記事一覧

スロースピードですが

続・LCで同人ゲーin背景
ファイル 979-1.jpg
根気続かないけど、一応まだ頑張ってる。
合間にエロ絵とからくがき描いてないと、ホントに続かない。
萌えの供給は大事。
給餌? あれ?
まあ、いいや。
最近セージ様成分とハクレイ様成分が足りない。
自分の絵じゃ萌えないのは、絵を描く人なら誰にでも理解できる現象化と。
ああ、セージ成分ハクレイ成分補充したい。
どっかにないかな、セージ&ハクレイ成分補充できるトコ。
飢えてます。
嗚呼。

ファイル 979-2.jpg
おまけ。
描き途中のパルティータで抱き枕風ないやんばかんな絵。
パルティータは眉毛がそっと太くて、むしろ日本人設定はこっちのが良かったんじゃ? とか思えてくる。
いや、当時の日本人だったらアンナに素敵な乳をしているわけないか。

セージ夢読みたい。
あと、ハクレイ夢。
若い頃じゃなくて、老人設定で(笑)
皺だらけの指とか、萌えると思うのですよー。

悩。

inLCの背景。
教皇の間の内装部分と睨めっこ。
アニメと漫画で柱の形が違うなぁ。
まあ、睨めっこの都合で漫画版に沿って……くつもりなんだけど、こっちもけっこう違う。
巻ごとに違うというか……。
セージorアテナの座る椅子のあるトコ。階段4つ位上になってるんだけど、その部分が狭かったり、広かったり。
椅子の背後が広かったり、狭かったり。
いったい、どれを参考にしたらいいんだろう(笑)

あと、漫画だとトーン張ってある背後のカーテン? が、アニメだと真っ白。
アスプロスの暗殺の日、あの白いカーテンだったら、さぞやアスプロスの血が映えることでしょう。

トーン貼ってあると、どうしても色着いてる気がするんですが。
でも、トーンのないテンマの服は、アニメになると真赤だしなぁ……。

トーンと言えば、漫画のタナトス様がトーン髪なのに、カラーになると黒髪で不思議な気がする。
本家星矢では銀髪らしい。
どうなってんだ、星矢界。

5巻のセージには口元に皺があった(笑)
この頃には老人設定になっていたらしい。

カルディアの部屋とアテナの部屋。
アテナの部屋かは謎なんですが。2巻でサーシャが寝てたトコ。
あれ、石のベッド? 寝心地はどうなんだろう。
デジェル外伝で出てきたカルディアの部屋? のベッドはちゃんと木製っぽかったんですが。
アテナが硬い石のベッドで、カルディアが柔らかそうな木製ベッドか……どうなんだろう。
ギリシャ知らないし、実は石のベッドが主流とか、高価とか、寝心地がいいんだろうかとか思ってたんですが。
カルディアのベッド見たら、わからなくなった。

そして、アテナの寝室。
扉から入って即階段。上って1mもない(ように見える)位置に石のベッド。その背後にこれまた1mもない(ように見える)壁。

……アテナの寝室、狭いな(笑)
あと、階段方向へ寝ぼけて落ちたら危険。
そのまま階段も落ちかねない。

見てみたら、本家星矢でも同じ内装の部屋に寝てた、アテナ。

人馬宮の屋根に穴が開いてるのは何でですかー?

パルティータの小屋。小屋?
雪が降る地域なのに、カーテンとかなくて大丈夫なんかの。

小屋といえば、アニメのユズリハの家。
なんか、シオンが名家っぽいこと言ってたけど、小屋にしか見えん。
ワンルーム、玄関ドアは布一枚。
あの刺青、家紋だったんだ。玄関の布に家紋=表札みたいなもんだろうか。
ユズリハは「父様、母様」呼びなのに、トクサは「姉さん」。
そこは「姉様」じゃないんだろうか。
どんな教育方針。

ベロニカ
可愛いな。なんか愛い。

そーいや、アスプロスによる教皇暗殺未遂って、夜間の出来事なのに、教皇の間には明かりらしき物がなかった。
どうなってんだ、聖域の証明施設。
アニメの方だと壁に窓? があるんだけど、漫画の方は……?

そいや、アスプロスが死ぬ時に引っ張って破いた? 教皇の間のカーテン。後ろから壁が出てきたけど、シジフォス初登場時にあそこから出てこなかったっけ?
もしかして、椅子の背後=アテナの間に続く隠し扉。
椅子の側面、手前のカーテン部分は、カーテンの後ろ壁だとか?

そーいや、職業アテナって、普段何やってんだろう。
朝:石の寝台で起床。
(謎)
昼:アテナ像の前につったってる。
  ※シジフォスが教皇の間の後ろから出てきた時とか、わりとあそこにいる率が高い気がする。
(謎)
夜:女神の離宮で星見(たぶん)
  石の寝台で睡眠。

■そんなわけで
ゲーム用背景in教皇の間
ファイル 976-1.jpg
ところで、夜ってどう塗ればいいんだろう。
夜は夜でも、証明のついた部屋って言うか。
これはただの真っ暗。
こんな時間に教皇の間徘徊するなんて、暗殺者とデフテロスぐらいじゃあ? って時間帯にしかならない。
ってか、聖域の照明はどうなって……

そいや、デジェルはロウソク使ってたな。
カルディアの部屋(?)にもロウソクがあった。
でも、アスプロスの暗殺未遂時に教皇の間には照明らしきものはなし。

……悩めってことか。

すでに荒が見える気がするので、たぶん塗りなおす。

結局

あまりに下手すぎてテンション下がる要因になった奴は、全部描きなおしたな、と。
ファイル 975-1.jpg
これ。
SAIで直線とか曲線引くの苦手なんですけど。
直線で柱とか書くと、それっぽさが増してくれる。

でも、円は無理。
SAIで綺麗な円は一生かけない気がする。

……いや、待て。
星矢の背景なら、神殿が主で、直線が主って事になる。
それって、Macで作業した方が早い……気が。
マックならイラストレーターがあるから、図形描き放題。
遠近とかもあった気がするし。
ただ、先日のサモ夢ガリガリやってた時期に、かーなり動作が怪しかったんだよね。
そろそろ寿命な予感がして、あれ怖い。
サモ夢のバックアップも、そろそろwinに移したほうがいいんじゃないかなぁとか思う。

なかなか進まない

in背景描き。
でも、今回はちょっと満足な感じ。
今まで描いたのよりは幾分ましってだけだけど。
多少は進化ってかなれてきているんだろうか。自分なりの描き方。
教皇の間の外観。昼と夜。
ファイル 973-1.jpg ファイル 973-2.jpg
外観?

あれ時々思うんだけど、教皇が謁見するとこと、教皇の間と、要塞みたいな建物は別物なんだろうか。
3巻でアトラが案内された建物と、教皇の間って建物は別物なのか、か。
謁見するとこは毎回同じデザインなので、共通デザインの2部屋なのか、実は同じ場所なのか、どっちだ。
時々アトラが案内された建物が出てくるから悩む。

……いや、実はあれは十二宮をショートカットして教皇の間に着く裏道で、裏から見たら聖域はあの要塞状の建物だとか?
あ、そう考えたら納得いった。
そうよね、敵は攻める側だから十二宮突破するのは当然としても、あそこで働く人にとっては出勤するごとに牛とか山羊とか突破するのは大変だ。
そんな仕事人がいたら、そっちのが黄金聖闘士なっとけよってことに。

どうでもいいけど、3巻の教皇様はつるつるのお肌。皺がない。
マスクが取れたら一気に老化。しわしわ。
でも、タナトスと戦っているうちに何故か若返っていく(笑)
セージ教皇素敵すぎ。

ところで、十二宮がアニメと漫画と本家のアニメで形違うんだけど、建て替えたのかな。

あと1枚描けたら、自分へのご褒美にまたエロ絵かエロ絵か老双子描こう。

ちまちまと作業中。

終わる気がしない。
in背景描いてると段々テンション下がってくるので、中身にこっそり手を出してみた。
8時間ぐらい向き合ってるけど、まだスタートライン。
まあ、立ち絵消して、出して、テキスト窓変えて、暗転して、ちょっと待って……と全部同時進行だからですが(アホ)
だって面倒なんだもん。
そろそろ、立ち絵だけは最後に配置した方がいい気がして来た。
一人だけならまだしも、複数いるシーンだと一々名前変えるの面倒。

ファイル 972-1.jpg
そんなわけで、いち画面。
この間悩んでた、1人を画面に配置した場合の大きさ的なあれ。

たまに口調に自信がなくなるとコミックス読み始めるので、余計に遅い(笑)

ファイル 972-2.jpg
こっちはキャラ2人配置バージョン。
背景はメモ段階。これから清書する。

先日うたわれプレイしたんですが、あれはキャラのサイズが上の一人サイズぐらいと、けっこう大きかった。
こっちは小さすぎる気もする。

……だって、サーシャとアルデバランが同画面内に収まる可能性を考えたら……!
小さくするしかなかったのよ!!
このサイズでも、並べるとまだ違和感がある。
子ども勢はテキスト窓からやっと顔が出るかなーな感じ。
大人は……大きい人は頭が上部にはみ出してる(笑)
童虎は黄金の中では背が低いらしいので、わりと収まりは良い感じ。

■聖闘士星矢のパチンコ台。
母が深夜にやってるパチンコ番組録画してたので、見てみた。
すごい。なんか勝負してるのに誰も当たらなかった(笑)
あれはパチンコ台の良い宣伝になったかと。
「ちっとも当たらない」とか「テレビの撮影でもあたらない」とか。
黄金聖闘士が画面を横切っても当たらない、当たる確率高いらしい組み合わせのあったリーチもあたらない、アテナが出ても当たらない。
……ある意味笑えました。
カミュVS氷河のアニメが流れたんだけど、母は素でカミュが主人公側だと思ってた。
あれ? 黄色い方が勝てばいいんじゃないの? って(笑)
そうだよね、黄金聖闘士は味方キャラっぽいよね、王道の。
でも敵なんだ。
あの辺りでは主人公側の敵なんだ。

……まあ、アニメの星矢の印象が強い私には、本家星矢の黄金聖闘士は敵ってイメージが強すぎるんですが。
一番単純にアニメとか楽しむ年齢だったし。

あれ、味方と言われてもピンとこない。
ムウと射手座は超味方って印象なんですが。
老師は印象が薄いんでパス。