inLCの背景。
教皇の間の内装部分と睨めっこ。
アニメと漫画で柱の形が違うなぁ。
まあ、睨めっこの都合で漫画版に沿って……くつもりなんだけど、こっちもけっこう違う。
巻ごとに違うというか……。
セージorアテナの座る椅子のあるトコ。階段4つ位上になってるんだけど、その部分が狭かったり、広かったり。
椅子の背後が広かったり、狭かったり。
いったい、どれを参考にしたらいいんだろう(笑)
あと、漫画だとトーン張ってある背後のカーテン? が、アニメだと真っ白。
アスプロスの暗殺の日、あの白いカーテンだったら、さぞやアスプロスの血が映えることでしょう。
トーン貼ってあると、どうしても色着いてる気がするんですが。
でも、トーンのないテンマの服は、アニメになると真赤だしなぁ……。
トーンと言えば、漫画のタナトス様がトーン髪なのに、カラーになると黒髪で不思議な気がする。
本家星矢では銀髪らしい。
どうなってんだ、星矢界。
5巻のセージには口元に皺があった(笑)
この頃には老人設定になっていたらしい。
カルディアの部屋とアテナの部屋。
アテナの部屋かは謎なんですが。2巻でサーシャが寝てたトコ。
あれ、石のベッド? 寝心地はどうなんだろう。
デジェル外伝で出てきたカルディアの部屋? のベッドはちゃんと木製っぽかったんですが。
アテナが硬い石のベッドで、カルディアが柔らかそうな木製ベッドか……どうなんだろう。
ギリシャ知らないし、実は石のベッドが主流とか、高価とか、寝心地がいいんだろうかとか思ってたんですが。
カルディアのベッド見たら、わからなくなった。
そして、アテナの寝室。
扉から入って即階段。上って1mもない(ように見える)位置に石のベッド。その背後にこれまた1mもない(ように見える)壁。
……アテナの寝室、狭いな(笑)
あと、階段方向へ寝ぼけて落ちたら危険。
そのまま階段も落ちかねない。
見てみたら、本家星矢でも同じ内装の部屋に寝てた、アテナ。
人馬宮の屋根に穴が開いてるのは何でですかー?
パルティータの小屋。小屋?
雪が降る地域なのに、カーテンとかなくて大丈夫なんかの。
小屋といえば、アニメのユズリハの家。
なんか、シオンが名家っぽいこと言ってたけど、小屋にしか見えん。
ワンルーム、玄関ドアは布一枚。
あの刺青、家紋だったんだ。玄関の布に家紋=表札みたいなもんだろうか。
ユズリハは「父様、母様」呼びなのに、トクサは「姉さん」。
そこは「姉様」じゃないんだろうか。
どんな教育方針。
ベロニカ
可愛いな。なんか愛い。
そーいや、アスプロスによる教皇暗殺未遂って、夜間の出来事なのに、教皇の間には明かりらしき物がなかった。
どうなってんだ、聖域の証明施設。
アニメの方だと壁に窓? があるんだけど、漫画の方は……?
そいや、アスプロスが死ぬ時に引っ張って破いた? 教皇の間のカーテン。後ろから壁が出てきたけど、シジフォス初登場時にあそこから出てこなかったっけ?
もしかして、椅子の背後=アテナの間に続く隠し扉。
椅子の側面、手前のカーテン部分は、カーテンの後ろ壁だとか?
そーいや、職業アテナって、普段何やってんだろう。
朝:石の寝台で起床。
(謎)
昼:アテナ像の前につったってる。
※シジフォスが教皇の間の後ろから出てきた時とか、わりとあそこにいる率が高い気がする。
(謎)
夜:女神の離宮で星見(たぶん)
石の寝台で睡眠。
■そんなわけで
ゲーム用背景in教皇の間
ところで、夜ってどう塗ればいいんだろう。
夜は夜でも、証明のついた部屋って言うか。
これはただの真っ暗。
こんな時間に教皇の間徘徊するなんて、暗殺者とデフテロスぐらいじゃあ? って時間帯にしかならない。
ってか、聖域の照明はどうなって……
そいや、デジェルはロウソク使ってたな。
カルディアの部屋(?)にもロウソクがあった。
でも、アスプロスの暗殺未遂時に教皇の間には照明らしきものはなし。
……悩めってことか。
すでに荒が見える気がするので、たぶん塗りなおす。