undercords


2009/04/10/(金) 
 最近まで知らなかったんですが、平安時代って芋無いんだってね!!
 九郎焼き芋凄く好きそうじゃないか!! って勝手に(主に色彩的な面で)思ってたのにないことをしって愕然としました。食べてほしかった、現代ではないところで。
 現代だったらもっと他に食べさせたいものがたくさんあるよ! なにがいいかな……改めて考えると難しいな……将臣くんは皆を焼き肉行くぞ! マック行くぞ! とか肉関連に連れてゆきそうだけど肉食べるんだっけ??
 景時さんもあちこち連れて歩きたいんですけど、九郎にはひたすら食べ物をあげたくなります。あ…別に九郎が犬っぽいからとか…そんなわけでは……

2009/04/09/(木) 
 遙か3のキャラはたいてい自分にとって譲れないものを持っていて、その為に色々苦しんだりなんだりしているわけで、そしてそれが神子の目的と一致したりしなかったりで望美も大変な目にあっているわけですよ。
 で、八葉の中で、比較的自由、っていうか八葉としての役割以外にあまり振り回されることがないのが譲と敦盛さんと先生で、朔と白龍もこっちだろうからこの五人の事は別として、残りの…5葉? が、自分の大切なものか望美かを選ぶ場面に陥った場合にどうするのかがとても気になるのです。
 ていうか、もっと正確には、八葉×神子ならゲーム通りの話になるんだけど、九弁みたいに神子カプじゃないときにどうなるのかな!っていうね、それを最近考えている。
 目に見えて答えが出ている人もいる。例えば将臣くんなら少なくとも自分のすべきことを投げだす事はなく、それが終わるまでは相手を待たせるし、もしくは連れてゆく。ヒノエだったら各種EDそのままになるのだろうし、弁慶さんは一緒にいることを選ばないのでしょう。
 で、残りの二人はどうなのかなって思うわけだ。というか、九郎はどうするのかな?って気になっている。
 九郎は兄上に捨てられる。それは史実でもゲーム中でも必ず通る道。でもそれは望美が京へ来たところを原点とすると、未来の話。八葉は大抵それよりも過去の事象に縛られている。別当だったり元凶だったり人質とられていたり怨霊だったりしている。それは今更こちらにはどうすることもできない。
 でも九郎(と譲)は未来の事に縛られる。未来は変えられる。確実じゃない。だから九郎ルート以外では兄上に捨てられていない可能性がある。
 また、九郎は兄上を妄信している。向こうから攻撃される(しかも何度も、徹底的に)までは絶対こちらから兄上を微塵たりとも悪くいうことはない。九郎は遙か3のゲーム部分の中でだけ見ていると、大体において運命に流されすぎている。最後の最後でしか自分の意志を持ち合わせない。
 以上を踏まえて、だったら九郎ルート以外の兄上から攻撃されていない(と願いたい、だってそこでは神子=プレイヤーは九郎を救えないから悲しすぎる)ルートで、九郎が兄上か、他のなにかを選ばなきゃいけなくなった時にどうするんだろう? と思うのです。
 九郎はやればできる子なので、場合によってはちゃんと兄上とお別れできる子だって思ってて、思ってるんだけど、離れること(を書くこと)は簡単なので、あえて源氏残留ルート(?)ならどうなのかな!って今は考えてしまいます。考えてるだけですが。 ええと例えば、失策が元で弁慶さんが兄上に捕まったりとかしたら九郎どうするのかなーとか、平家との戦いで弁慶さん敵に捕まっちゃったらどうするのかなーとかいろいろ考えて最近はにやにやしてます。でも難しいね。とはいえ弁慶さんだったら平家に掴まってもさくっと自力で逃げてくるに違いなさそうなんですが。
 ちなみに景時さんについては……景時さんをあんまりちゃんと考えたことがないので、ちょっと語れなかったよ。(先月景時さんについての語りをどこかのサイトさんで見たんですが、それ見て景時さんを全く知らないことに気がついたんだ!)
 ついでに朝起きぬけで書いた文章なので変だったらすみません。

2009/04/08/(水) 
 諸事情で十六夜(PS2版)プレイメモはお休みしてます。その為に日記を作った筈なのにー! でもゲームやる時間が足りないのです。
 ところで下に血液型の話を書いたので思い出したんですがヒノエってAB型設定だと思ってました。違ったんですね。
 私の中のヒノエのイメージがとにかく頭の回転が速い子、なのですが、それがもろにAB型のイメージだったんですよこれまた個人的にですが。だから「ああうんヒノエはABだよね!」ってすんなり納得した。と、思っていた。
 B型のイメージとしては「こだわるところにだけこだわりが半端ない、他はどうでもいい→わがまま」で、なので銀とかまさにそうじゃないか!!って彼らには感動してたんだけど……でもヒノエもやってくるなり延々と神子様口説いてるから、そういうところがB型設定の源流なのだろうね。確かにはたから(特に譲とかあっつんあたり)見てれば我が侭マイペースなのかもしれないと思えてきたよ。特に無印だとヒノエと神子姫様で平家倒しちゃうから、そういうとこ(ry
 本当のAB型キャラは景時さんだそうですが、それには大いに納得です…って私が言うのも変なあれですが、でも納得です

2009/04/07/(火) 
 普段あんまり好きなゲームとかの夢って見ないんですが、今日は五条の楽しい夢を見たよ!!!
 ……っていう夢を見ました。そういう夢オチだとは思わなかったよ
 なんかよく覚えてないけど夢の中の私は「九郎の髪の毛がくるくるしてた!!」って喜んでた
 あの髪を結えるんだから、考えてみれば九郎ってとっても手先が器用ですよね
 最近九郎の手先が器用なところと、(弁慶さんと比較してとはいえ)家の中が綺麗そうなイメージで、だんだん九郎がA型設定のような気がしてきています。確かOなんだよね? O型ってあんまり縁がなかったので良く分からないけど少なくともきめこまやかなO型の人が周りにはいないことだけは確かだ。周りの話ですけど!! O型は人付き合いのバランスが上手だなという印象です。