undercords


2010/07/14/(Wed)05:44 
 ずっと前からすごくすごーく食べてみたかったチーズケーキがあって、それが近所で一日限定、数量限定で販売するよ!っていう広告が入ってたので、絶対買いに行く!って先週末からずっと楽しみにしてて、で、すっごく張り切って、それはもう張り切って昨日買いに行ったんだけど売り切れてて食べれなくて立ち直れてない
うううううだって確かに私も開店と同時に行かなかったのが悪いんだと思うけど、1時間で600個売れるなんて思わなかったんだよ!ここ東京とかじゃないんだよ!?どこからそんなに人来たんだよーみんな同じこと考えてたのかなあ。えへました。ちょうえへました。
そうだよねちゃんと並べば良かったんだよね。そんなに食べたかったんなら気合い入れて開店前から並べば良かったんだよ。朝から日記で九郎可愛いとかのんびり書いてちゃ行けなかったんだよ。車の中で九郎の歌聞いてて可愛い可愛い言ってたらうっかり駐車場の中で道間違えちゃったからいけなかったんだよ。通り道のお店で九郎っぽい色の服可愛いとか思ってつい眺めちゃったのも悪かったよ。でも一時間で売り切れとかそんな……そういう県じゃないじゃんここ。
ってここまで書いて、そういえばそのチーズケーキの話を先週ちらっと日記で書いていたのを思い出しました。弁慶可愛いで頭がめいいっぱいだった時に丁度このケーキ販売するよ!の広告を見て弁慶チーズケーキ!!とのたうちまわっていたのでした。んん、ということは私弁慶を買いはぐったのか。なんかますます悔しいような気がする。いやでも冷静に考えれば、弁慶だったら別に私食べなくてもいいんじゃない?それ九郎の担当じゃん……って、そうか、そういうことか! 私が買えなかったチーズケーキは九郎が買って行ったんですね。600個買っていったのか600人九郎が来たのか知らないけど、でも「弁慶は俺のものだ!」って九郎が言って連れて帰ってくれるなら私満面の笑みで見送るよ。そういうことなら私が買えなかったのはそれは運命だから仕方ありません。うむ。納得。
 散々書いちゃいましたが、チーズケーキは通販で買えるらしいので、傷が癒えなかったら覗いてみることにします。別にいいんだけど!九郎が買ってったんだから!!

 ……散々喋っちゃいましたが、弁慶は俺のものだ!って言いながら買い占める九郎の姿って、自分ではあんまり想像したことなかったですねえ。どうなのかな。こいつは俺の軍師だ!(in神泉苑)とかは言ってくれそうなのだけど、こいつは誰にも渡さん!とか(仲間うちでも)言うんですかね。言うのかな。望美相手にだったら言ってくれそうなんだけど、弁慶だからなあ。言わなさそうな半面言ったらとても可愛いと思うんですが。そういう事を言わなさそうな人が言うと萌だよね。弁慶みたいにいかにも言いそうな人が言っても結局不覚にも萌えなんだけど。

 ……更に散々言っちゃったんですが、広告見直したらチーズケーキ600じゃなくて200だった。200か……それは私が悪かった。べっべつにいいんだもん九


拍手ありがとうございました。もし日記の九郎の話にぱちっと押してくださったのならチーズケーキ買い逃した甲斐がある!

コメントも受け取ってるんですがそっちは後日どうにか直接お返事に伺わせてください。ちょっと時間空いちゃうかもですが必ずお届けします、すみませんそしてありがとうございます〜!!

2010/07/13/(Tue)06:19 
今年度入ったあたりから、ってほとんどなにも書けてないけど、それでも九郎が短気なことを忘れてて駄目だもっと短気にかかないとってよく反省してたんですが、
最近はそれが九郎が馬鹿な事を忘れてて駄目だもっと馬鹿にかかないと!にシフトしてて、
事実とはいえなんというか、酷い言いようだなあと笑ってしまいます。
でも九郎って結局あの馬鹿なところが可愛いんだよね。馬鹿なくせに一生懸命なところが。景時さんは九郎をとても褒めるけどよほど景時さんのが優秀だよね。九郎にはカリスマとか素敵な人柄とかあるから周りが助けてくれるけど。別に景時さんにも人望はあると思うのだけれど。
って書くと、某歌じゃないけどほんとに九郎が酷いやつに見えてくるなあ。
でも違うよね!九郎のいいところはそんな表面的なものじゃなくて、もっと長年の九郎の生き方として蓄積されてるんだよね!だからあの絶妙な可愛さになるんだよね!!!と訳の分からないフォローを入れとく
でも九郎の可愛さはほんとに絶妙
 ……というか、確かに九郎は弁慶とか景時さんに比べれば物は知らないと思うけど、でも頭が悪いわけじゃないよね、馬鹿だけど。
 なんていうか、あれか。発想の方向性がおかしいだけで、頭の回転は早いよね。切り替えも早いし。結構カチッと切り替えてるじゃないか。あれかっこいいなあと見ててよく思います。多分九郎が気になったきっかけがそこかも。感情的なところ引きずるところはずるずる引きずるけど。多分本当はそういう子だったんじゃないのかなあとたまに思う。でもそんな風にどろどろしてたくなかったから気持ち切り替えようと頑張ってるみたいな。あ、もちろん無意識で。
 だらだら書いてて思ったんだけど、九郎は源氏の御曹司じゃなかったら、余計なこと背負いこまなくて済んだらどんな性格になってたのかなあ、と、ふと思いました。もっと明るく育ってたのだろうか、それとももっと大人しい子だったのだろうか。見て見たいような、そうでもないような。想像できないなあ。源氏をやめた九郎なら考えたことはあるけれど、前提から違うっていうのは先輩のこと好きじゃない譲くらい想像できないです。無口じゃない先生とか、荒法師じゃない弁慶とか。眠くない知盛とか。

 話がかなり戻るけど、「戦場に来るな、遊びじゃないんだ(怒)」→「私戦えますよ!」→「ん、そうなのか。だったら力を貸してくれ。いくぞ望美!」になる流れの、なんというか合理的っぽいところが最初結構意外だったんですが、それが散々弁慶の奴にいいように籠絡されてきた結果だったりしたらちょっと面白い。余計な事いうとまた面倒になるから筋通ってればいいやみたいな。うんごめんそれこそ九郎の人生が個を捨てなきゃいけなかった結果そういう性格になったんだって知ってる。言ってみただけ。
 でもあのひとたちのそういう変なところ似てるのが楽しいです。

2010/07/12/(Mon)06:12 
まああのあれですよ……私あんまり弁慶可愛いって言いたくないんですよ。
それはあの奴に可愛いっていうのがなんとなく悔しいっていうのもあるんだけど、それも大体大きいと思うんだけど、
それ以上に私が可愛い言うところじゃないと思ってるんだよね……
そう私が言う言葉じゃないんだよ。九郎が言えばいいんだよ!!むしろ九郎が言え!!

弁慶可愛い病になってた原因はお絵かきしてたせいです。
ペンタブ買って早1年、その間に書いた絵は10枚くらいというとんでもないスローペースで一人でお絵かきしてるんですけど、
お絵かきというのは萌えを発散するのには(私にとっては)つくづく不向きだと気付かされた先週でした。
えっだって萌ええええええ!!ってなったらとてもじゃないけど絵書けないよ!!
なんていうか、構図考えたり下書きするときは、萌えがないと書けないよとは思うんだけど、
問題は色塗る時だよ。色塗る時に弁慶可愛いよとかなってたら色塗れないです、照れ過ぎて。ある程度冷静じゃなきゃ私は無理だ。絵のファイル開けない!!
だからお絵かきすると却って萌えがたまって困るという罠。絵描きさんは偉いよ。やっぱり凄い。

偉いといえば、デジタルって本当に偉大ですね!!!
反転とかレイヤーとかすごいなあとは思ってたけどそんなの序の口だった。
私本当に絵は書けないんだけど、書けないなりに、絵を書いてて一番切ない作業がね、「今回手がすごくよく書けたのに腕の向きがおかしい、書きなおしだ…」ってなんかそういうあたりだったんだけど、
デジタル様はそんなの余裕で修正しちゃうんですね。ペンタブ買って一年、それをようやく知って感動しきりだった。すごい!!表情とかも気に入らなかったら全部色塗ってからでも直せなくはないし。すごい。
私ごときがそんなソフトとか不要だよ…!と決めつけて、今までお絵かき掲示板で書く程度だったんだけど、今回偶然コミスタ導入して(ついでにコミスタ使いの妹に最低限を教えてもらって)、その結果凄まじく快適で感動です。一年前に「SAIいいよ」って散々言ってくれた某さんの言わんとしたことが今更分かった。まともなソフト偉大すぎた。全然違う。いきなりお絵かき楽しくなったもの(ほんとごめん)私もとりあえずSAIの公式に行ってくる!!色塗りの方法も覚えたいよ。多分また来年までに10枚ペースだとは思うんだけど。

2010/07/09/(Fri) 
ていうかやばい、五条好きすぎてちょっとやばい冷静にならないと作業がすすまない!!とりあえず週末!はやく週末になれ!!