記事一覧

理由なき反抗

そんなタイトルがあったような、なかったような。
まあ、そんなわけで?

うえるかむとぅBA・TSU・ゲ・ー・ム・♥

ばっちこーい!
心のキャッチャーミット……バッター? バッターは打つほうだから……キャッチャーでいいのか?
まあ、折角なので、ミットでも防災頭巾でも、全力で全開に広げながら――――――罰ゲームを待っています♥♥♥

……いや、あえてこんな回答もありかな、と。
そんなわけで、首を洗って待っています。
うふふ。天音さんからの罰ゲームって、どんなだろ……♥


■あれ?
今日の日記に書こうとしていたネタ忘れた。
まあ、いいか。

明日は…

明日の風が吹く。
いや、当然のことですが。

体重3kgを越えたイヴェールが飛び乗り、とびはね、踏み台にしているスキャナーが壊れてなければ、web拍手を更新しようかと。

ハーセルドな夢絵で(アホ)
夢絵というか、幼女と絡めて?
ああいうキャラには、幼女絡めておこう、が私の主義主張(日本語間違い)
ベナウィにアルルゥを絡めるがごとく。
ミッシェルさんに銀髪の少女を絡めるがごとく。
レーヴェにレンを絡めるがごとく。
赤毛にティータ(FCのみ)を絡めるがごとく。
ルヴァイドにミニスを絡めるがごとく。
ルヴァイドにラミを絡めるがごとく。

……うん、年齢差大好物すぎだろう(笑)
まあ、そんなわけで、夢絵と断言して、ハーセルドで。
久しぶりにベナアルも描きたいな。
少し前までトゥハート2のメイドロボ描いていた気もするので、次の更新はカオスです。
いや、web拍手にのっけるか、普通に落書き部屋を置くか、もまた別か。
本当に、明日は明日の風が吹く状態。
でも、ハーセルド&幼女は描いていて楽しかったので、しばらくはこれで。

今日は地味なとこの更新をちゃんとしました。
放置気味なアンソロページとか。
発行が済むと、どうしても放置気味になるのは……何か良いアイディアないかな。
発行後アンケートとか? でも、閲覧者がいないと……。
あと、これも期間限定ものだしなぁ。
まあ、よし。
たまにリンク切れを調べれば。

夢小説の次の更新は、たぶんサモ2の閑話。
アビス夢書こうとして、何故かそっちを始めた気がする。
伊勢に行く前は。

結局は、その日、その時の気分次第。
今、携帯電話に入ってたゲームが面白い……ってか、充電がなくなるまで夢中になってしまった(アホ)

とりあえず

DFなゲームです
いや、少し前にアビス夢だったアレの中身の名前を変えただけ。
まあ、もともとそういうシステムだし。
ちょっと思い立ったので、やってみた。

■ピオニー逆トリップ夢ぷちアンソロジー
……を企画しようかと、画策中。
あくまで『ぷち』ですが。
形態としては、前回の投稿企画みたいな感じに。
極力、メールなどのやり取りのないタイプです。
サイズはB5。
価格は未定。
表紙色上質の墨一色。
極力、お金をかけずに。
コンセプトは、『私が』『ピオニーの逆トリップ読みたい』で(おい)
参加条件は毎度おなじみになると思うので……なんとか、なるといいな。

■今日は
結局、寝ていたような?
ただしくは、一日眠かったような?
一晩寝たぐらいでは、疲れが取れてくれない。
これが歳か……

ただいま。

帰ってきたよ、伊勢神宮一泊二日の旅。
疲れた。
眠い。
掲示板のリンクとか、チャットとかの修正は、明日にしよう。
ついでに、久方ぶりにリンクチェックもしようかなぁ……
明日ね、明日。

ちなみに、『聖女の村』=『レルムの村』
『アルミネスの森』=『禁忌の森』=『おばあさんの住んでいる村』=『ルウの隠れ家』
背景にある小さな建物は『休憩所』
金髪に紅いスカートはドラマCDでのアルミネデザイン。

突っ込まずにはいられない体質……さ、寝よう。
体力回復、体力回復。

法多山 火渡り

5年も続けば『毎年恒例』?
今年もいってきました、『火渡り』でございます。
今年は、昨年デジカメを買ったので、写真付き。
ファイル 90-1.jpg
中央に盛られた枝? 葉っぱ? の山に火の付いた棒を突っ込みます。
ところで、5年も行ってるくせに、知らないのですが……このやってる人たちは、お坊さん? 山伏? 修験者? 役場の人?

ファイル 90-2.jpg
『火』渡りらしき、火が燃えてるの。
これ。風向き次第では熱いし、煙い。

ファイル 90-3.jpg
『火』渡りといっても、実際には『燃えている炭の上』渡りってトコでしょうか?
燃え盛る焔の中を歩くわけではない。
ただ、局地的に熱かったり、そうでもなかったりする。
今年は大当たり?
土踏まずの部分にちょうどいい大きさの炭を踏んだらしく、そこそこすごい火傷ができた。

そろそろお経だか、呪文だか、覚えたい気がするな。
儀式を見ているだけよりは、一緒に唱えた方が、きっと楽しい。

ついで。
ファイル 90-4.jpg
法多山の山道? 建物までの道のり。
大きな木がたくさんあって、好きなんだ。
見上げて歩くから、首がいたくなりますけどね。
この大きさからくる感動は、写真じゃちょっと伝わらない。
とにかく、デカイ。
真ん中近くにある紅い点が人間サイズ。