発売2日目にかって、最近はまったく服屋さんにNEWが出てなかったのですが、久方ぶりに出た。
新しいのでると、ちょっと嬉しい。
ちなみに、侍の袴とらんまの呪泉郷のガイドさんの服っぽいの。
連日のNEWで、嬉しい。
次のNEWは、3月になってからかな。
たぶん、春物がでるはず。
ウェインとアイメルは未だに夫婦。
長いなぁ。
それにしても、トモコレ始めてからどうぶつの森やってないなぁ……あと約3ヶ月で1年放置?
……起動するのが怖い。
でも雑草抜くのは楽しい。
でも、どうせ全部抜いてもトモコレに戻るしなぁ。
■モンハン
もう2日やってない。
さすがに飽きてきたんだと……信じたい。
でも、プラパ・ゼータ読みながら『閃光』を『閃光弾?』とか、『轟音』を『轟竜』とか、結構読み違えてたので(アホ)十二分にはまっております。
■ラブリー・ボーン
図書館で借りてきた。
読み始めた。
……ワケワカンネ。
や、わからんのは、場景? かな。
外国が舞台なので、あれこれ丁寧に表現されてても、想像できないってのが正しい。
あと、翻訳の限界か、たまにカタカナで出てきたりして、あれ? となる。
クールエイドってなんだろう。文章を見る限り、炭酸ジュースみたいなもんか? ってな感じに。
別の翻訳本みたら、違うのかな。
とりあえず、新しい方の本はたまに日本語で表現できなかったのか、カタカナが出てきます、と。
カタカナが出てくる、舞台が外国だ――――――を無視して、普通に読みにくい(笑)
1日に30Pぐらい読むのが、私の限界。
一人称小説って、こんなに読みにくかったっけ?
外国のタレントの名前か知らないけど、人名をポンっと出されても、ネタが解んない。
興味本位で翻訳本や詠むこんじゃない、ってことか。
でも、ハリポタはなんの不自由もなく読めたんだけどな。