記事一覧

余部通販

以下の方々へ、本日発送いたしました。

SSLC00299 SSLC00300

サンクスページのID&パスワードを発送完了メールにて送信いたしました。
該当の方はご確認ください。

■CD-R
まだ焼けぬ……

パッケージ版余部通販受付開始。

そんなわけで、事故対応用に作った余部の通販受付開始いたしました。
それより、この余部を使って読み込みエラーに対応すればいいんじゃね? とも思いますが、CD-Rとの相性だったらまたダメだしなぁ……と、最初から予定していたとおり、余部は予約期間を逃した人向けに通販受付に回しました。
相変わらず、読み込みエラーへは代替CD-Rを使って対応予定です。

でも、一応今回通販受け付けているのは、一度もエラー報告を貰っていないスリムサイズの方ですので、その辺は大丈夫かと……

■代替CD-R。
まだCDが焼けないんですが、このPC。
PCの設定が勝手に変わってCDが年単位で焼けなかった。
調べて対応を知って、設定直してCD-Rが焼けるようになった。
→データを複製してもらった。
……の、半分からちらほら読み込まないとエラー報告を頂く。
相性の問題か、とうちのPCでCDを焼いて送付→解決。

……って流れだったんですが、この勝手に設定の変わるやつが、またコロコロ変わる。
起動時に停止している→開始
新品のCD-Rを入れる→勝手に停止→開始
CD-Rを焼くボタンを押す→勝手に停止→開始
CD-Rを焼く→勝手に停止→エラー「CD焼けなかったよ」
めげずに2回目スタート。同上の作業の後、
CD-Rを使える状態にしています……→勝手に停止→CD-Rがゴミに
めげずに3回目スタート。同上の作業の後、
CD-Rが無事に焼けました★→確認にPCに入れる→中身? なにも入ってないよ?

……こんな事の繰り返しです。
ライティングソフトの問題かと思って、違うのでやってみたけど、結果は同じでした。
これはもうPCの物理的な問題かな、と。

そんなわけで、新しいPCを本気で検討してますので、代替CDはもうしばらくお待ち下さい。
安い買い物じゃないので、悩む……

その後

まだCD-Rが焼けないのですが……
今回は長いね。
いや、頒布に向けてCD-R焼こうと色々調べるまでは年単位で焼けなかったから、1週間ぐらい長いに入らないのかもしれませんが。
それにしたって、代替CD待ってる人がいるので、このままでは困る。
じゃあ、XPもサポート終了したし、いつかは新しいPC買うんだから、ネット用として安いPCを……と広告とか見るけど、イマイチ踏ん切りがつかない。
アレです。高い買い物って、必要なものって思っていてもなかなか踏み切れませんよね。

サポート終了よりもCD-Rが焼きたくて新PCを検討するアホです。
いや、ホント……もう少しねばって、それでもCD-R焼けませんでしたら、思い切って安いの買います。
今しばらくお待ち下さい。

■ストレス
「CD焼けないんなら、新しいPC買えばいいじゃない」と開眼したら、妙にストレスが消えた(アホ)
CD焼けない…とネガティブなことに思考を割くより、PC買うか、とポジティブな事考えてるほうが健康にいい、ってのはよくわかる。

■パッケージ版
……の事故対応用に作った余部を予定どおり7月20日以降に開始いたします。
一応「読み込まないよ」って報告の1件も来ていないスリムサイズ限定で。
今の所の予定では、20日が終わったあたりからカートが動くようにしておきます。

CD-Rが焼けない病再び。

CD-Rがまた焼けません……。
代替CD-Rを作ろう、とCD-Rを焼こうとする。
エラーが出る。
CD-Rが焼けない。
諦めずに焼こうとする。
CD-Rが正常に焼けた。
動作確認にPCに突っ込む。
CD-Rを認識しない。
CD-R焼けてないじゃんっ!?

……こんな感じです。
ちなみに、一度CD-Rが焼ける(実際には焼けていない)までにエラーで3枚ぐらいゴミになるのがデフォです。
この焼けたり焼けなかったりエラーでまくって新品のCD-Rがゴロゴロゴミになっていくのが最近のストレスの元★
しかも、代替CD-R送って一応の対応終わった……タイミングで新たに読み込みエラー報告が来るから余計にね。
いや、でもCD読み込まないってエラー報告はマジ大事なんで、私ここで愚痴ってるけど、萎縮しないで「実はうちもCD読み込んでくれない……」って報告はください。
ってか、あと1件着たらさすがにCD-R焼いてくれた所に報告するわ。どうなってんじゃ、こらーって(笑)

そんなわけで、ただいま全9件、CDが読み込まない、と報告を頂いております。
うち7件解決。1件代替CD送付済。1件返信済(ただしCDが焼けないので当分対応が止まる)

■CD-Rが焼けないのが一番の理由な気がしますが
新しいPCを買おうかと……といっても、今のXPなPCがCD焼けない以外では問題なく現役なので、ネット用に安いのが欲しいんですけど。
win8とwin8.1とwin7のどれにしようかな、と最近のOS事情がわからなくて止まってます。
ちなみに電気屋さんの値段は8が36000円で、7が51000円でした。
とりあえず、代替CD作って早めに読み込めないエラーに対応したいので、そろそろ本腰入れて睨めっこします。

……とりあえず、隙を見てCD焼くのは続けるけど……今しばらくお待ち下さい。

多いな・・・

CD読み込みエラー報告が全8件になりました。
みんな同じケースから出てる。
スリムケースの人からは今の所報告着てない。
多いから、手元にあるのを確認したら、これはちゃんと読み込んでるんだけど……またお嫁にいった先でエラーになるんじゃないかな、とも疑い始めたら終わらない。
手元の読み込めるから信じるとして、8/36の確率でエラー報告が来ている。
容量を聞くと、ちゃんと中身入っているみたいなんですが……これもうホント、CD-R焼いた所に報告なりクレーム入れていレベルな気がする。

えっと、エラー報告全8件。
うち5件代替CD-Rで解決、2件CD-R発送済、1件返信済。