undercords


2015/07/02/(Thu) 
はるか6有馬さんクリアした日記!
ただプレイ自体も断続的だったのに加えてクリアしたの数日前なので記憶があやふやです

今回は既にクリアしてる二人のネタばれはあんまり含んでない…とおもう

有馬さんかわいかったです!
これは素直に可愛いと言わざるをえない
なんかねもっと厳しい人かと思ったの
いや厳しいは確かに厳しいんだけど、厳格って言うか、とっつきにくいっていうか、恋愛とか興味ない、みたいな感じっていうか
九郎をさらにストイックにしたかんじっていうか
忍人をさらにきつめにしたかんじっていうかだと思ってたから、
案外に普通の人でかわいい!と素直に思えてしまいました
花火の時かな?に、まわりから「念願のデートですね」みたいに囃したてられててそれを普通に受け入れてた(むしろちょっと嬉しそうだった?)のがかわいかったんだ
そうそう自然体な人だなと
ちょい照れながらもエスコートとかちゃんとしてくれるし。もう俺は国の為に命を賭す覚悟だとか言うタイプかと思っていや実際そういうタイプだけど頭固くない…そうそう頭固くない柔軟性がかわいいひとでした
あれは秋兵さん効果っていうより元の性格なんだろな…
邪神さまにも好かれてたしダリウスにも好かれてたしそういう人を引き付けやすい体質なんだと思いました(笑)
神子様がガードしてあげればいいとおもう!笑
なんかほんと言葉にしにくい感じなんだけどバランス良い人格だなって思った
案外情熱的だけどそれを抑えてる感じも隠してる感じもないけど普段の隊長面がきちんと表に出てくるんだよね。お仕事してるからかな。というかお仕事に対しても情熱的だから別にぶれてないのか。やっぱり脳内に九郎を意識しすぎなのか。
けどよくわかんないけど寮の部屋に女の子を呼んじゃうの?呼んじゃうの??とはやりながらよく思ってた(笑)
お話はループはじまったからびっくりしました。今までそういう気配全くなかったから。他の人もいろいろ不思議体験ルートなのかなたのしみ
秋兵さんとは案外素直にいいコンビだなと思った。声真似楽しすぎた(笑)
九段さんも入れて三人で楽しいほのぼのトリオだと思いましたけど鬼組の悲愴感と比べると呑気すぎだろ!とかたまに思ったりもするけどその辺は秋兵さん九段さんやってないからなんともいえない
でも天青龍→将臣くん風早瞬兄ときてたので平和でゆるやかな天青龍ルート楽しかったです
2、3番目にやるのちょうどいい感じの話だと思った


次は虎!
でそのつぎまよう…まよう……!
九段さんか秋兵さん→コハク→先の二人の残り→村雨さんかな、と思ってるんだけどどっちにするか迷う
キャラとしては秋兵さんのが好きだけど正直秋兵さんルートにはあんまり期待をしていない…という感じでまよう…はあ
贅沢ななやみ!


拍手もいつもありがとうございます!

2015/06/20/(Sat)  はるか6・ルードルート
はるか6、2周目終わったよー!
初回にしようかどうしようか散々まよったルード君にしたかわいい
かわいい!

【以下ネタばれしかない感想】(よみなおしてない)
ルード君ほんとかわいかったです!
最初からこいつかわいいな…とか思いながらやってたんだけど、
いや最初からイベント進めつつやってたからかもしれないけど、ほんとかわいかった。
完璧主義なのは偉いです。譲16歳ヒノエ17歳に並ぶハイスペ15歳。那岐も高スペックだったけど那岐は性格はだらだらだったから(乙女ゲーと云う性質上スペックはかなり求められるからそれ前提なのは仕方ないとして)那岐くらいが落ちつくなあと思いました!笑
でもルード君はいろいろ15歳ぽいとことそうでもないとことちぐはぐしすぎてたのは時々気になったかな…。料理とか完璧だったり知識すごかったりは、あれ完璧主義だから仕方ない、としてもいくらなんでも完璧すぎじゃない??とかちょっと思った。もうちょい弱点があってもいいのにー。
て思ってたけどあれか。隙があるようでその隙をすぐ埋めてくるのか。最初はなんか好きなのばれた時に虎にいじられまくるぞかわいそうに…とか思ったけど次会った時は最早克服していてまた隙がなくなっていたかわいい。梓ちゃんの呼びかけに走ってかけつけてたってのもすごい可愛かった。それを告白してるとこも可愛かったんだけど、あれダリウスさまの瞬間移動に憧れて「駆けつけますから」とか言ってたら可愛いのにってすごく思った。似たような感想をもう一カ所どっかでも思ったんだけど忘れた……。
てゆか切り替え早いな!若さゆえの柔軟性なのかもしれないけどすっごいとんとんと一人で話を進めてくのでびっくりしましたかわいい。ダリウスさまが今までの調子で梓ちゃんにやさしく語りかけてルードが怒るパターンが目に浮かぶようですかわいい。
そうそう村野のさんの件もあるけどダリウスさまに逆らう!(大げさ!笑)って思ったきっかけが梓ちゃんだったのは単純にかわいかったです。夜会のイベントのとこで梓ちゃんといちゃついてたダリウスさまに「嫉妬してるんだね」って言われて虎に「へー嫉妬?」って続けられたとこで「えっどっちに嫉妬ですか!?ダリウス」とか腐ったこと思ってたりしたけど(笑)、それがきっかけなのはかわいいなあ。やっぱり本編の物語の中ではルードにだけはダリウスさまに離反して欲しくなかった…とダリウスルートでダリウスさまの人となりを見ちゃったのでそう思いました。もちろん村野さんの件もあるけど!あいつすぐ年上の素敵な人にめろっといくな……。繰り返しになっちゃうけどそれだけ柔軟なんだろうって事だろうけど秋兵さん九段さんあたりにも懐く未来が見えるのであった。秋兵さんイベントひとつもやってないのでどういう人か全然知らないけど秋兵さんなら逆に懐かれそう。九段さんは餌づけされそう(笑)
最後の職業的なのもあってる!と思った。けどもうちょい世界に羽ばたいちゃってもいいんじゃないかなーとは思いました。勿体ない気がした。けどそういうのはこれからゆっくりでもいっか。最後の最後に鬼の社会に戻ってもいいのにねと思いました。今の秋兵父にいいようにやられてる時代の首領には合わないと思うけど、平時の首領には向いてると思った。
けどEDのスチルはいただけないとおもう!いやあれは駄目だろ!!(笑)時間と場所をわきまえなよー!!てかほんとに良くも悪くも開き直りが早すぎるよねルード君。そういうとこ大好きなんですけど告白大会も皆の前でやってると思わなかった見ててこっちが恥ずかしかったほんとに!
自分で言うのもですけど将来有望ですよはかわいかった
男らしくなるし背だってのびます!はさらにかわいかった。伸びます!って断言してるよwwwけど歴代の鬼さんはみんな高かったから伸びるのだろうね。想像できないなあ。
だが完全に台詞があちこちプロポーズで乙女ゲーだから仕方ないけど(笑)気が早すぎる15歳(笑)ってすっごい気になった(笑)
けど書いてるうちにだんだんルードだから仕方ないな……と思いました
あと他のスチルもあっちこっちかわいかったです。ちょっとずつ距離が近くなっててかわいいかった。裁縫の時でも近っ!とも思ったけどあれたぶん逆に無防備ゆえの近さだよねきっと


【1周目にクリアしたひとのネタばれも含む感想】
(むしろダリウスさまのネタばれのがひどいのでご注意)

というか、あとびっくりしたのがダリウスさまとの距離感!ひろい!甘い言葉囁きにこない!なんてよそよそしい!!とか思った。
これが正常な距離感なんですね……。いっそ理知的でかっこよく見えてしまったダリウスさま。梓ちゃん絡むとめっちゃ感情的なんだもん。それがダリウスさまのかわいくて素敵なとこだと思うのでなんていうかいじましさ倍増だと思いました。でもこれたしかにダリウスルートやる前に一回普通ルート見ておきたかった気はした。なんていうの最初にやったことに後悔はないし、最初にやるべきじゃない、とも思ってないけど、この普通なルート見た時に、自分がダリウス様に対してどう思ったのかな…っていうのを知れなかったのがちょっと残念。
9月1日以降のシナリオは基本みんなルード君ルート的な感じで進むのかな。

梓ちゃんが埋まっちゃったとこで切り捨ててくダリウスさまの冷静さがたまらなかったです。けどルードくんを止めないし強制もしないんだよねダリウスさま。なんていい保護者なんだかわいい。ルードくんも冷静な子なのに珍しく感情優先にしちゃってかわいい。あそこで明確にダリウスとルードの性格の差が出たな、と思ったのでした。そうそうここだ、それで、ルードはダリウスさまに憧れて、(あと多分元々鬼の首領候補だったから幼いころからそう育てられてるのだろうってのもあるけど)、完璧主義やってたとこもあるんじゃないのかな、けど本当の性格は多分違うんじゃないのかな、てのがこの場面で見えて、ぶわってなったのでした。うまく言えないけどもーこのふたりかわいい! 昨日も書いたかもだけど、ダリウスさまがルードくんから鬼の狩猟の座を貰った、って言ってた時に、ぶっちゃけ仮面使ったんじゃないか疑惑があったのだけど、全くそんなことなくただの優しさだったんだねかわいい。てゆか「力のあるものがこの国を導いてゆくべきだ私ならできる」って言っちゃってるのもかわいい本音は鬼と共存して欲しいからで、更に本音は自分も仲間に入れて欲しかっただけのくせに!って、ダリウスルート見てるとなってしまう。ほんと鬼コンビ大好き。二人きり感のするひとたちにとても弱い。有馬と秋兵みたいな周りからセット扱いされてるひとたちも好きだけど、弾かれちゃってる感じのがなお好きなのです。九弁もそういうとこが好きなのです。でも個人的にはこの二人はくっつかない方がいいかもとは思いました。どちらかと云えばルドあずでダリウスは村雨さんとか有馬さんとかと仲良くなってる方がかわいい。だってもう親子感がすごいんだもんかわいい。かわいいしか言ってないけどほんとルードくんルートはルード君もだけどダリウスさまも可愛かったんだよかわいい。

あーあと2周目終わって思ったのは仕方ないのかもしれないけど軍の人との行動時間のがだんだん長く感じられてきてそれはちょっと微妙かもな…と思い始めました
虎とかコハクやれば違うのかな?鬼組の戦闘台詞もっと聞かせろよおーってなる
最後の方で8人で移動できる時間がもうちょっとあればいいのにって思ったのでした


つぎは有馬さん!
有馬さん天青龍のわりにいまのところ不幸な香りがしないのでとても油断している…

2015/06/18/(Thu)  はるか6・ダリウスルート
はるか6、1周目終わったよ感想!

【ここから中度のネタばれ含む感想】
楽しかったー!黒神子主人公新鮮でした。同じ世界観の話であるのに新作気分だった…のは源平の時代から大正まですっとんできたからでしょうか。
梓ちゃんはあんまりアクティブじゃなくて見ててなんていうか安心しました。前も書いたかもだけど現代に合ってる気がします。千尋くらいならともかくゆきちゃんとか花梨ちゃんだといい子すぎて…もいいんだけど、同じパターンになりそう。
けどこの、黒神子、鬼側、八葉不在、ってひっくり返した物語が、いい感じに収まってるゲームで、個人的に物語の好みとしては3は別格としても4のが好きかな、って気もしているけど(期待しすぎたってのはあるww)、けどすっごくパーツのまとまりが良くて、なによりキャラの配置が絶妙だったと思う。だからキャラが立ってて存在感あって、たぶんそのせいで八葉同士の会話が多くて、そこはもう間違いなく楽しかった!村雨さんNPCとか思ってたごめんなさい(笑)
てか八葉の絡みがおおいよ!って聞いてたけどほんとに多かった(笑)神子様そっちのけで喋っていると云う。鬼側と軍側を繋いだのは神子様だけど、それぞれの陣営でもう人間関係できてたもんね。その受け渡しもスムーズだった。軍側のメンバーが紳士すぎたせいだと思いました。鬼側のあれな感じを見ろ!笑
けどまさか途中、ルートのせいなのかもしれないけど、あれほどまでに同行者キャラに制限かかると思わなかった…!それでも不在キャラの育成もできるなんて素晴らしいと思いました。
あと好きな場所システムは案の定覚えられなかった……笑 3とかみたいにメモで一回発見した場所は残しといてくれてもいいのにーと思いました。
でもがんばってセーブアンドリセットを繰り返して(笑)半分くらいはみつけたかな…?意外なとこが好きだったりして楽しかったです。


【1周クリアした程度のネタばれを含む感想】
んでそうそう育成なんだけど、まさか育成素材とか怨霊札とか引き継ぎできないと思わなくて!ずっと温存してたし、むしろ怨霊札は怨霊札の育成に使っていた……!!
素材はともかく怨霊は引き継ぎたかった!えー駄目なのかな次仲間にした時に強かったりしないのかなやりこみ増えすぎるからカットしたのかな?
素材が消えるのはかろうじて、クリア直前に、耐えきれなくて(笑)攻略サイトさん見て知りました。あげたよ!花とか使いまくったよ!
んで1周目は、なんか股がけプレイができないけどできる、みたいな曖昧な情報を得ていたものの、まず一人だけでいいや…って思いつつも、出てるイベントはやりたくなるのが人の性(笑)なので、鬼初期組3人と有馬さんを並行して進めてみてた。「これ以上なかよくなれないよ!」とか言われた時の保険も兼ねて。

んで、最終的に、ダリウスかルードかですっごい迷って!ダリウスさまにしました。ダリウスさまパッケージにいるし、明らかにメインぽいから最後にしようかなってずっと思ってたの!けどダリウスさまイベントもこなしちゃったのが悪いんだけど、あまりにダリウスさま物語すぎてダリウス様を選ばざるを得ない…だって気になる…最後までは耐えられない…なら半端に二人目とかでやるよりは初回……ってことで突撃しました。
ネットちら見した感じ、どっちかといえば最後おすすめキャラだったぽいけど気にしない!


【以下更にストーリーの詳細を含むネタばれ含む感想】
ぶっちゃけ4風早のようにクリアできないと思ってたんだけど……そんなことはなかったです。
ダリウスさま楽しかったです。なんて正統派王子様キャラなんだ。かわいいとこもあったけどかわいいと連呼させない程度に王子様だった。けどあれだよね好きな場所人の多いとこなのは寂しがりやだからなのかね、って思うとめっちゃかわいい。とてもおにおにしかったです。鬼っていうと桜智さん…はちょっと忘れかけてしまっているので、先生になるわけですが、通じるところあるなと思いました。
あと私の中で、実はダリウスさまめっっっちゃ悪人なんじゃ説が途中で浮上してたんだけど、もっというとあの仮面さまでルードを誑かしたんじゃないか説が浮上してたんだけど!そんなことなかったです!すまなかったダリウスさま。途中は、ダリウスさまただのいい人だったらつまんないな〜とか思ってたけど、最終的にこのダリウスさまでとてもよかったと思いました。
てか仕方ないけどルードくんのダリウスさま愛がすごいな!ルードイベントも分岐前までの分は全部見てたので、そっちの事情もちら見してるんですが、それにしたってすごすぎる、というか、事情を知ってしまったが故にすごすぎると思ってしまっているというか。それでいいのかルード。本人めっちゃ楽しそうだからいいのかな?その辺はルードルート見てからかな。
ダリウスさまとルードくんはルード君が少年すぎてあんましほもほもしい妄想には飛躍しなかったです。めっっちゃ好きなコンビだけど!ゆえにルードがもうちょい年とってたら…とかはあまり考えないのでした。たぶんルード君があまりにもストレートにダリウスさま敬愛すぎだ。けどルード間違いなくダリウスさまのせいで常識が傾きだしてるから少し外に友達作った方がいいと思いました。と思ったけど外のメンバーも大概だな。コハクくんが一番な気もする。ダリウスルートでの神子様とルードくんの関係もほんとよくわかんなくて楽しかったです。あ、最後は神子様有馬さんルードで戦いました。きっと鉄板。他の人のルートしらないけど、みんな最後までたくさん出てきてたのも楽しかったなー。
けどほんとダリウスさま初回から攻略できると思ってなかった。途中軍にいるとき、森のとこでダリウスさまイベントマーク出るから、行ってみても帰って来るだけ、みたいなの何回かあるじゃないですか。あれが8葉全クリ後だと中に入れてイベント進むとかあるのかと思ってた。そうすると最後のラスボス?戦でみんなできっちり街中で倒しきれるのかと思ってた。そんなことはなかったようだ!
上にも書いたけど、最後おすすめキャラの一人らしいけど、わたしは最初にやってよかったです。そんなに「えっ!?」みたいなこともなかったからむしろ最初に見ておいてすっきりした気持ちです。いやなんかもう遙か3のあれであれな話とか散々見てきた直後だから、そんなに大きく驚きもなかったですし。ってのはやっぱり直行しちゃったからなのかなあ?他の人ルートやってから見ると「えっっ!?!?」みたいなの大きかったのかあな。まあいっか悔いはないですいまのとこ。
て考えるとはるか3も最初は弁慶とかだめだよ!って思ってたけど弁慶ルートから入っちゃうのもありなのかなあ?


【以下システムネタばれを含む2周目以降構想自分メモ】
というわけで、攻略的には8回廻る事も、途中で股がけプレイをすることもできるらしい!と知ったのですが、どの段階から股がけにするか非常に迷ってます。
とりあえずもうちょいレベル上げたいから2回目は普通にやるかな…とはおもってる
けど、2周目の花火のとこまででがんばってレベル上げておいて、
そこで分岐データとっといて、分岐後はさっくり進めて、
んでそのデータで最後にまわるときにきっちりやって、それを引き継いで……くらいのがいいのかな?
1→3→3→1てやると、最後にクリア札のレベル上げ作業がたまるな…だと、
1→3→2→1→1?
どのみち次は3人同時でいいのかな…?という気はしてきた。
3人ならルード虎有馬さん同時で、
残りは…村雨さん最後の方で、ネットちら見するとコハクは後の方がいいよって感じっぽいし(ダリウス見ちゃった状況でもそうなのだろうか)、けど秋兵さん九段さんは後の方がいいなってなんとなく思ってたし…この4人むずいな。その辺はあとでいいや。

て感じで2周目がんばる。

2015/06/16/(Tue)  はるか6はじめ
はるか6はじめたよー!
きっちり3カ月遅れを目指してたんだけどちょっと間に合わなかったです
かと思ったらゲーム内のお話が6がつ18日からはじまってニアミス!!ってちょっとときめいた

以降ネタばれ入りつつの感想です
はじめて2時間くらいの内容なので今回は反転かけないでのせちゃいます未プレイな方すみません
最初に誕生日!めんどいし適当に自分の誕生日でいいや…ってスタンスではあるんだけど、3の時水属性ではじめて以降、遙かは捻じ曲げてでも水属性…にしないと自分で分かんなくなる(笑)のでそうしてるかんじです。今回は自分の誕生日素直に入れたら木属性だった!弁慶の誕生日入れてみたら水だったので(笑)そっちにするか迷ったんだけどなんとなく星座はずらしたくなくて結局適当に一週間くらいずらしてはじめた。
まず神子様!やっぱり黒龍の神子様だからか雰囲気違いますね。あんまりきらきらしてないかんじ。もちろんいいこではあるんだけど、やっててなんだかおちつくかも。心なし変な選択肢(後ろ向きなのとか)も選びやすい子のような気がします。濃いめカラーリングかわいい。
戦闘も怨霊使うの面白いですね。怨霊の悲しみを知りたいと思いますっとか(熊野で)言いきったりしてた直後なので若干びびったんですが(笑)、斬新で楽しい。ソシャゲだと良くある感じなのかな??ソシャゲやらないから分からないけどシンプル楽しいです。
というか今の所だけどシステム周りが3〜5からすると一新されてていいですね!すごくいい!メインのイベントまわりシステムは原点回帰なんだろうけど、正直2の時あのシステムめっちゃ手こずったから不安なんだけど、現に今も既に好きな場所とか知らないよ!?ってなっててほんと不安なんだけど! けどすごい上から感想になるけどこういうの考えるのめっちゃ大変だと思うのにリセットしたのはすっごくいいと思いました。3のシステムは神だと思うけど、あのシステムは乗せるストーリーがないと駄目なやつだから……分岐出たから進むか、じゃなくて、分岐先を見たい、と思えなきゃ駄目なんだよね、と思ったのでした個人的に。
話を戻して! なのでシステムに期待してるんだけど同時にどうすればいいのかまごまごしてしまっている(笑)やる前に順番どうしようかなっとか思ったんだけどとりあえず逆らわずに身近なメンバーから好感度上げやってます。初回から九段さんとか秋兵さんとか狙いたい!狙ってみたい!敢えて!とかもすごい思うんだけど、踏み出せない〜!!あでも本当にそちら側狙うなら有馬さんだな、とは思ってる。九段さん秋兵さんは初回にやりたいタイプじゃない。
八葉はみんなきらきらしてて美しいですね。美しい。いまどきだ。というか最初のイケメン3人に囲まれて生活が既に乙女ゲーだ。背景とかがかわいいからますますそう思うのかも。シルエット華麗だ。あとまだ2時間だけど接触多いね!遙かなのに!と思ってちょっとびっくりした(笑) NLに接触したの久々だからだと思うけどびっくりした。……ん?遙か3?あれはあれだから!
あとまだ2時間だけど飯テロひどいね!なんで毎度ルードくんの料理に解説はいるの?はるか3より料理が容易い環境だからますますひどいよね?挙句おいしいコーヒーまででてきてひどいよね?? ってとこまでやった
八葉のざっくり感想
有馬さんは思ったより背が低かった。あとはいまのところ外見イメージそのまま
ダリウスさまは思ったより真正面から甘ったるかった。はじめ指を口元にあてるのやめなさい!とか思ってたんだけど(笑)見慣れてきたら可愛くなってきた。ただしくカリスマスキル持ちってかんじ。地青龍てもしやカリスマ担当だったの??性格の悪さをほのめかされてるけどどうせいい人なんだろ…ってのが既に透けててほんとかわいい。弁慶ルートの癖でちょっと頭良さそうな選択肢選ぶとぜんぜん★増えなくてうける
コハクくんはイメージとぜんぜん違った!もっとチナミ寄りかと思ってた!!いや話進めればどうなるのかしらないけど可愛いなこいつ。思ったより素直に可愛くて喋るとやっぱり違うなーと思った
秋兵さんも喋ったら思ってたより弁慶だった(笑)てか敬語なのがいけない。敬語が。
ルードはほんといい子!最初に追いかけてきてくれてあの瞬間にルードがいい子なのが確定した。いい子って言うか、面倒みなきゃ(自分の管理下じゃなきゃ)気が済まないだけ、って気もするので、どっちかといえば向上心があるだけの子なのかもしれない。安易な褒め言葉じゃ喜ばないのが可愛い。頑張ってるのは自分とダリウスさまのためだけど変則で褒められると動揺しちゃう、って、こういうのが正統派のツンデレっていうの?良く分からん。あーちょっときつめの九郎なのかな分からん。歴代天白虎のいいとこどりだなと激しく思いました。かわいいからついイベント進めてしまうので初回はルードルートになるのだろう。ダリウスさまもいいなーとも思うのだけどダリウスさま初回から見れるのかね?
虎さんはどうなの!?笑 虎さんも動いたら好感度はあがったけど29歳でそれはどうなのってあちこち思ってしまうのだけど!やややたぶんそうとう梢ちゃんの態度が気に食わないんだろうし教えてやるってのも入ってるんだろうけど大人げなさすぎる(笑)じゃあ手加減してくれればいいのに、って話なのかと言われると、まあ、それも違う気がする…し、年もっと下げればいいの?って話になると、やっぱり他八葉との兼ね合い考えるとこの年だよね、っていう……。なんだろルード君への態度にしたって、最初は「おいwww」って思ったけど、あれはあれでやっぱりルード君へはいい影響なんだろうなって思うんだけど、だけど……みたいな。だからゲームやってる瞬間だとねーよ!!ってなるんだけど、こうして時間置くといいやつみたいに思えちゃう(笑)29歳ってのも、あるいみよごれちまった大人と云う生き物ってこうだよね…って思えてしまうのであった。虎さんも順調に★集めてるので最初はやっぱり白虎のどっちかになると思うんだ。これ2周目に★引き継がないよね?せっせとためる意味あるのかな、って気もするけど、楽しいからいっか!
九段さんはでかかった!絵だけ見てた時は「……??」って思ってしまったのだけど動くとやっぱり違和感ない人だったゲームってすごい。でも髪の毛気になる〜〜(笑)
そして村雨さんはザ・大正ってひとですね。思ってたよりお兄さんだったおじさんじゃなかった。あんな30代卑怯だ!と思った!他の人より際立って外見が普通だから若干NPC臭がしてしまってます。立場も独立してるしね。
ってかんじでした
順番とかはよくわかんないけどやっぱり秋兵九段村雨さんあたりは後に残しておきたいなとなんとなくおもった、ってかんじでした
とりあえず1周目まではさくっと終わらせたい