undercords


2009/04/26/(日) 
 サイトを使って小説を書くようになってからそれなりになるのですが、その間ずっと、「パソコンをいじれる日はとことん触れるけど、触れない日は全く触れない」という環境にいたので、
例えば週に14時間パソコンを使っていたとするならば、「週二日、最初三時間ネットやゲームして、その後4時間で小話を書く」という、とにかく遊んでから小話(いや書くのも遊びだけど)というパターンが完全に私の中で成立してしまっています。
 だったんですが、4月以降どうにもそのパターンではなく、同じ週14時間だとしても、「毎日2時間ずつ」な生活になってしまったのですよ、
お陰で「パソコンつけてすぐエディタ開く」とか、「毎日こつこつ話を書き進める」とか、そういう習慣の全くなかった私は小話を書き進めることができなくなっていて、実は今月困っていました。特に毎日コツコツ、の方は、基本本当に一気に書いて、次の機会に読み直してまた一気に直して、って書き方しかしてこなかった、以前から「連載できる人は凄いな!」って思っていた私にとっては節実な問題です。どうすりゃいいのか本当に分からない。今月はストックで乗り越えていたよ……
 こういう時、いつもなら「忙しいので休みます!」でさっさと休止にする方なのですが、今回ばかりはどうしても多忙を言い訳にサイト放置をしたくないので、毎日少しずつ話を先に進められるスキルをどうにか身につけようともがいてみるつもりではあるのですが、
本当にやったことのない方法なので、慣れるまでしばらく更新止まると思います。目標は一か月後の復帰です。

 ちなみに改装もしたいと思っていて、更新復活より先に間違いなくそっちが完了すると思います。
 改装……今のサイトかなり気に入ってるんだけど、やっぱり話に注意書きがないのは不親切だろうということとで改装しなければと思ってたんですよ。今置いてある空の写真も「瑠璃色の空が欲しい!」って結構探したんだけどな……
 正直、サイトの箱を作った時はまさかこんなに注意書きが必要な小話を書くとは思ってなかったのです。タイトルとかも「十六夜終章」とか「無印5章」でいいじゃないか!って本気で思ってた。今でも思ってる。でもごくまれに絶妙なタイトルをつけることができるととても気持ちがいいですよね。

2009/04/25/(土) 
 「おお、今まるマやってるのか!」ってことでほくほく見てみました。完全にみやたさん目当てです。
 主人公が異世界にワープして王様でどうのでモテモテで大人気くらいの前情報しかなかったので話は全く分かってないんだけど、あれって、普通の小説カテゴリだよね!?どうみてもBLだったんだけどいいのか!? 見た回がヴォルフラムくんがなんか婚約破棄して元鞘な話だったのでますますかもしれません。NHKのアニメって結構楽しいものが多いですよね、たまらんです。
 みやたさんキャラの子もたくさん喋ってくれた回で嬉しかったんですが、あんまりにも腹黒な上に眼鏡が輝きすぎて楽しすぎでした。いいキャラだ! 地朱雀のように後ろ向きじゃないみやたさんもとても新鮮でした。見て良かった〜!!
 彼と、ヴォルフラムくんがあんまりにも可愛すぎたので機会があったらまた見たいと思っちゃいました。裏で別の番組録画してるので見る機会がなさそうなのが悔やまれる。(今日はたまたま時間が合っただけだった)
 とはいえ、途中から見るのも勿体ないんじゃないかな、ってことで、丁度よかったのかもしれません。見るなら最初から見たいよ、もっと上の二人が活躍してそうな話も見たいし、なんといっても話が分からない!! 小説読めばいいのかもしれないけれど、これはアニメで見たいぞ。ていうか、動機が動機なのだからアニメで見ないと意味がないんじゃないのかなっていう。余談ですが、全く同じ事を思ったアニメが銀魂です、そしてまるマの裏で私が録画しているのも銀魂です。なんという運命。

 声優さんに詳しくない私は、天地朱雀(1〜3)の中の人を遙か以外では全く出会ったことがなかったので、ずっと他の所で聞いてみたかったのですが、半年目にしてようやく念願叶いました。
 と言いつつ、実は一度だけ「すごく弁慶さんなんだよ!!」ってBLCD聞かせて貰ったことはあるんだ……とても素晴らしいCDだったんだけど、でも前後すっ飛ばして出てくるトラックだけ視聴という荒技だったので未だにそのBLCDの名前どころかタイトルも分かっていない。面白そうな話だったんだけどな。何も知らないってある面では幸せなのかもしれないですね、おかげでいい弁慶さんでした。感謝。

2009/04/24/(金) 
 時間が足らなくなると夜更かしじゃなくて早起きするんですが、眠いです。
 平安時代の人って、たぶんおひさまと共に起きておひさまと一緒に寝てたんですよね?
 それって相当睡眠時間長いよな……? 今多分日照時間が12時間くらいなんだと思うんですが(調べてはない)、陽が落ちてすぐに寝てるわけではないとしても10時間くらいは寝ている?? 想像つかないです。それとも皆引きこもっておうちでゆったり遊んでいるのかしら、むしろ貴族の人とかからすればそれからが本番??
 しかしそんな日の出と共に起きる生活の人たちの中で朝ごはんをつくってる譲はとても早起きそうですね、偉いなー。……ていうか、前から疑問だったのだけど、どうして譲はあんなに当たり前に食事を作っているんだ? お世話になっているお礼なんだろうけど、きっかけすらなく気付けば普通に作ってたよね、で、普通に将臣くんたちにも「飯くれ!」って言ってたよね……なんていうか、苦労人

2009/04/23/(木) 
 遙か3でどうなってるの!!って髪型といえばとにかく九郎のくるくるなのだけれど、そういえば景時さんの髪型もかなり不思議じゃないですか!? 現代にいれば全く普通なのでスルーしてましたが、あれ、どうやってつんつんと髪を立てているのだろう!?
 1.平安時代の技術でも実はどうにかなる
 2.濡れた時だけぺたりと(十六夜のスチル風に)なるけどむしろ立ってる方が基本
 3.陰陽術を華麗に応用
3だったら出てきたときに「この人軽い」って連呼される景時さんらしくてかわいいな!
 とか思ってたらそんな話を書きたくなったんだけどそれって文章で書いて楽しい話なのか……??笑

 先日以来心の底から「五条は友情も好きだけどラブだともっと好きです!」て言えるようになったのでご機嫌です。雨続きで桜の花が弱ってゆくことだけが今寂しいです