記事一覧

まいたけ値上がりの謎

解決★
再放送してたので、見た。
資料映像に2009年9月現在って出てたので、放送されたのはそれ以降。
たぶん、これが原因の一端かと。

インフルエンザ予防にいいよ、まいたけ★

って、テレビで言ってた。
つまり、そういうことか。

■モンハン
今、ネコートさんの★8つに突入~。
集会所は、まだ★5つ。

太刀を片手剣にしたら、ティガが楽だった。
やっぱ、すばやい敵には早く動けるのがいいなぁ。

でも、そんな片手剣もボーガンの間合いにはかなわなんだ。
ボーガン、いいな。
ちょっと高いトコに乗ると、ティガの攻撃があたらない(笑)
フルフルだとジャンプで同じ高所に乗ってきますが、飛び乗れない高さにいけばモーマンタイ。

――――――それにしても、こんなに嵌るとは思わなかったなぁ、モンハン。
基本RPG。
たまに恋愛シュミレーション。
そんな感じなのに。
アクション苦手、シューティングは1面もクリアできません、な私が。
やっぱ、アレか。
操作キャラがうっかり団長らしく出来たのが、要因か。
あれで萌えてここまで突っ走ってきたし。
恐るべし、褐色のゴリマッチョ銀髪。

■ミゼルの使徒
……やっぱ、買わなくて正解だった。
その後、図書館で全巻借りてきての感想。
今5巻。
全体的に微妙な雰囲気。

本編の7年後設定でルージュスが女王に即位。
4・5年前はまだ前女王がいたらしい。
で、ルージュスが女王になったのは、女王の『遺志』とのこと。

……あれ?
女王様、死んじゃったの?
たしか、まだ30そこそこの年齢だった気がしたけど。

エル・コレンティは祭司長を辞めたとのこと。
……仕事やめて赤子になったバリル・キハノとうふふ・あははな子育て生活を満喫中か?
そう考えると、ちょっと羨ましい。

ってか、出てこないけどコンスタンス曰く美形のバリル・キハノはこの時点で7歳か。
7歳の美少年……でてこないのかなぁ。

主人公と思われるリンゼの存在意義がわからない。
いや、キャラ紹介では3番目だから、主人公じゃないのか?
焦点がはっきりしない感じ。
基本視点リンゼなので、語り部としてリンゼなのかな。
ジェイが主軸……なんだと思う。
むしろ、ルミはおまけ臭い。
男だらけのパーティで、なんでか作者がBLを推し進めている感じ。
そこはかとなく801なのではなく、『こういうの好きでしょ? でしょ?』って臭いがして、いやな感じ。
押し付けがましい801臭は金色の魔道公子からもしてましたが、あれはまあレイムに問題があるとして。
金色の魔道公子が『作者がBLに目覚めていく話』だとすると、ミゼルの使徒は『作者が変な方向にBLを理解し、すきでもないのにこれなら受けるだろうと無理矢理うっふんあはんに書いたBL』って感じが。

……スタッフの贔屓が目に付いてアニスが嫌な印象を与えるのに近い感覚?
説明難しい。

ジェイとルミの関係を、リンゼという新入り視点で見ていく、って感じでしょうか。お話自体は。
ルミが美形美形言われると、微妙な気分になる。
あとジェイも美形判定受けてたな。

プラパ・ゼータの世界で美形って言われても、世界一の美男美女はディーノとサフィア・レーナなので、対した美形じゃないんだろうなぁ……と、先入観から『美形』と持ち上げられるたびに空しい気分になる。

……私、どんだけプラパ・ゼータ好きなんだ。(除:ミゼルの使徒)

プラパ・ゼータにおける美形度。
ディーノ&サフィア・レーナ:神の彫刻級の美形
レイム&メイビク姫:神鳥フェロモンでその辺の美形より格が上
ルミ&ルージュス&カルバイン公爵家の人々:美形の中でも特出する美形
ジェイ&ミルフェ姫:普通の美形
シルヴィン&リンゼ:普通の人々

たぶん、こんな感じ。
ってか、プラパ・ゼータは美形設定が多いなぁ。
レイムの上下には、きっと超えられない壁がある。
ってか、ジェイが美形である必要はない気がする。
美形である必要性が設定されてたのは、ファラ・ハンとサフィア・レーナだけか。

サフィア・レーナが世界一の美女なのは、世界一の男をえるため。
男達をきそわせて、より強い男を選ぶための美貌。
……でも、サフィア・レーナの性格自体にはかーなり問題があるので、サフィア・レーナの見てくれだけで寄ってくる男だったら、中身は対したことなさそうだ。
結婚には、相手の性格も重要なり。

ファラ・ハンが世界一の美女なのは、『女神様がその辺の人間より劣る容姿なんて出来るか』と、姿を持たない女神の心が召喚された際に『世界一の美女=サフィア・レーナ』の姿を真似たから、と。

世界一の美男美女が名言されてる作中で、ルミは美形だよ。ジェイも美形だよ、といわれても、平凡な美形としか思えない、ってのがこの寂しさの理由だろうか。
美形美形言われて寂しくなる作品も珍しいと思う。