昨日に引き続きエルミナージュ遙かキャラプレイの話です ↑の日記のおもなあらすじみたいな感じです すごく長いので完全に暇な人向けです 折りたたんでおく
続きを読む エルミは最後に日記でぼやいた時は確か裏ダンジョンの敵が強すぎて全然進めない!って書いてた気がするのですが、 本当にその通りで、雑魚の一戦一戦に全力投球、むしろ戦いにもならないから逃げることのほうが多かった、な勢いだったんだけど、 その後地味〜にレベルあげした結果、途中で劇的に状況が変わりました エルミのシステムで……これかなり自由に転職できるゲームで、転職するごとにレベルは1までリセットされる感じなので…ドラクエ3とか6みたいな感じが近いのかな、で、その上、レベルの上限はほとんどないようなものなんですが、 ある程度(大体レベル30前後)まで行くと、「ハイマスター」って称号を得られて、元々の特殊能力に更におまけで能力が貰えるんですよ。 たとえば盗賊ならアイテムを盗めるようになる、忍者なら敵の先制攻撃を防げる、打撃(魔法)職なら攻撃(魔法)の威力が(その後レベル上がるごとに)上昇する、みたいな。この能力を得てからは別ゲーと言っても過言ではない。 うちのパーティーでは無転職組の朱雀はとっくにこの恩恵にあやかっていたんですが、このたびついに将臣くんと望美さんもハイマスターになって、特に望美のおかげでやっぱり別ゲーになりました。 裏ダンジョン大体敵が悪魔とかアンデッドとかなんだけど、望美さんがそいつらに攻撃力2倍アビリティを手に入れたんです。そしたら楽になった。禍々しい敵たちを一人でばっさばっさと倒してゆく姿はまさに神子様すぎだった。ほんとに一人で倒してたよ。我ながらナイスジョブチョイスだと思った。すごいよ望美さん。 それと、お金で経験値を買ってひたすら景時さんにつぎ込んだ結果、景時さんもハイマスターになって…景時さんは錬金術師で、このゲームの錬金はアイテム屋より鍛冶屋で、武器防具に素敵な効果を付属させるのが主な役割で、元々それはレベル1だろうとできたのだけど、これからは失敗してもやりなおせるようになって、それは貧乏性でFFだったらエリクサー絶対使えない私には非常に重要な要素だったのですが(そしてエルミのここが多分一番好きだ)、おかげで皆の武器防具をパワーアップできて敵と互角になりました。というか、皆、っていうか、ほとんど九郎なんだけど。他の皆は武器ひとつ防具ひとつくらいしか弄らなかったけど、九郎は頭から足の先まで完全にコーティングしちゃったよ。つい。いやほんとについ。でも留守番してたけど。 そんな感じで1周目は終わり、強くてニューゲームな2周目は必要最低限プレイに徹して5〜8時間くらいで快走しちゃいました。 メンバーは同じでやってもつまらないので、留守番してた九郎と、魔法担当弁慶と、宝箱担当ヒノエ、新人盗賊の金、かけだし忍者の先生と、魔法職マスター見習いの泰衡さまというすごく九郎を囲む会的な布陣に気付けばなっていた(笑) で、今は3周目です。レアアイテムドロップ率が1周目と3周目で全く違うので、はじめから1〜2周は流しで、3周目からきっちり隅までやりこむ、って決めてたのでやっとゲームはじまったって気がしてます。でも強い敵と戦うドキドキ感は1周目だけのもの。 3周目も折角だからと続新人研修で、あっつん朔ちゃん先生銀金ヒノエでうろうろ中です。ヒノエがいるのはアイテム盗む為。他皆レベル10代なのにヒノエひとりで90越えしてて頼もしいですヒノエくん! とはいえ大体昔作ってそれなりに使っていたメンバーなんですが、銀だけは別で、本当の本当に新人で可愛いです。 魔法職3つ経由してきたんだけどそのせいかHP全然あがらないから率先して保護しちゃう。 そして今は使用人なんだけどこれいいですね!!戦闘中に自動でアイテム回復してくれる。お茶もいれて回復してくれる。そして武器が高枝切りばさみ。そんな銀一家におひとり欲しすぎる!!! 使用人はクエストで必要になるらしいのでお呼びしたんですが、いや……あんまりにも可愛すぎて夢中です。やばい弁慶蹴落としてスタメンにしたい!! ただいただけないのは、銀髪の選択の余地がなかったからなんだけど、現在弁慶と顔が髪の色違いでお揃いなところだな……ますます弁慶2軍落ちフラグすぎる
|