記事一覧

わりと好き放題

キャラの口調とか、好き放題。
ファイル 1040-1.jpg
そんなわけで、12・3歳レグルスのハクレイ様呼びは「ハクレイの爺ちゃん」になってみた。
台詞打ってて思うままに出てくる形がこれだった。
これがレグルス15歳だったら、ちょっと改まって「族長」とか呼んで居そうな気もする。
「ハクレイ様」はない。そんな気がする。

でも、コミックスだとシジフォスが「ハクレイ様」って呼んでるんだよね。アニメだとシジフォスは老双子まとめて「殿」呼びだけど。

時々不安になるとコミックス見返すんだけど……セージ教皇の口調はどうしてもハクレイ様に引きずられ気味。
一度ちゃんといわゆる「じじい語」になってるとこ調べて直さなきゃ。
ハクレイ様は「じじい語」、セージ教皇は「たぶん標準語&敬語」。
ハクレイ様は「わし」と「私」を使い分けてるけど、セージ教皇は常に「私」だったり。

ハクレイ様のサーシャに対する「私」使用は無駄に萌える。

アスプロスも、猫被り状態での教皇の前と、そうでないトコで「私」と「俺」を使い分けてて萌える。
作ってる乙女ゲーで主人公に対して「私」って使ってるのは、最終的に主人公の見聞きしたものはそのまま教皇に伝わるって思ってるから、とか(笑)

そーいや、「君(きみ)」を「君(くん)」と違いだすために「キミ」ってカタカナ表記にしたけど、カタカナはカタカナで、なんか軽そうに見えて個人的に微妙。
でも「君(きみ)」だとどうしても「君(くん)」って読んじゃうしな……自分が(アホ)
でも感じで「君(きみ)」の方が個人的に私は萌える。
読みやすさか、個人的萌えか……

そういえば、アンケート回答にあった要約すると「バグ? 台詞が表示されないんだけど……」は、バグでもなんでもなく、古典的な時間経過表現……のつもりでやったことです。
時間経過で自動で画面が切り替わるか、自分でクリックして先に送れるようにするかで悩んで、クリック式にしたのが誤解の元だろうか。
でも、この突っ込みは1件しか着てなくもある。
バグと思っても気を使われてつっ込まれないのか、他の人はすんなり時間経過表現と気づいてくれたのか……どっちだろう。
まあ、いいか。