undercords


2009/04/14/(火) 
 最近よく通る道に「熊野なんとか神社」(はここ右折)みたいな看板がついていた。
 「えっ熊野だと!? 行きたい!!!」と気になったんだけど、時間がなかったのと、自分の運転技術に自信がないのとで、その場はとりあえずスルーして帰って地図で確認したんだけど、そしたらそのご近所にもまた別の熊野神社があるらしくて……あれっ?って思いました。
 もしや世の中熊野神社ってたくさんあるものなのか……? その辺元々寺だの神社だのが多い土地ではあるので、そのせいかもしれないですが……熊野大人気だな!
 とはいえ、ひとつしか知らなかった時は「私の運命!!」の勢いで駆けつける!って思ってたんだけど、ふたつあると知ってからちょっとテンションさがってます。両方行けばいいじゃないって話なんだけど、地図で見た感じ、その二つ目の方に半ペーパードライバー(同じ道しか走れない)な私の運転技術で行ける気がしないんだ、それがなんか悔しいんだ!運転本当に下手なんだ!!
 とりあえず今、ヒノエに会えるかもしれない(会えません!)っていうのと、自分の技術を天秤にかけて必死に考えてる。やっぱり両方を手に入れなきゃ駄目でしょうか。……どうしよう敦盛さん!!

2009/04/13/(月) 
 ちょっとパソコンから離れ気味になってました。で、やっと少し時間が空いたので小話リハビリはじめたよ
 で、「熊野通常ルートってどうなってるっけ?」と思って、ゲームをやってる時間はないので攻略サイトさん見に行ったら、「えっこんなイベントあったか?」っていうのがたくさんあって、覚えてなくてびっくりしました。裏熊野は必要に迫られたり知盛攻略のために!!で、結構見ててかなりしっかり覚えてたんで、ますますびっくりしたよ。
 そして攻略サイトさんをみても、話の流れをちゃんとは思い出せなかったよ。
 「法皇様が足止め食らってる」→「勝浦行こう」→「どうやら下流でもおかしい」→「下流を見に行ってみたら上流からおかしい」→「再び上流」→「怨霊倒した!」 ってことになった、でいいんだよね……? 言い方悪いけど行き当たりばったり的でいいんだよね……?
 熊野っていったらいつも必死に八葉と戯れてるからこういうことになるんだよ!!笑 話の本筋は曖昧だけど、あっつんと夜に滝を見にいきましょうとか弁慶さんって物知りですねとか景時さんが花火あげてくれるとかヒノエおおはしゃぎとか九郎のイベントということをつい忘れる龍神温泉イベントとかそういう前後の絆の関が適当でも見れるイベントはちゃんと覚えてる大丈夫!
 っていうほどストーリーに沿った話を書いている訳ではないのですが、どのタイミングだったら九郎やヒノエが熊野の怪異を気に病むことなく呑気に遊んでくれるかな? ってことがただ気になっていた

2009/04/12/(日) 
 ヴェルダースオリジナルを貰いました。「特別な子供だから貰えたのです」のCMのあの飴です。わーい特別! ってはしゃいでしまいました。
 私が神子になって八葉にこの飴を「特別だからね!」ってあげられるならば、迷わず九郎か白龍を選びたいところです。当然リアクション重視です。敦盛さんでもいいよ!
 でもそれよりそれより九郎が弁慶さんにあげてくれたらいいのに!って思いました。なんにも知らないでスーパーとかで買ってくる…っていうか、九郎だから神子か将臣くんに買ってもらえばいいじゃない。いや、知ってて買ってきても可愛いな、一緒にCM眺めてた次の日とかいいですね。で、弁慶さんはその時は「ありがとうございます」ってさらっと流すんだけど、後から色々飴眺めて考えてたらいいよ

2009/04/11/(土) 
 昨日ホームセンターをうろうろしてたら、五月人形コーナーがあって、そこに九郎と弁慶……っていうか、牛若丸と弁慶と五条の橋?があって噴き出しそうになりました。
 縁もないので良く知らないけど五月人形ってもっと戦国時代的な何かじゃなかったのか!? ああでも九郎も鎧とか着ちゃうんだから間違ってはいないのか……?
 今まで歴史と無縁の人生だったんですが、こんなとっかかりがあると色々気になるものですね