undercords


2015/06/15/(Mon) 
はるか3PSP終わったー!!
あと十六夜弁慶と大団円だけだから楽勝だろうと思っていたけどすっかり忘れていた
大団円のあとには魔のちもるーとがあるということを!!!
案の定ひっかかってED見れなかった…笑
けど思考錯誤の末、裏熊野に行きなおす必要はなくちもルートも終わることができました
ちもめっちゃ強かったけど!!
ちもルートはいつみても楽しいし感動なのです
毎回どうしても死んでしまうちもを生かすには出会う前に戦いを終わらせるルートしかない
だが剣を取り合い戦いあうふたりであった という矛盾に満ち充ち溢れた感がドラマチックなのはちもの性格も大きいのだろうなと思いました
みやび!
ちょいちょい出てくる重衡さんの当て馬感がちょっと切なかったりもしました(笑)
けど重衡さんもえろいですけどちもるーとは神子様が最高にえろいとおもいます
でもかわいい
束縛付与しちゃうのかわいいし、その後来いよって言われてるの何やってるか良く分かんないんだけど多分抱きついちゃったんだと思うんですけどそれがかわいい
その直前まで殺し文句並べて殺し合いまでしてるのに最後は年相応なんだよぜったいかわいい!
けどあれでした将臣くんと互角にやりあっちゃう神子様は女子としていくらなんでもどうなの(幼馴染だしよけいに)…と思ってたけど知盛を倒しちゃうのはここまでの道のりの長さって感じで素直にかっこいいです

大団円はどうしても色々面白いんですが!新たな獲物の地を見つけただきに様が「私行きますわ」っていうことになったんだけど、きちんと笑顔(…?)で送り出してくれる頼朝様はいいなと思いました
大団円の前に経正兄上はじめ色んな人と八葉のみんなの会話を除き見できるけど、そっちだと鎌倉殿に九郎も景時も畏まっちゃってるだけど苦労人イベントだったけども

あと弁慶ルート!
弁慶とあとヒノエあたり特に思ったんですが、選択肢で思いきりストーリーを誘導されてる感じでした。そういうのもありなんだなと思いました。
普通に答えてると普通にはじかれるという!
ヒノエはおうちに帰りたいっていうのをじわ出ししないとだし、弁慶さんは普通の女の子なんですって思って貰わなきゃいけないし。
そうなんです!
わたしずっと十六夜ルートで望美は返すのに九郎は一緒に戦うってその差がひっかかってたんですが
(友達が「なんで望美ちゃんに九郎を連れてってもらわなかったの?」って言ってたので)
弁慶がのんちゃんを返すことに固執したのは、のんちゃんが、あくまで、普通の女の子だから、ってそれだけだったのかと今回やっと気付きました。
大事だからとか好きだからとかももちろんあると思うけど、普通な子で本来自分と関わりの無い子だからやっぱり返したんだと思うのであった
……ってことは、私も、たぶんうすらぼんやり分かってたんだと思うけど、きちんと理屈で理解できた感じです


あとはやっぱり後日談のネタばれ感想なのですが!
弁慶ルートは前に見せてもらった事あるんですが何回見ても照れる照れます!
あっでもやっぱり厳島攻めの時は普通に熊野に来てたらしい。だよね。久々の熊野ですとか言ってたけどたった一年ぶりだったのであった。
静かな回想の雰囲気が綺麗で好きなんだけど怖いからやめてえええ!とか思ったりしたものでした

知盛ルートはひたすらおかしかったです。朝起きたらちもが景時さんちにいた!
しかものんちゃん朝帰り!
で九郎は元いた場所に戻してこい!とか言うし!それでいいのか源氏の総大将!笑
フリーダム平家一門をまとめる将臣くんて偉大だなとおもいました
だがその将臣くんも譲に言わせれば自分勝手なので類友ってやつなのかなと思いました
ちも現代にきたらどうするんだろ
有川家に居候の未来しか見えないんだけど、譲の!譲の胃が!
けど譲は最初は驚くだろうし先輩の大事な人らしいし…でそれなりに丁寧に接するけど、すぐにぞんざいな扱いにチェンジするような気もする…兄さんの担当!みたいなかんじで
あとたぶん知盛あれだよご飯くれるのは譲だから譲にはあんまり逆らわないよきっと…!


てかんじではるか3PSP終わりました。
丸1カ月くらい一切触らなかった時期もあったので実質丸2カ月かかったよ。
余計なこと色々調べながらやったりしてたとはいえ大作すぎだった!
でもほんと楽しくて世界から離れるのさびしいです
返さなければならないという運命のある友達からの借り物じゃなかったらクリアできなかったかもしれないです
ゲームでいろいろ思い出したので話にも還元できたらなと思いました……けどきっと無理だな……既にもう忘れてる……
あといろいろ弁慶さんの他人との呼び方とか気にしてゲームすればよかった!と思ったのは十六夜ルートまできっちり終わったあとなのでした。これは悔やまれる。
このまま6に突き進もうと思います。

拍手も連打ありがとうございます!
殴り書きの感想ですが楽しんで貰えたならよかったです。そこ関係なくてもなにかしら楽しんでいただけるのは嬉しいです。

2015/06/13/(Sat) 
後日談まとめプレイしながら感想書く日記
ネタばれをまったく!自重してない!ので御気をつけください
本当にメモ兼ねて書いてるのでネタばれです

あっつん十六夜
髪を切るはなし!
ルートでもないのに「前とかわったとこあるんですよ!気付きませんか?」と前髪切ったのんちゃんが九郎に聞いてると冷静に考えるとかわいい
そして常に涼しいところを求め続けるあっつんかわいい
どこにデート行くのかも見たかったかわいい
無印の方
そっかあっつん一旦消えてたんだっけ?
帰ってきて半年平和に暮らしてたら龍の宝玉が外れる
術が使えなくなるのは寂しいな(九郎)ってこの力で使ってたのか!
九郎も景時さんも京にいるらしい。だいたいこのひとたち京にいるっていうのが普通みたいだね
やっぱり九郎ルートとか景時さんルートとか行かない方が平和的解決してるよね
経過はちょっと被害多すぎだけど将臣くんルートがやっぱりいちばん問題片付いてていいなーと思いました。あっつんも悪くない。
それであっつんが今のうちに封印して貰わないと…って思う話なのかな?だけど本編のもう無理封印して感じゃなくて、純粋に怨霊としてこれ以上は宜しくないだろう、って思いつつでもはなれたくない!って素直にEDの延長なはなし!
穏やかに暮らせてるのは嬉しいけどもうちょい日常ぽくてもよかったのにとおもった

弁慶無印の方
そうだ潮騒!潮騒!!
この歌もこのエピソードも最初みたときめっちゃ嬉しかった!!ってなったんだけど、冷静になった今見るといろいろたのしい
いつまでその黒いの着てるの!とか(しかたないけど!)
本当に私を好きなのか分からない…とか言われちゃってるとことか(ほんとですぜんぜん分かんないです!)
弁慶さんなんで突然熊野に来たんだろ…穏やかな暮らしに飽きましたとか言われたらどうしよう、って望美が不安に思って妄想するんだけどその内容が他に好きな人できました、とかじゃなくて新たな火種が欲しいですよね、ってそっちなんだ…とか
そもそも先代って前の熊野の頭領だと思うんですけどなんでこんな海沿いにお墓があるんだもっと敷地内じゃないのか…とか
最後のはともかく楽しい(笑)
感動もしたんだよ!数年前にちゃんと!
んでヒノエたちに知らせずにこっそりきた理由が「年貢の納め時だとか言われそうですからね」ってまだ納めてなかったんですかっておもった
(結局お墓参りの次の日に行ったらしいけど)

リズ先生の十六夜
タイトルが鬼に浚われた娘ってそれがもうすごい
そういえばリズ先生の十六夜EDのバッドのやつで世界に争いを起こして先生にまた近くに来てもらうってEDがあってこれ先生だったか!と驚いたのだった
知盛だと思ってました。
先生の十六夜EDはなんか服が本当に質素って感じで渋さを感じた。本編の時に思った。弁慶EDとかみたいに小奇麗感がなかったというか
後日談の方はそうでもなかったけどね!
んでモブのおじさんが終始鬼に浚われたと云う噂の娘を心配する話
おじさんかわいいなwwいいひとだし!
そしてそのおじさんに延々とのろける神子姫様
そしておじさんのせいで鬼が娘をさらっていった噂は消えたのであった
おじさんいいひと!

あと弁慶ルートの余談
弁慶さん5章の船燃やしてるイベントで平家につくのはありえない源氏を勝たせなきゃいけないって言いきってるのね
それ聞いたのしっかり覚えてれば……5章の後まっすぐ6章7章ってやってれば裏切られた時の心象がきっと違うね!
そしてフラグさえ折らなければ★↓の選択肢でもイベント成功になる無印弁慶さんすてき
他の人もそうなのかな?めんどうであんまりみたことがないのであった

2015/06/13/(Sat) 
後日談まとめ見しながら感想

ネタばれに一切考慮してないのでご注意ください
その割ただの感想すぎて意味わからなすぎると思いますご注意ください

朔ちゃん
ショタ黒龍かわいい!!すんごいかわいい!
髪短いせいか印象白龍とすごい違ってた
んでちょっとつんつん(クール??)ぽいわりに神だから言葉はストレートでかわいいなにこの神
朔ちゃんはどんな黒龍でも好きそうだけどこの黒龍もめっちゃ朔ちゃんの好みっぽいなあと思いました
大きな黒龍も、ルートの最後で一瞬だけ復活した時、朔ちゃん好きそうなタイプだよなーってすんなり思ったもん
どうなのかな他の人のルートでも黒龍の逆鱗砕いてれば黒龍は復活してたらいいなって思いました。復活してて欲しい!しろ!

白龍
お父さんに紹介したっていってるけどもしや同居なの??
なんとなくみんな(最低慣れるまでは)有川家だと思ってた…けど白龍ならありかな。
白龍と有川兄弟と神子様の4ショット(ていうの?)レアっぽいけどいいな〜
「休みの日まで譲にちょっかいかけてると女子に体育館裏呼び出されるぞ」譲もてもて!
そして飲食店でバイトの将臣くん。あれこの設定どこかでみたな…迷宮??
なんとなくちょっと感じのいい居酒屋とか思ってしまったけど絶対違う高校生(笑)
給仕服着てたけど個人的な感想としてはやっぱり白龍はアジアンな服のがいいなと思った
そしてごくごく普通に働けてて神すごい
クロテッドクリームの歴史二千年もすごい

将臣十六夜の方
時間差で帰ってきたわけだけど「将臣くんがこの世界に帰ってきてしばらくたった」の「しばらく」の間は神子様世界(現代の方)の時間は進んでたのかな?
時間軸の基準は神子様?てかんじ?
まさかの将臣くんと勉強会とか定番ネタだけどまさかのだった
しかもどっちかが教えるとかじゃなくて二人とも微妙ってのかかわいい
そしてひとつ下の譲に勉強教えて!って言う望美とそれにつっこみのない兄弟!なんでだ!
スチルかっこよかったです。これはいいまさおみくん!
そして最後までふっつーーー!の日常!って感じの後日談で、正直ちょっと期待はずれまではいかないけど、意外だった。後日談てゆか前日談って言っても問題ない感じで。でもそこが良いとこ!
無印の方は前に見たけど最初に朱雀が仲良く船乗って来るとこでどうしてもうける
安徳帝とか六太くんとか育ててるのはどうみてもただの夫婦だけど今思うと十六夜の方の幼馴染感と対比感あっていいなとおもいました
惟盛と将臣は惟盛のがかなり年上なのに外からは親子括りだからみてて不思議な距離感だなあとふとした拍子に思います。今更。

ヒノエの十六夜
どちらも手に入れるよ〜って通っちゃうの何回見ても反則ED!ヒノエくん最高!
てゆか適応しすぎです(笑)
現代の面白いものとか便利なものを覚えて帰って景時さんとか弁慶に作らせてそう。
シフォンケーキ失敗した残りでマフィン作れる望美はメシマズじゃないとおもいました!
けど本編での譲からの評価はどこからどうみてもめしまずなのであった…
無印の方は良い新婚生活!
向こうに残ったEDは多かれ少なかれみんな結婚状態なんだろうけど純粋に新婚感でさすがヒノエくんだよね
かしこみヒノエもいつみても良いものです
あっあと速玉は新社って言ってたどっかで

譲の十六夜
譲の十六夜ED(後日談じゃなく)は改めてみると譲に対してこの世界が厳しすぎて切なくなります
もう他のシリーズのこと忘れててうろ覚えであれだけど、こうしてみるとやっぱり白龍って神であって、遙か3だとあれだから親しみ感じちゃうけど、距離のある存在だなと思いました。謎の空間に神子を連れ去り。
先生ルートやってた時に、鬼が仲間になるってこれすごいことなんだな…とか改めて思いつつ遙か6の事を考えたりしたんだけど(笑)、そういう遙か伝統の部分をよりにもよって現代人である譲にぶちこんでくるってところは好きだけど話としては悲しいよー!ハッピーエンドだからいいけど、なんかバッドの片方だと想いが繋がり合ってないから帰って来れないんだよねたしか(もはやおぼえていない!)それはほんっと切ない。世界なんでどうだっていいって言い切れちゃう譲だからさらになのであった。
そして譲くんは京で就職するらしいけどどう考えても普通にばりばり働きそうです何の心配もなさすぎる(笑)
六波羅に役所を作るらしいけど…景時さんも京にいるのかな?
検断なるものをやるらしい。警察?九郎がまだ検非違使やってるとしたら九郎の同僚?なにそれもえる!(たぶん九郎はもう検非違使ではないだろう)
でも陰陽道の才能もあるから勿体ないな〜とか景時さんに言われる譲くん。ハイスペが更に上塗りされてるー(星の一族だからかな?だって!)
そして与一さん!そだ忘れてた与一さん!!
与一さんに案外フランク…通り越してずかずか行く譲くんで意外であった
そしてあんまり遙かじゃ見ないタイプの与一さんであった。景時さんとヒノエを割った感じ?譲とは相性良さそうですね。良い。

2015/06/12/(Fri)23:09 
遙か3スパートかけてぐぐっとすすめてついにあと十六夜弁慶とちもってとこまできたよー
最後の方の既読スキップ爽快感ぱねえっす
特に弁慶ルートは2回目の6〜8章、既読のとこはきっちり飛ばしてくれるからほんと嬉しいし、違いがわかりやすくて大好き!
誰だか忘れたけど似たようなことする別の人のルートは同じ文章もう一回読んだもん

んで弁慶ルートおもしろかったです
神子姫様が自力で牢をやぶっちゃったり
九郎が総門(罠にかけられる直前、というか既に完全に弁慶の策中)で「後ろを振り返るな前だけを目指せ!」って言ってる斜め後ろあたりで弁慶が黒弁フェイスしてたり
ていうか弁慶ルートやってると九郎いいこだなってつくづく思います
EDの独白で人を信じず利用してばかりだったとか言ってるんだけど実際なんで友達なんだろうね九郎と弁慶って!っておもいました
お互い好きだとは思うけどさあ?っていう。運命?
そんな九郎さん最初に弁慶が京を荒らしたらしいよ?みたいな噂を聞いちゃった時「問いただしてくる!!」ってめっちゃ起こってるんだけど、そこでの神子姫様の選択肢が「私にも言わせて!」ってのがあって面白かったです
ほんとこの兄妹弟子大好きで!このノリが!すき!
あとはヒノエルートのボス(きよもり)を、最初から狙ってたわけじゃないんだけどゲージ的にたまたま狙えたから弁ヒノ協力技で倒したのが個人的に楽しかったので、今回はラスボス黒龍九弁協力技で倒そう!って思って狙ったらほんのほんのちょっとだけ足りなくて倒せなくて結局ヒノエ先輩が止め刺してたとかやったりしました
それとべんけいさんの照れ顔出没タイミングが分かんなかったです。あれ照れ顔じゃなくて哀しみ顔なのかな?外套抑えてちょっとうつむいてるやつ
どこだかわすれたけどあれだっけ?一人で頑張ってたんですね…とか言うと照れるんだっけ?それもびっくりだったけど
最後の選択肢で残ってくださいって言われて「帰ります」って言った後の、バッドエンド前の最後の台詞がお別れです大切に思った唯一のひとみたいなやつなんだけどそこで照れるのね。その前に散々好きですとか君を返したくないとか帰れないように閉じ込める策を考えてしまいそうになるとか散々言ってるときは普通なのにお別れですのとこで照れるのか?みたいな感じだった
そもそも多分プレイするたびに書いてるけど、弁慶編ってずっとネタばらしみたいなかんじだから仕方ないんだろうけどそれまで全然神子様の事好きだったように見えない(実際神子様がなんで危険をおかしてついてきてくれたのか分からなかったって言ってたから少なくとも意識して好きだなあってレベルにはなってなかったんじゃないのって推測)し、延々龍脈の話とかしかしてないのにいきなり終わった途端に君が好きです帰したくないって口説かれていつもびっくりします。ヒノエルートの逆!
っていうのがいつも面白い
あと面白かったのはあれだね私時空跳躍できるんですって話をしっかり話したのって弁慶さん相手だけな気がした
先生はあれだけど、それがけっこう印象深かった

あとこれ自分メモで清盛がやたのかがみに弱いっていうのは1回目バッドの時に清盛に乗り移られて清盛の記憶が入ったから弁慶さん知ってたのであってもともとはしらない。
2回目の時はのんちゃんが鏡持ってきたからもしかして、って気付いた感じ
そもそも清盛がやたのかがみから蘇ったって話は「最近」ごっしーから聞いたとか!!しらなかった。平家を完全に倒す条件で聞いたとか
最近っていつだろ春だよね、って思ったけど、平家を倒すのが条件って話だとどっちかといえば秋っぽい
なんにせよ弁慶って案外すごい人脈ですね
あと朔ちゃんは3年前に黒龍に出会って1カ月しか一緒にいれなかった
そして尼僧になった
それっててっきり大原でなったのかと思ってたけどそういうわけでもなかったっぽい

くらいかな
プレイ直後なので忘れる前に殴り書き!
他の人のルートも覚えてたらちょこっと語りにきたいけど忘れてそうだ

※翌日追記
ひとりで帰るもん選択肢の最後の台詞は傷つけるのを躊躇った唯一の人(女性?)だった
そんなにほいほい傷つけてたんですか?!とか思ったけど
実際九郎とか兄上とかヒノエとか朔ちゃんとかは傷つけてるね…