2009/04/06/(月)
|
時空跳躍の謎。 1:時空跳躍って心だけ過去に飛んでるのか本人ごと飛んでいるのか 具体的に言うならば、7章で京が燃えてから、2章へ飛んで戻ってる望美の肉体は、7章の焦げ跡で戦った、傷も負ってそうな望美なのか、それとも2章の綺麗な、ついでにちょっと若い望美なのか。 六波羅で望美が来るより前に時空跳躍してそうなので、個人的には「肉体はひとつ→飛びまくる分だけ年をとる」の方(ひとつめ)だと勝手に判断したんですが、それだとゲームをやってるうちに1章2章に望美が溢れて大変そうだよね!(笑) ん、でもリズ先生も子供と大人で同時に存在しているので、それでいいのか……? よくわからないな。 ってエイプリルフールの話を書いててちょっと悩みました。でもあんな話を描かない限りどうでもいい話だ。他に困るとすれば九郎に剣を教えていたリズ先生は一体若いのか今の先生なのかくらいのものだ。
2:白龍の逆鱗の時空跳躍の定員は何人なのか 各種現代EDは白龍オリジナルの力で飛んでるからいいとして、逆鱗で二人で飛ぶことは可能なのか。 こっちの具体例は、十六夜のヒノエと弁慶さんのEDですね。(ネタバレ反転:ヒノエは一生懸命通って望美を口説いているけど、あのあとどうやって二人仲良く熊野へ行くのか(行くよね!?) 弁慶さんの場合は、望美が助けに飛んできたのはいいけれど、あのあとあの二人、どうやって現代に行っているのか) 時空跳躍の定員が一名様だとしたら、二人以上で移動してるだろ!?って場合は白龍タクシー!ってことになるのだろうけど、そうじゃないなら逆鱗、すごく便利に使えないか……? ていうか白龍タクシーだけでも十分便利だぞ……? あれっまたなんか開けてはいけない蓋をあけはじめてしまった気がするいやいやいやそんなことはないはずだ ただゲーム中で複数人で時空を超えている描写が全くないので、定員一人説の方が高いと言える
結論:別にちゃんと書かれていないなら好き勝手に使っちゃえばいいじゃない! はい先生! | | |