輪舞曲にしようか、ロンドとカタカナにしようか、ロンドとルビを振ろうかと考え中なだけだったりする。
次にMac立ち上げた時にでも、ロゴ作って、その時にでもはっきりしようかなーと。
■アンケート回答
ご協力ありがとうございます。
気がつかなかったことや、どうしようかな? と思って放置してたトコと、作ってる時に後で確認しようと思ってそのまま忘れていたことにツッコミいただき、大変助かっております。
具体的に言うと、
気がつかなかった事:しおり=セーブってわかり難い。
これは、ホントに自分でも引っかかったことなのに、すっかり慣れて忘れてました。
どうしようかな? と思って放置してたとこ:
イベント絵や画面が黒い時にでる、主人公の台詞横の表情。
あれ、イベント絵の時はまだいくらか気にならないけど、画面が真っ暗な時に出てくると、主張しすぎ感がすごい。
後で確認しようとして忘れてたこと:
対毒体質。
あれ、対毒だっけ? 耐毒だっけ? でも、毒に対向する力だよな? でも、毒に耐える力だし……ま、あとでコミックスで確認しよう。
……とか、その場は適当に流して忘れてました。
ツッコミありがとうございました。耐毒に直しておきます。
自体と事態はどっちが正しいのかなーとか。
これは後で気がついて確認したので、2つ用途別に使われてます。そのはず。
あと、可及的速やかにって言葉。
可及的は、可及的で漢字あってるのかな? と検索したら、「政治家が煙に巻くためによく使う言葉」とか書かれていて笑った。
inどっかの知恵袋的掲示板だったかと思う。
これで後回しにして忘れた物は全部解決……したはず。
たしか3つ。だったと思う。
そーいえば、莫迦と馬鹿も混ざってたと思うけど、どっちかに統一しないとな。
馬鹿の方がとおりがいいけど、なんとなく莫迦も好き。
どっちが正しいんだろ。
いっそカタカナにすれば面倒はないのか。
でも、カタカナでマニゴルドにバカとか教皇様が言い出したら、私はそれだけでご飯3杯食べられるわ。
バカの前に「……」があったら最強の愛らしさ。
■アンケート回答 その2
Yuuki!Novelは簡単にゲームが作れる代わりに、できないこともあります。
なので、「戻る」はないです。
付けられません。
自動で進むもありません。動作確認中、ちょっと欲しかった(笑)
これつけようとしたら、吉里吉里とかNsなんとかとか、ちょっと難しいのに挑戦しないと無理です。
これらに挑戦できる頭の余裕があったら、最初から名前変換もつけています。
付けれないけど、アホにでもゲームが作れるってのが、Yuuki!Novelです。
ちなみに、サムネが表示されるタイプのギャラリーも作れないよ、と。
できないことばかり上げている気がするけど、ゲームとしては現時点で十分だと思うYuuki!Novel。
乙女ゲーだと、どうしても名前変換が欲しくなるけどね。
ただ、名前変換ができてたら、主人公の外見作らない。=散髪イベントも消える。=教皇様による名づけイベントも消える。+記憶ないのに、なんで名前は覚えてるんだ? と怪しまれるイベントが追加される。
たぶん、そんな感じ。
一長一短?
ちなみに、主人公の顔表示・非表示は、やろうと思えばやれます。
ファイル数ってか、文字系の容量が倍になりますが。
あと、オン・オフは切り替えられず、最初に決定して、あとはクリアするまでずっと表示・非表示の状態のまま、ならできる。
まず、一通り表示するタイプで完成させる。
全部コピー。
最初のページに表示・非表示で選択肢をつくって、非表示の分岐先にはコピーした物を丸々持ってきて、主人公の台詞の窓だけ全部他の顔なし+名前ありの窓に変えていけばいいだけ。
これで、一応は対応できる。
実装しようとしたらとんでもなく面倒だけど。
単純計算で容量倍になるしね。
ま、画像が増えるわけじゃないから、数字的には……単純な倍にはならないけど。
文字は軽いしね。
■アンケート回答 その3
嬉しいコメント&いつもどおりの怖いコメント、ありがとうございます。
※怖いコメント
星矢知らないけどやりました。これから原作読みます★ 的このサイトではいつもどおりのコメント。
DF知らないけど、テイルズ知らないけど、サモナイ知らないけど、……ホントに毎回いただくコメントです(笑)
DFの団長は2ターンで仲間にできます。サモ2はデグレアからスタートしたりしません。
このゲームにおいては、攻略対象12+α人中11人は……