undercords


2010/07/23/(Fri)05:52 
 ゲームが好きなんですけどとってもぬるゲーマーで、下手で、メジャーなものしか基本買わないんですが、そんなゲーム好き人生の中で、このゲームは良い悪い以前に凄まじかった、と思ってしまう、ものすごく印象的なもののひとつが、タクティクスオウガで、それがリメイクされるっていうので公式サイトを思わず見に行ってしまった
 公式サイトは現在TOP絵しかないのだけど、そのTOP絵がとても美しかったのでみとれた後、この方の絵で五条見たいとか意味分かんない結論に陥いり朝からにやにやです。見たい。九郎書いて欲しい。適度に可愛い適度に凛々しいいい九郎になると思うんだ!!
 とまあひとりで楽しい妄想は置いといてですね、
このゲーム、名前のあるキャラもたくさんでてくるんですが、序盤はそれだけじゃ足りないので、自分でキャラ登録をしなきゃいけないゲームです。
 で、今のエルミもそうなんだけど、そういう時、その時大好きな別ゲーのキャラの名前をよく付けるんですよ。だからタクティクスオウガもそうしたんですが……このゲームに限ってはそれは失敗だったですね
 今いちどういう攻略が正当なのか分かんないんですが、とにかく当たり前のように皆死んでいくんだもん。多分下手すぎたとか、レベル低すぎたとかもあると思うんですが、すごい勢いで思い入れのある名前をつけたキャラたちが散ってゆくのは……見てらんなかったよ
 確か都合3回やってるんですが(そういうゲームなので)、2回目以降は懲りてレベル上げしたりリセット繰り返して人死にがでないようにすごく頑張った記憶がある。死人の数でED変わるとかそういうゲームじゃないのに。多分自分でゲームの難易度上げた気がする。
 ああでもああいう泥臭い感じの五条が見たいです。五条がいい。実際見たら多分九郎〜〜!!とか泣くけど見たい。
 Lルートが好きです。レオナールさんが好きです。ていうか弁慶うっかりああいう行動しそうで怖い。ただ本人と違って(確か本人何も言わずにいなくなったよね?)弁慶なら最後に「君はそうしてくれると思ってました」とか笑顔で要らんネタバレをしてくれるわけですが。もう!そういう弁慶の詰めの甘いところがなんだかんだ好きです。よしよし。
 ヒノエにはキラキラしてて欲しのであんまり出てきて欲しくないけど出演するならオリビアちゃんポジがいいな。最後に出てきてキラキラしながら美味しいところかっさらってくみたいな。あの子もあの子で大変だとは思うけど、そういう印象が強いです。他が散々なので。4姉妹の中では一番好きなんですが。ヒノエもちょっとそういうずるい印象はある。運が強いだけかもしれないけど、ヒノエの癖に基本守りな姿勢が好きです。

2010/07/22/(Thu)22:33 
作業に没頭してると日記に書くことがないですね
萌えをつかさどる所とは別の頭がフル稼働すぎてなにもでてこないっていうか、出力部分がお休み中っていうかって感じで
五条も弁ヒノもなんらかわらずすっごい大好きなんで、自分じゃあまり何も変わってない感じなんだけど、日記書く時に困りますね。困る。日記の稼働率くらいしか誇れるところのないサイトなのに!!
5年以上前、サイトというものをはじめて作った頃は、週に2回しかネットできる環境じゃなくて、当然携帯もそんなにハイスペックじゃなかったし、なので、全く気付かなかったんですが、
今のように毎日使えるようになった時、なにかしら毎日変化のあるサイトさんってありがたいな、嬉しいな、っていう事を知ったので、私もそうありたいなと思っていたのでした。
と言うわり毎日には程遠いですが。
毎日日記更新ってすごくすごいと思います。ネタ的にもだけど、気力が。ちょっとした日記の文章でさえ書きたくない気分の日って必ずあるじゃないですか。それでもなにかしら書けることがすごい。尊敬。
……と書きながら、なんとなく弁慶さんならやりかねんとか思ってしまった。九郎は真面目ないい子だけど、気分にむらがあるからやらないときはやらないと思うんだ、
ヒノエもそれなりに書きそうだけど、ヒノエは『毎日』継続するってことに意味を見出さない気がする。そういうヒノエが好きですってただの願望かもしれないけれど!

 作業やりながら、エルミナージュもちょこちょこと進めていたら、「ここまでいったらクリアってことにする」って当初に考えてたところまで大体到達しました。やった!
 7月1日にエルミ2(DS版)が出てて、妹の人が初回特典よこせっていうから、まだやる予定ないけどじゃあ買って積んどくか、って言いながら放置しててアマゾンでうっかり初回限定版なくなってて慌てて別の所で購入したんですが、で、今にもそれが届きそうなんですが(今日届くと思ってたのにー)、まさかノータイムで2に移行することになるとは……思わなかったです。1カ月は積む予定だった。
 そんなにやったかなあ、と思ってプレイ時間を見てみたら一日2時間計算だった。ああそれくらいはやってたなかもしれないな……
 エルミ1、最終的に、将臣くん、九郎、あっつん、先生、望美、弁慶で固定になってました。前4人は固定で、望美さんはもうちょっとこっちが強ければ譲と入れ替えたかった(望美はディフェンス寄りのキャラなので)んだけど無理だった。弁慶はヒノエと入れ替わったりしてたけど、回復魔法の威力が(うちのメンバー内だと)最高なので、最後のボスラッシュに重宝した。さすが本職です。エルミ2をやる時に、迷ったんだけど今回と同じく3キャラで、大体同職業で行くぞ、と思ってたんだけど、弁慶は変えようと思ってたのね、それを躊躇する程の回復力だった。弁慶さん素敵です!!
 あと結局九郎がむやみに強くなりました。最強の刀を運よく拾えて、その強さが半端なくて。すごい。レベルも上がったから敵の攻撃じゃんじゃん刀ではじき返すし、素早いし、まさに九郎さんって感じで大体最後攻撃は九郎任せだった。強い。途中雷打つしか能がないとか言われて2軍落ちしてた頃が懐かしいです。ありがとう九郎!
ヒノエはホビットっていう比較的HPの上がらない種族なのに結局HP最高でした。まあね、次点の九郎や将臣くんがレベル120くらいなのに対して、ヒノエ190とかあったんで、当然なんだけど、固かったです。気付けば一人で生き残ってたりしたしね。ただヒノエ一人残っても回復魔法も移動魔法も何も使えないからあれなんだけど。お世話になりました。
2、明日には届いたらいいです。
……結果的には今日届かなくてよかったしな。ヤマトきっと空気読んでくれた!ありがとう!

拍手もありがとうございました!

2010/07/21/(Wed)06:30 
たぶんはじめて、なんでもなく白昼夢の歌をヘッドフォンで聞いたら萌えでのたうちまわる羽目になった
媚薬は余裕だったんだけどな……とんだ不意打ちです。完全に油断してた。
なにか歌い方とか声とかが違うんでしょうね。

 今やってる作業が、足し算引き算が重要な作業なんですが、難しいです。めりはりというか。盛り上げるところ盛り上げて、抑えるところ抑えるべきなの分かってるんだけど、そういうのがとても苦手で。難しいよう。
 色塗りによく似てると思います。色塗りも、塗りすぎても駄目だし、あとぼかしすぎても駄目じゃないですか、メリハリ必要じゃないですか、コントラスト重要じゃないですか。
 勿論そんなこと分かってても全然自分でできないのですが、今の作業もまったくその状態です。明らかにおかしい。密度の詰め方もまたおかしい。カラオケ行っても抑揚とかつけないでベタっと歌ってるしなー。足し引き難しい。
 だったらもっと得意な分野で考えてみればいいんじゃね?と思って、得意ではないけど一番年季の入ってる文章書く時の事で考えてみたんですが、文章なんてそれ一番出来てないじゃん!!と、気がついていよいよ行き詰った。
 文章は常に書き過ぎだよね。自覚はある。ありすぎる。わざと多めに書いてる部分もあるんですが、それにしたってもっとどうにかできるよね?と、常に思ってしまう。
 遠い昔に一度、削る作業に大成功した話があって、自分でも気に入ってたし、あちこちで褒めていただけたことに大変味をしめていて、そんな話をまた書きたいと常に思ってるんだけど、うまく行かないです。あれでも削ってはいるんだけど、まだしつこいし。だけどこれ以上削るとただのレポートになってしまう。
 だけど今ひとつだけ分かった。文章はいつも適当に書いてから足したり引いたり足したり足したり調整してるのを思い出した。それが多分しつこくなる原因。
 だから今回の作業は、足すだけ足した後、最後に削りまくることに徹してみることにした。よし。


拍手もありがとうございます〜!

2010/07/20/(Tue)05:20 
暑い暑い言っても安静にしてれば(←重要)特別生きて行くのに辛いレベルの暑さではないものの、
言語能力を思い切りやられてます。もともと激しく欠けてるからますます!
なんか酷い文章で書いてそうで怖くて一昨日の日記を読めない
毎年どうやって乗りきってたんだろう、ってふと思い一人で過去を振り返ってたんですが
7月後半から八月って毎年なんにもしてないような気がすることに思い当った
大体ゲームしてやりすごしていた記憶しかない!
今年はそうならないように祈りたい…………不安要素の方が大きすぎるけど
書きたい話はあるのです
そうなんとなく言いたくなくて、正確には言ったら後に引けないような気がして敢えて一切何も触れてこなかったんですが、
前に書いた無印弁慶ルートの五条の連作っぽい話、の続編がですね、ほんのちょっとだけ書きたいなと、去年からずっと思ってたものの、
でも具体的な中身を曖昧にしか想像できなかったので、放置していたんですが、
2カ月くらい前になにかの拍子でひらめいちゃって、下書きの下書きは出来てるから、実は書きたいなとは思っているものの、
続編なんで、前とつじつまあわせなきゃいけないじゃん、そういう細かい作業が今出来る気がしなくて放置してるのをだけどいい加減書かないとそのまま眠らせてしまう気がする、
だけど作業云々よりもはや暑さに負けてるのできっとそのうち、とぼかしつつここに書いちゃったので頑張ります
ていうかほんとに暑さに負けてる場合じゃないな!