undercords


2015/04/26/(Sun) 
ほんとうにどうでもいいただのにっき

別ジャンルの話なんですけどほんとひさびさに二次創作で久々に心の底から揺さぶられまくったー
いろんな意味で泣いたー
いやでもすごかったんです3カプくらい並行して追いかけつつのかなりの人数出てくる群像劇なんだけど、もともとジャンルの背景に知識がある人がきちんと資料読んで補強しながら書いてるものだからキャラに魂実装されちゃっててその上で長く長い話(たぶんちょうどこのサイトの文章全部あわせたくらいある)書いてて、とはいえ実際に描写してあるのは九弁で例えると鎌倉来てからED後ちょっとくらいなのに、魂実装効果でもうありありと、九弁が出会う前からの二人の姿まで書かれているような錯覚しちゃって、ラストも結構無難に(ただし舞台設定が調べごとに基づいたとてもテクニカルでしたけど)結構普通なハッピーエンドなんだけど、だからそこに至るまでの紆余曲折書かれすぎてるから、すぎちゃってるから、正直結末的にはぶっつりと「幸せになりました!」で終わってるはずなのにやはりその後の未来まで描写されちゃってる感じでもうもうもう!って感じで、もう、ほんとに、繰り返しになるけど魂実装されてるからいちいちどのキャラにも共鳴…?して引きこまれて読んでて感情あらぶっちゃうし、なにより途中で気付いたんだけど私こういう話をずっとずーっと、それこそネットで二次書き始めた10年前から書きたかったんだなあって気付いちゃって、ただ幸いにもそれが丁度、実際今書きかけ放置の九弁でやりたいこととぴったりと重なってるんで……ってそこまで考えて書き始めた話じゃなかったんだけど(笑)、言うなればキャラ間の年月経過を書きたかったんじゃないかな…ってことみたいなので(それだけじゃないけど)、書きかけ再開すればいいだけなんですけど、でも自分の書いてる九弁じゃぜんぜんこの深度出せてないしそれ以上にもう何があっても私じゃこの深度出せないってことに気付いてしまってやりきれなくなったりしてしまっていた。メインキャラの没落描写がすさまじすぎてリアル心境引きづられたのも相まって。
で3日くらいじめじめしてたんだけどでもじめってても仕方ないしもう少し理想にむけてあがいてみようかなってやっと浮上したのでなんか記念に日記書いてみたくなった
ほんとすごかった…あでもできそうな範囲で参考になったのは話に関係ないモチーフ組みこむのはいいなって思ったのでめもっておく
歌とか空っぽの家とか地下室の記憶とか両岸の菜の花畑とかっていう自分メモ。もうなにそれずるいよふざけんなとか思っちゃったよーかっこよすぎるー話の流れ自体はどのカプ見てもよくある流れからはみでてないのにーてゆか展開的にはよく見るよね王道だよねって域をそうはみだしてないのにーほんとどうなってるのーもうやだ
でもそれだけじゃないんだよねほんとあの3D感はなんなんだろ背景調べてるってだけじゃないと思うんだよね……群像劇のせいなのかななのかな
だってもう別に好きカプはどこかでいちゃついてるに違いなくてそれをちょっと覗き見させてよ気分でいつも二次を読んでたはずなのに、焦らしてくれるぜとか思いつつ読んでたのに、あまりにも3D感あったから、最後の最後で自分が当て馬になった気分がすごくて…紆余曲折の末のきっちりハッピーエンドで嬉しいはずなのに妙な切なさを味わってしまったという…なんていうか仮にこの人たちと同じ空気を吸う事があるほど接近できたとしても、私は彼らと関わることは無いんだな的な悲しみとか今までの二次読み書き人生で抱いたことないわけで……いやそれはテクニカル舞台背景のせいもめちゃ大きいと思うけど…うんこのカプに関してはやっぱり背景固めた説得力のせいのが大きい気がしてきた。うん。
こんなとこに書くなって言う感想が後を絶たないよもうもうもう!
うんやっぱりこのサイトさんの話は背景調べてキャラ立てと舞台立てをしっかり形成した上での群像劇だったからこれだけ引っ張られたんだろうなと思った。あと結構えぐいこと書いたりしちゃうその踏み込み?かな。普通書かないし書けないみたいなとこにぐいぐい踏み込む。けど細かく調べてそれがきちんと物語に組みこまれてるから舞台背景とかキャラいたぶるような描写もちゃんと生きてるんだよね。そうそう、調べて書いてる方って山ほどいるけど、それの混ぜ方が上手いんだろうなと思った。振りまわされてない感じで。それを実現すべくの群像劇なのかなあと結論がまわるまわる
群像劇大好きです。わたしも遙かでちゃんとした群像劇一回書きたかった。いや現状案もなにもないんだけど、書きたかったー。そういうの書こうとするたびに景時さんの処理に困って書けなかったな。わたし景時さんを九弁の踏み台にしかできなくて、いつも躊躇ってしまったのだ。踏み込めなかった。自分の中で納得できなかったんだよね。他の人…たとえばヒノエとか望美ちゃんとかなら容赦なく踏み台にできるんだけど。なんとなく。私がどうこうしたところで彼らの未来は明るいです!て気がして。なのでいつかサイト再録をどこかピクシブとかに上げるとしたら源氏組の話は書きなおしたいなって思ってるけどどうせ書きなおしとかしないしない。とかいいつつ、三角関係が好きなのかって言われるとそうでもないよって思ってるんだけど。九弁ヒノ的なの好きなんですけど真っ向から九郎とヒノエで弁慶を取り合って欲しいのかと言われればそうでもないんだよね。泰九弁は取り合うってよりは共に守る=共有って感じかな。あ共有近いかも。いや3人でお付き合いとかそういう話ではないんだけど(笑) とにかくおそらくわたしの奥底の根底ってたぶん3人以上絡む話なんだよねなんだろねこれもうここ数年ずっと不思議です。って考えて今放り投げてる連作はそういや九弁に当て馬いないんだよなって気付いて更に不思議だった。たぶん当て馬さんのことをどうこうする余裕がなかった(笑)


てことでちょっくら頑張るぞーってようやくなった(一昨日あたりはファイル開いて文章のあれさにほんとへこんでた(笑))ところで、もうじき艦これのイベントはじまるんだよね放置する未来が目に見えてる自分に信用ないです!
イタリア艦姉妹で来ちゃうの?ローマとリットリオ?ヴィットリオなんとかって長女艦の子の方?そんなハイペースでいいの???独伊米英以外もいつか出ちゃう感じなの??
ていうか素人発想ですけどローマちゃんて名前なんかすごいなって思いました。有名な都市名ついてるのなんか面白いです。いや日本も地名だしあれなんだけど。なんとなく。ローマだとやっぱり汎用地名すぎて。
艦これのそういやアニメは本編で運命を変えてみせる的なループはじまるのかと思って、あのアニメでループはすごくやだったんですが(ループもの自体はだいすきだよ!)、それは回避したみたいでよかったです
最終回どうみてもイベント海域でいっそ面白かったです(笑)
延々やられてた敵の子かわいそうだったのでそこだけが残念かなあ
いやイベントで自分たちも同じことしてるんだけどイベントはこっちももっと必死じゃん!?!?

2015/04/01/(Wed) 
さいきんのかんこれ

イタリアアァァァァァァァァァァァァ!!!
イタリアかんむすちゃんついにきた!
イタリア娘こいこい言い続けて半年近くたつけど実際来るとなるともう一隻ドイツ戦艦欲しかったな…とか思っちゃうけどけどやっぱり嬉しいイタリアかんむす!
うわあどんな子だろうめっちゃ楽しみです嬉しい
イタリア娘って言って浮かぶのが紅の豚の設計士のあの子くらいしかいないんですけどあんな感じに健康的で明るい系の子だと可愛い
けどたぶんそれ戦艦娘じゃない!
大人っぽいお洒落なお姉さん系なのかな熊野と陸奥さん足して割った感じとか金剛ちゃんをもっと外人さんぽくした感じなのかな
ビス子を地中海化してみたっていうかプリンツちゃんを20代にしてみましたみたいなというか
他にイタリアで思いつくのがほんとヘタリアくらいなんですけど女の子南イタリアみたいな感じなのかなっていうか
もーほんとたのしみでめっちゃにやにやする〜
イタリアって国にそんなに思い入れはないはずなんだけどなんかほんとにやけます楽しみチャオとかグラッチェとかティラミスとか言って欲しい!
気が早いけどイタリアって聞くと飛行機な気がしちゃうので空母も出てきてほしいなと思いました。そういやドイツ空母出なかったしイタリア空母出て欲しい!
更に気が早いけどこのペースでイタリア娘ちゃん出てきてくれるなら年末来年にはまだ米英組にはまだ早いだろうしってことで次はフランス娘さんがいいです(笑)よく分かんないけど米英よりは凡庸そうなスペックを是非見てみたい。枢軸と連合の垣根をそんなに容易く越えてくれるのか謎ですけどこっちがわであと出てきそうなとこって詳しくないので良く分からなかった。オーストリアとか??

それはさておき今回のイベントへまんまと着火させられてしまったのですが誰のレベルあげればいいかな!
目標だった榛名夕立摩耶ちゃんはとりあえず改二になりました今日!
夕立はまだまだあげなきゃいけないっぽいけど。
あとは雪風…?雪風も夕立と同じくらいだから最低70は欲しいよね。
あとプリンツちゃん(て変な呼び方だな)もまだ60台だし上げなきゃならない
やっぱり装備のせいかもだけどプリンツちゃんはっきり強いんだもの!
それと軽巡ですか!軽巡も結局大淀川内神通あたりあげなきゃって思いつつまだみんなしっかり60台だね!
っていうかもう最近重巡レベリングしかしてない冬イベ終わってから妙高型3隻に摩耶鳥海でいっぱいいっぱいだよう
とかなんとかいいながら結局最重要なのは大井っちなんでしょ知ってる……(まだ65くらい)
大井っちは好きな人にはほんと申しわけないんですけど二次で流行ってたクレイジーサイコレズネタを早い段階で見ちゃって勝手に苦手意識ついちゃって倦厭しちゃってたんだよねだからレベル低いのです
あとまあ雷巡2隻であんまり問題なかったというか。
でも苦手意識自体はアニメがぶっとばしてくれた感じです。あそこまでやってくれればいっそすがすがしかったです。

かんこれアニメはニコ視聴なのでまだ最終回は見てないんだけど、第六駆逐隊アニメだったな!とおもいました
第六駆逐隊かわいすぎだよー第六駆逐隊卑怯だよー
あと毎週毎週声優さんすごいすごい言いながら見てた。特にやっぱり第六駆逐隊の回とか、中のひとほとんど一人でしゃべりっぱなしじゃん!ていう。すごい。
あとは足柄さん可愛かったし長門むっちゃんの会話がかわいくて飛龍も映ったので!だいたい満足です
金剛ちゃん可愛かったし!!(知人は金剛ちゃん一本釣りされていた)
想像力がない人間なので、アニメでああやってうごいてくれるとこんな感じなんだなあーってのが想像できるので、それだけでもアニメ化してくれてよかったです
いや一部艦むすに対してつっこみどころありすぎですけど!けどよかったかんむすもいっぱいいたので楽しかったよ。

2015/03/31/(Tue) 
ここが一番確実ぽいので暫定メモ

まさおみくんルート未経由(望美が将臣くんの正体を知らないことになっている)+ノーマルエンド見てない前提で、

新熊野一回目→ちもと熊野めぐりできない→沈むスチルも見れない
→そのまま時空跳躍しても一回目と全く同じ反応

新熊野一回目→ちもと熊野めぐりできない→沈むスチルもみれない
→5章最後までやると将臣くんはかえりないふフラグが入る→4章戻るとちもと熊野巡りできる→舞を踊ってると沈むスチルが見れる!

2015/03/31/(Tue) 
自分の作った最短ルート構築もひどいけど、不随のデータがほんとひどい
ひどすぎてほんと…参考にしてくださった方いたらほんとにすみません

譲→景時→九郎ときて平泉ルート行くとこまできたよ!
未だにちょこちょこ発生条件とか探しながら進めてるとはいえ、進まないよー
仮に十六夜成分無いとしてもやっと半分くらいかなってとこだよね、改めてすごいテキスト量であった


雑多にきになったことメモ
・九郎殿が鎌倉にいたのは全部あわせても数カ月!
ほんとに平泉出てからなにしてたの九郎さん丸2年は鎌倉時期あるんじゃなかったっけ?
戦とかしてたのかな…って思ったけどwiki知識で宇治川が記述にある初陣とか書いてあった気がした…ような気がした…

・弁慶さんも熊野にはもう数年帰ってない(自称)

・よりともさまは平家に幽閉されて父に見捨てられて源氏も平家もこの世の全てを恨んでた、ので野心だけが生きる糧だった、とかなんとか
だから九郎のことも本当にどうとも思ってない、らしい。多分本当に、本当にどうでもいいと思ってるんだと思う。九郎ルートだとちょっとイラっとしてる感じは出てるけど。望美の存在は欲していたけど力の有無はどうでもいいと思ってる感じもあったね、それでも望美>九郎に見えた終章

・政子様に時を止める能力あるの忘れていたのであった

・やっぱり頼朝様を諦めさせるには政子様の無力化が必須…みたいに見えるかなあ。景時さんルートだと、見逃してくれないとお前を殺して俺も死ぬ!みたいなことを景時さんが言ってるけどそれくらいしないと交渉に応じてすらくれないよー

・ヒノエが「頼朝さん」って言ってたのかわいかった