないかな、セージ&ハクレイ成分補充できるトコ。
飢えてます。
嗚呼。

ファイル 979-2.jpg
おまけ。
描き途中のパルティータで抱き枕風ないやんばかんな絵。
パルティータは眉毛がそっと太くて、むしろ日本人設定はこっちのが良かったんじゃ? とか思えてくる。
いや、当時の日本人だったらアンナに素敵な乳をしているわけないか。

セージ夢読みたい。
あと、ハクレイ夢。
若い頃じゃなくて、老人設定で(笑)
皺だらけの指とか、萌えると思うのですよー。

さっぱり

集中力が続かず。
嫌な感じ。
少しの物音も気になってイライラする。
そんな一日。
背景描きがさっぱり進まない。

■そんなわけで
結構前に出来たけど、まったく触る気にならなかったpixivチャットをちょっと触ってみた。
pixiv運営の絵チャ。要するに。

とにかく、画面がでっかかった。
なんであんなにでかいんだろう。
あれがデフォルトで、後から弄れたりするんだろうか。
まあいいや。
とりあえず描いてみた。
ファイル 978-1.jpg
1時間で描いた若ハクレイ。
あのチャット、時間制限できるとこだけは良い感じ。
チャット会とかすると、延々ズレこんで早朝4時にお開きとか昔あったし。
最初このサイズで最大だと思ってたら、この倍以上あったお絵かき画面。
あ、50%以上縮小しております、これ。
レイヤー機能が1枚だけあるのか、そこだけはタカミンより便利。
他は……タカミンもこっちも使いこなせないので謎。

ファイル 978-2.jpg
2枚目。
これも50%以上縮小してるんだけど……画面はこの形。切ってない。

誰かとLC萌えを叫び隊。
まあ、絶対条件として801不可な時点で、他人様主催の絵チャには入って行けないんですが。
LCでノマカプで、エロ可なチャット……どっかにないかな。

マジで萌え死ぬ3秒前

そんなタイトルの歌があった気がする。
いや、あれは恋だったか。
まあ、どっちでもいいや。

LCアニメ16話!
テンマ&耶人の想像の中のセージ教皇が、マスクとる仕草の一連で、髪をっ! 髪を直す仕草? に含まれるんだろうか、あれ。
マスクを外して頭を軽く振り、髪がふわって広がる仕草が――――――たまらんエロかった。
そして萌えた。
あのシーンだけ30回は見たいね!
みたいだけで、見ないけど。
や、さすがに実行したら自分変態すぎるだろう、と自分自身に引かざるを得ないから。
変な理性が邪魔をして(笑)録画してもチャプター切る時の1回しか見てない(アホ)
でも、チャプター画面は老双子が出てる回は老双子よ(アホ)
14話がOPの二人、15話が出てなかったからカルディア、16話が髪ふりセージ教皇。

……いいね、このチャプターってやつ。
未だにビデオの一種としか認識できてないんですが、ビデオではCMごとに切ったり、ここにはこれが入ってますよーとか目印つけたりできなかったから、とても便利。

――――――いや、待て。
14話のチャプターを本編の兄弟喧嘩にすれば、15話のチャプターをOPの二人にする事ができるんじゃあ……。
まあ、カルディア好きなので今のままでいいか。

LCは蟹がおいしいと噂を聞いたらしく、兄が心なしかうきうきと見ていた。
漫画読んでない兄は、たまにおいしいこと言います。
2章のOPを初めて見た時、シジフォスと童虎を見間違えて(たぶん髪の色で誤認)「え? 童虎闇落ち!?」と。
そんな展開、ちょっと見てみたい。

そんな兄は本家の蟹の話題を振ると怒る。

パンタトスの中から人が出てきたのは、原作童虎のオマージュ説が我が家で勃発中。

アニメの中で、ユズリハが老双子を双子と名言してた。
漫画では弟ってだけだったんだけど。
双子にしちゃ、セージ教皇が兄上を好きすぎる気がする(笑)
双子なんて、どちらが兄で弟かなんて、周りが決めるだけで、自分と大差ないと思うんだけどな。
なんでセージ教皇はあんなに兄上好きなんだろう。

双子の弟といえば、デフテロスとセージ教皇。
セージ教皇も双子の弟なんだから、デフテロスには思うことがあったんじゃないかな……と最近萌え始めた。
まあ、いつものこと。

悩。

inLCの背景。
教皇の間の内装部分と睨めっこ。
アニメと漫画で柱の形が違うなぁ。
まあ、睨めっこの都合で漫画版に沿って……くつもりなんだけど、こっちもけっこう違う。
巻ごとに違うというか……。
セージorアテナの座る椅子のあるトコ。階段4つ位上になってるんだけど、その部分が狭かったり、広かったり。
椅子の背後が広かったり、狭かったり。
いったい、どれを参考にしたらいいんだろう(笑)

あと、漫画だとトーン張ってある背後のカーテン? が、アニメだと真っ白。
アスプロスの暗殺の日、あの白いカーテンだったら、さぞやアスプロスの血が映えることでしょう。

トーン貼ってあると、どうしても色着いてる気がするんですが。
でも、トーンのないテンマの服は、アニメになると真赤だしなぁ……。

トーンと言えば、漫画のタナトス様がトーン髪なのに、カラーになると黒髪で不思議な気がする。
本家星矢では銀髪らしい。
どうなってんだ、星矢界。

5巻のセージには口元に皺があった(笑)
この頃には老人設定になっていたらしい。

カルディアの部屋とアテナの部屋。
アテナの部屋かは謎なんですが。2巻でサーシャが寝てたトコ。
あれ、石のベッド? 寝心地はどうなんだろう。
デジェル外伝で出てきたカルディアの部屋? のベッドはちゃんと木製っぽかったんですが。
アテナが硬い石のベッドで、カルディアが柔らかそうな木製ベッドか……どうなんだろう。
ギリシャ知らないし、実は石のベッドが主流とか、高価とか、寝心地がいいんだろうかとか思ってたんですが。
カルディアのベッド見たら、わからなくなった。

そして、アテナの寝室。
扉から入って即階段。上って1mもない(ように見える)位置に石のベッド。その背後にこれまた1mもない(ように見える)壁。

……アテナの寝室、狭いな(笑)
あと、階段方向へ寝ぼけて落ちたら危険。
そのまま階段も落ちかねない。

見てみたら、本家星矢でも同じ内装の部屋に寝てた、アテナ。

人馬宮の屋根に穴が開いてるのは何でですかー?

パルティータの小屋。小屋?
雪が降る地域なのに、カーテンとかなくて大丈夫なんかの。

小屋といえば、アニメのユズリハの家。
なんか、シオンが名家っぽいこと言ってたけど、小屋にしか見えん。
ワンルーム、玄関ドアは布一枚。
あの刺青、家紋だったんだ。玄関の布に家紋=表札みたいなもんだろうか。
ユズリハは「父様、母様」呼びなのに、トクサは「姉さん」。
そこは「姉様」じゃないんだろうか。
どんな教育方針。

ベロニカ
可愛いな。なんか愛い。

そーいや、アスプロスによる教皇暗殺未遂って、夜間の出来事なのに、教皇の間には明かりらしき物がなかった。
どうなってんだ、聖域の証明施設。
アニメの方だと壁に窓? があるんだけど、漫画の方は……?

そいや、アスプロスが死ぬ時に引っ張って破いた? 教皇の間のカーテン。後ろから壁が出てきたけど、シジフォス初登場時にあそこから出てこなかったっけ?
もしかして、椅子の背後=アテナの間に続く隠し扉。
椅子の側面、手前のカーテン部分は、カーテンの後ろ壁だとか?

そーいや、職業アテナって、普段何やってんだろう。
朝:石の寝台で起床。
(謎)
昼:アテナ像の前につったってる。
  ※シジフォスが教皇の間の後ろから出てきた時とか、わりとあそこにいる率が高い気がする。
(謎)
夜:女神の離宮で星見(たぶん)
  石の寝台で睡眠。

■そんなわけで
ゲーム用背景in教皇の間
ファイル 976-1.jpg
ところで、夜ってどう塗ればいいんだろう。
夜は夜でも、証明のついた部屋って言うか。
これはただの真っ暗。
こんな時間に教皇の間徘徊するなんて、暗殺者とデフテロスぐらいじゃあ? って時間帯にしかならない。
ってか、聖域の照明はどうなって……

そいや、デジェルはロウソク使ってたな。
カルディアの部屋(?)にもロウソクがあった。
でも、アスプロスの暗殺未遂時に教皇の間には照明らしきものはなし。

……悩めってことか。

すでに荒が見える気がするので、たぶん塗りなおす。