少し前からやってみたかった。
玉子の色が、微妙に白くなくて残念ですが。
ラムダです。
ラムダ、食べました(アホ)
いつも思うけど、こういう『ネタ』として絵を描くの、センスないなーっと。
もう少しインパクトのある絵が描けたらいいんですが。
■ルクティア
今日は影を入れてみた。
根気がないので、少しずつしか進まない。
■イヴェール
これもひとつの癒し系。
レス・コメント歓迎。その際には「今日は」をひらがなで文章中に入れてください。欧文のbot(?)対策です。
まあ、最近ではいつものこと。
もうしばらく頑張ります。
■色塗り中。
携帯で写真とるのは楽だけど、色があれだな。
我が愛しのiMacです。
緑です。
5色でたころに買ったので、かなり古いです。
10年ぐらい?=サイトと同じ年齢なんですが。
まあ、そんなわけで色塗り中。
今回はピンクメインに変な方向に可愛らしさを目指しております。
夢本が黄色、ベナアル本が緑、ルクティア本がピンク……DF本は青メインかしら。
いや、なにはともあれ、ルクティア本を脱稿するのが先ですが。
ティアのみ、クールレディで。
だって、ティアのノーマル服、色が地味で……表紙に描くには画面が暗くなるんだもの。(半分本気)落ち着いた色合いの表紙なら、問題ないんだけど。
あと、白と白でまるで結婚式★ なんてアホな思惑も……ありませんが。
■コマ割り
が思うように進んでくれないので。
プロットを練りなおしてみた。
結果:ルクティア本というより、ルクティア根底(※前提ではない)オールキャラ本になったような気がします。
あれ? 『オールキャラ』っていうと、六神将とかアッシュも入るのかしら?
パーティキャラが『オール』の方向で。
とりあえず、メインを置いて、周りのキャラでほのぼのするのは、私の得意分野です。
全体的に、ユズハSSみたいな感じ。
メインがユズハ(例として挙げております)で、皇城の楽しい住人達、みたいな作り。
ペン入れに進めたら、楽しそうです。
ほのぼの大好き。
ラムダ描きたいって、歪んだ? 欲求から原稿頑張ってますが、満足のゆくものができそうな気がします。
今からうきうき?
……うん、今月はテンション高い方っぽいな。
……あと2週間で脱稿できたら、ラムダb……DF本が作れるぞ★
■佐藤順一 ※アニメの監督さんの名前
あれ? と思ったので、調べてみたら、ビンゴだった。
チュチュとプリーティアの監督さん。
他にもARIAもやっていたらしい……
普段、アニメとかゲームとか、スタッフなんて気にせずにダラダラ見ているんですが……どうも私が気に入っているものは、この監督がお仕事をしている、という共通点発見。
いや、それだけなんですが。
まったく気にせず見ていたので、同じ監督さんで、びっくりした。
今度、意識して探してみようかしら。
いや、ボンジュール関係ないけど。
最近の口癖? になりつつあり……髭男爵がお気に入り。
■パステル
いかにも外国製っていうか、英語か何かで書かれた食材とか、いっぱい売ってるスーパーがあるので、いってみた。
探してみた。
発見。
冷凍のパステル。
チーズと、ピザと、やしの実と、肉?
とにかく、4種類。
そして、いつもは外国の人が多くむらがっているので、怖くて近づけない店の外にある屋台にもいってみた。
パステル発見。
それも、ロメオとジュリエット。
この前の美味しかった、あのパステル……っ!
これで、いつでも買いにいけます。
できれば、外国の人群がってないといいな(笑)
一人二人なら平気だけど、彼らはなんでか5・6人で群れている。そして、デカイ。日本語通じない=怖い、の法則で。
月始めにであったパステル。
月の終わりに再会……らぶ……。
でも、今日はお腹いっぱいだったので、見つけただけで買わなかった。
■河童寿司
行って来た。
なんか、だんだん食べれる皿の量がへっているような?
前は8皿ぐらい食べた気がするんですが……今日は5皿でお腹いっぱい。
まあ、暖かいもの食べたい、と味噌汁頼んで、その量がどんぶりぐらいあったから、って気もしますが。
エビとサーモン大好きです。
■シャーペン
0.3mmのシャーペンが壊れたので、ついでに買ってきた。
今度は可愛いグリーン。
今まで使っていたのは蒼なんですが。
どうでもいいけど、なんで突然壊れたんだろう……?
直せたらよかったんだけど、がんばったけど、無理だった。
■ルクティア本
ペン入れ終了。
タイトルは、『ありがとう』『Thank you』『Thanks frends』『Present for you』のどれか。
欧文つづりは適当。これに決めた! って決定したら後で調べます。
とくに、サンクスフレンズって、『s』が2つも付いてるけど、あってるのか謎だし。
昔のミンキーモモで良く聞いた台詞な気がする。響きが好き。(←私が良く使う理由)
表紙は少しずつ進んでますが……中身がピンチ。
漫画のコマ割り苦手。
いっそ、小説に……するのも一つの手だな、と。
明日中に表紙が終わったら、明後日はプリンセスチュチュのDVD見よう。
コマ割りは……悩んで悩んでだめだったら、小説に逃げる(アホ)
プロットはできているので、今の段階なら漫画でも小説でもいける。
■夢関係更新したい。
このまま、コマ割りに思考が向かってくれなかったら、ウサ晴らしのように夢書こう。
DFとサモとアビス書きたい。
……って、つまりは全部か。
私に100%データで作成は無理。
少なくとも、今のところ。
2・3日でどうかなる問題じゃない。
ペン入れが……納得いかない。
高いタブレットなら、違うのかしら?
まあ、いいや。
絵を描くだけならなんとかなりますが、ペン入れが救いようがないほど気に入らないので、もうしばらくアナログで描いて、トーン張り、書き文字等をパソ子さんな流れで。
となると……A5サイズの本はどうしよう。アナログ原稿もA5で描くか、B5に描いて縮小して取り込むか? はたまた、B5で作って、印刷所でA5サイズにって従来のスタイル?
まあ、いいや。
おいおい決めていこう。
いっそ、ルクティア本もB5サイズって手もありますか。
ただ問題は、在庫の種類がいっぱいあるので、1スペだと置けない(爆)
地方のイベントなら、2スペース取れるんですけどね。
コミケは1スペのみだし。
まあ、いいや。……いや、よくないけど。
ペン入れ終わってから、考える。
■ルクティア本
……の予定。純粋な意味での、アビス新刊は。
夢本は、二次創作物としては数えちゃいけない気がするので、ノーカウント。
で、表紙下書き終了。
ルークとティア密着で。
今回ほど、ティアのメロンに助けられたことは……(おい)
メロンでルークの体がほとんど隠れてる。
さあ、ペン入れ、色塗り、本文がんばるぞ。
これが終わったら、ラムダ……じゃない、DF本作る。
でも、今日のギアスのせいで、ルルシャリ本作りたくなったんだ。(←アホ)
■るるしゃりて
いや、なんとなく。
ルルシャリでエロ本作りたいです、先生。
二次創作するならルルシャリ。
次点、天子と緑川(違)
夢書くならロロって所でしょうか。
まあ、ロロの場合……ただのにぎやかし夢主になりそうだけど。兄さんラブすぎて。
■イヴェール。
おやすみイヴェール。
珍しく起きてるイヴェール。
ふっさふさ。
どうでもいいけど、この猫。
カメラを向けると超接近してくるので、取れない。
■1000のだいすき。
ちんたら答えていたら1000なんて終わらないよプロジェクト(おい)
■0135【プリンセスチュチュ】
バレエで敵と戦うアニメ。
……というと、ワケワカメですが。
他に言いようが……?
作者ドロッセルマイヤーが死んだため、終わらなくなってしまった『お話』に不満をもち、その敵役であった大鴉は『お話』の中から飛び出す。
大鴉と戦う王子も、それを追って『お話』の中から飛び出る。
王子は自らの心臓を取り出して、禁断の術をもって大鴉を封じた。
砕かれた王子の心は金冠町に降り注ぎ、その町は『お話』と『本当』が混ざりあった、不思議な町になってしまった。
……ってな設定だったかと。
心をなくした王子に『本当の微笑みを取り戻したい』と決意し、鳥の家鴨が人間の女の子になり、女の子はプリンセスとなって、町のあちらこちらに潜んでいる王子の心を見つけ出し、王子に返すというお話。
はっきりいって、バレエである意味はこれっぽっちも判らないのですが(笑)
雰囲気にあっているというか、なんというか……『バレエで踊って戦うアニメ』としか説明しようがないけど、これほど『損をさせてしまう』説明はない。
でも、他に言いようが……
毎話少しずつでもお話が進んでいくので、変なストレスはない(なにそれ)
BGMのほとんどはクラッシック。
……ってか、語れば語るほどイメージ悪くなりそうで……すきなのに、もどかしい。
大人でも(むしろ、大人の方が)楽しめるアニメだと思います。
DVD1巻に、4~5話入っているという、今時のアニメにしては親切設計ですし(苦笑)
切ない話しが好きな人とか、SH好きな人は、気に入ってくれると思う……。
■0136【新白雪姫伝説プリーティア】
漫画も好きだけど、アニメも好き。
男の子と一つになっちゃう、変身少女もの(とか、誤解を受ける説明をしてみる)
何故か、原稿をする時期(夏と冬)になると最終話を見たくなり、そのまま全話見てしまうというジンクス? が。
私がDVDをもっている、数少ない(んじゃないかな。オタクとしては)アニメ。
アニメの貴子さんは、めっちゃ可愛い。
メイドバージョンではなく、貴子バージョンで。
でも、細は漫画版のが好き。
どうせなら、アニメと漫画で落ち着く相手を変えてもよかったかも。
■ちなみに
私が持っているDVD(BOX? 数万円台の)っていうと、ワタル、ワタル2、グランゾート、レイアース、プリーティア、チュチュ。
あと、ほぼ1回見たっきりなのが、ミンキーモモの短編みたいなのと、エスカフローネ劇場版、ファンタジア、シンフォニア。前2つは完璧に衝動買い。
若気の至りで闇の末裔も一応全巻あるけど、1回しか見てない気がする……。
うん、私が持っている数少ない『繰り返し見ることのある』DVDだな。チュチュとプリーティア。
ワタルとかは、全話見ようとすると、とんでもない時間がかかるってのもあるけど。
書き出してみると、結構数あった?
■たぶん、意外だろうけど。
うたわれのDVDはもってない。
レンタルでみた。
どうせ、そう何度も見ることはないだろうな~っと。
かーなーりー気に入ってものしか、DVDは買わない。
うたわれは、ゲームで十分。
ベナウィがアルルゥが同じ画面に入ってることもないし(←かなり本音)
シリアスメインで、重いし。
1巻だけなら、欲しいかも(苦笑)