記事一覧

約6時間。

背景作業が終わって、キリが良かったので……シオンルートを通してプレイしてみた。
エンディングまで、約6時間。
ゆっくり文字を読んで、と意識しつつ、忘れて普通に読んだりもしてたので……早い人で5時間ぐらいかな。

少し間をおいてからプレイってことで気がついたんだけど……これはマジで既読スキップが欲しいだろう、と(笑)
つけられないけどね。
親密度というか、イベントの進行具合で合間にイベントが発生したりするんだけど、普通のスキップだと、そういうイベントまで飛ばして行っちゃうからなぁ……。

現時点でわかる、完成した暁に人に貰うであろう感想は「既読スキップできれば良ゲー」とか、「●●できれば良いのに」って言葉が付きまとう気がする不思議。
でも、今から別のもの勉強して作り直すのもメンドイので、このまま突き進みます。

ちなみに、この「~れば~のに」はけっして誉め言葉ではない。現時点でそう(「~のに」)じゃない、って否定の言葉なので。
子育て中のお母さんは要注意。
多用すると、私のようなひねくれた人間に育ちます。

最初の選択肢までに約1時間半。
作中のひと月選択肢4回までに大体30~60分。
最長で10ヶ月設定……誰も落ちなかったエンドまでに、真面目に文字とか読んでたら大体10時間やることになるんだろうか、このゲーム。

とりあえず、Yuuki!Novelは素人には優しいけど、入門用ってことか。
ミニゲームとかには丁度いいけど、攻略対象12人+αとかのゲーム作るには、スイッチの数とか、既読スキップがないとか、ちょっと物足りない、と。
つまり、私は最初から間違って……まあ、いいか。
簡単だから私にも作れるか、って始めたんだし。
今から別ので作ろうとしたら、嫌になって投げ出す未来しか見えないし。

間違いなくプレイヤーに忍耐を要求するゲーム製作中、と(笑)
ドM用?
あと、知恵と工夫も要求するな。

そーいや、通しプレイで見つけたんだけど……画像を軽くしよう、と頭上に開きのある童虎削った時の名残か、序盤の聖域に来る前? の主人公周辺地域引き回し中に、童虎の立ち絵がぴょこぴょこ上下してた(笑)
立ち絵の配置が上下が中央になってたのが原因。
シーンが変わった時に、下に配置されてて、その前が真ん中に配置されてたから、スキップでみるとぴょこぴょこジャンプして見えた。
とりあえず、体験版はそうなってなかったんで、体験版の時は画像の隙間開けっ放しだったんだろうな。
もう半年ぐらい前の話か。早いなー。
中身作り始めて半年。
立ち絵とかフラグの管理票とか作り初めてからは1年ぐらい?
……1年って早いな。
年明けにこれだけやってれば、年末には出来るかなと思ってたけど……5月の時点で40%と思うと、そう上手くはいかないのかな、やっぱ。
でも、50%部分は半月ぐらいで終わりそうな気がするし。
特にスチルの入るイベントも、個別ルートもないし。
まあ、とりあえず今は40%分のスチル描こう。5月中に終わるといいな。