冒頭、前回のあらすじから始まるのは、最終巻だったからかな。
シジフォスがしゃべってるんだけど、本編では一言どころか、うめき声一つあげない(笑)
こりゃ、ながらで見てたら1話しか出てないことになるわ、シジフォス。
そーいや、アルデバランにずっと抱きかかえられていたけど、あんまり腐った界隈では見ないな。牛×射手。名前の前後のルールはわからないので、適当。
っていうか、牛さんをあんまりみないような……。
こう、山羊座期間だ、お祝いしましょう! とか、魚のお誕生日よ、お祝いしましょう! ってのは、星矢ジャンルでは毎月のように見かけるんだけど……牛は見た覚えがない。
あれ?
当然腐女子のみなさんは牛さんのことも祝ってくれると信じてる★
……でも、あんまり見かけないのはなんでだ。
牛さんいいよ、牛さん。
アローン襲撃、テンマとのん気にお話。
アレって、結構サーシャは臨戦態勢だったと思うんだけど……サーシャのが思い切りってか切捨てが早い気がする。
テンマが何か言わなきゃ、もうハーデスとアテナとして本気でやりあう気満々だったというか。
っていうか、あいつら各派閥のトップが単身でやり合おうとするって、どうよ。
そこの結果次第では、もう聖戦終了だ。
むしろ、アローンは自分に不利な場所に単身乗り込んで、自殺する気だったんじゃあ……?
教皇登場シーンにちょっと笑った。
いや、一瞬何が画面に映っているのかわからんかった。
教皇の登場、クローズアップ、って感じで、あのマスクの上部の竜(たぶん)が画面いっぱいバーンと! しかも、歩いている表現として、ちょっと左右にゆらゆらしているから、余計にわけがわからんシュールな画面に。
あれが教皇のマスクだって思い出すまでに、けっこう時間かかった(アホ)
アローンの口調が引き続き「僕」と「余」混在中。
タナトス相手には終始敬語? 丁寧語? どっちでもいいですが。丁寧だった教皇が、ハーデス相手にはけっこう雑な言葉も使う。
どうも、教皇の中ではタナトス>ハーデスらしい。
それとも、肉体年齢15才のハーデスに敬語を使う気にならなかっただけ……と考えると、サーシャには普通に敬語だな。
教皇とアテナが息ぴったりで萌える。
あれ、サーシャはアローンをもう諦める気だったけど、教皇はアローンを諦めてなかったっぽくて、さらに萌える。
サーシャのためなのか、アローンという一人の少年のためなのかと、考えても萌える。
ってか、サーシャはちょっと諦めるの早くないか。
いや、トップなんだから早々に見切りを付けてくれるのは正しい判断だと思うけど。
アテナ神殿移動時、アトラだけ外にはじき出されたのが謎。
危険だから置いてきた、って言うなら、その地点で使い物にならないシジフォスも置いてくべきじゃあ……?
っていうか、改めて見るとアルデバランは大活躍だな。
バイオレートの相手したり、シジフォス支えていたり、教皇に「もう動けるだろ」とか突っ込まれたり。
アルデバラン様可愛い、アルデバラン様。
アルデバラン様は誰相手でも基本受けだと思うんだ。
攻め受けで物を語ったらいかんな。
そーいや、ケルベロス対テンマ+サーシャが、テンマがサーシャ抱えてぴょんぴょん跳ねてて良かった。
なんか好き、あのシーン。
良く動くというか、流星拳もあのぐらいやってくれないかな、アニメの動き的な話。
ところで、はじき出されるアトラの悲鳴? ってか「うわ」って感じの声聞いてシャオラン思い出したんだけど、くまいさん?
まだ声優やってたの? とちょっと脱線した。
パンドラ様襲来で、舞台はなんだかエロイ方向に。
いや、なんかサーシャとLCのパンドラ様が対面すると画面がエロくみえてたまらん。
なんかエロイ、女の争い。
やっぱ、1期の絵は可愛い。パンドラ様可愛いし、サーシャの体つきも「エロ可愛い」の範疇。2期はもう「14才の身体じゃない」し。
でも、老双子は2期の渋いほうが好き。
すっかり記憶からぬけていたバイオレートさん登場。
あと、ここにチェシャがいるのも忘れてた(笑)
アニメだと声が女の人だから、すぐ中身が女だってわかるね。
でも、あの冥衣の下がロケットおっぱいだとは、教皇様でもわかるまい。
それにしても、パンドラ様可愛い。
メロメロに可愛い。
ハーデス様ラブすぎて可愛い。
たまらんな、おい。
杳馬がいらんちょっかい出さなかったら、どうなってたんだろう。
姉:パンドラ、弟:ハーデス、妹:サーシャだったのか、サーシャはよりしろにされる少年のトコに妹として生まれたのか。
テンマがパンドラちゃんのお城で生まれ……たわけじゃないけど、生まれたこと考えると、アテナはパンドラちゃんの妹にもなるつもりだったんだろうか。アローン関係なく。
それにしても、なんでハーデスの吹き飛ばし攻撃では教皇のマスク飛んで逝かなかったんだろう。
麗しいご尊顔を出して欲しかった……と嘆く間もなく、若い蟹座黄金聖衣姿でアップ出てきたけど。
思わず、タイトルサムネに指定してしまった(アホ)
ラストのワンシーンで、やっとタナトス様が出てきた(笑)
もう、1期は姿も見せないものと思い込んでいたサ。
そーいや、何気なく前回あたりマニゴルドに台詞があったな。
■山羊外伝
まさか、エルシドの半裸が見れるとは。
しかも生着替え。
ってか、聖衣を手動で付けるって、新しいな。
さすが山羊さん。
とりあえず、らくがき。
エルシドさんの外伝の生着替えにムラムラして描き始めたんだけど……確認してみたら、前にらくがきって言ってブログにアップしたのと、アガシャとカルディアがいない程度だった。
ナチュラルに、マニゴルドとエルシドは老双子の次に好きらしい。
そーいや、裸で描いたやつも、マニとエルシドは真っ先に描いてたしね。
描きにくいって意味では、アルバフィカが一番苦手かな、
美人さんだから、上手く描けない。
あと、シジフォスの髪の毛もちょっと難しい。
あ、私にとって最難関はアスプロスの髪型だった。
あと、シオンも難しい……あれ? 髪の毛難しいって文句になってきたな。
それにしても、エルシドの半裸はエロかった。
セージ教皇の法衣は、描くの難しい。肩の覚悟と、2本の帯みたいなの。あれのラインが絶妙で難しい。