そんなわけで、事故対応用に作った余部の通販受付開始いたしました。
それより、この余部を使って読み込みエラーに対応すればいいんじゃね? とも思いますが、CD-Rとの相性だったらまたダメだしなぁ……と、最初から予定していたとおり、余部は予約期間を逃した人向けに通販受付に回しました。
相変わらず、読み込みエラーへは代替CD-Rを使って対応予定です。
でも、一応今回通販受け付けているのは、一度もエラー報告を貰っていないスリムサイズの方ですので、その辺は大丈夫かと……
■代替CD-R。
まだCDが焼けないんですが、このPC。
PCの設定が勝手に変わってCDが年単位で焼けなかった。
調べて対応を知って、設定直してCD-Rが焼けるようになった。
→データを複製してもらった。
……の、半分からちらほら読み込まないとエラー報告を頂く。
相性の問題か、とうちのPCでCDを焼いて送付→解決。
……って流れだったんですが、この勝手に設定の変わるやつが、またコロコロ変わる。
起動時に停止している→開始
新品のCD-Rを入れる→勝手に停止→開始
CD-Rを焼くボタンを押す→勝手に停止→開始
CD-Rを焼く→勝手に停止→エラー「CD焼けなかったよ」
めげずに2回目スタート。同上の作業の後、
CD-Rを使える状態にしています……→勝手に停止→CD-Rがゴミに
めげずに3回目スタート。同上の作業の後、
CD-Rが無事に焼けました★→確認にPCに入れる→中身? なにも入ってないよ?
……こんな事の繰り返しです。
ライティングソフトの問題かと思って、違うのでやってみたけど、結果は同じでした。
これはもうPCの物理的な問題かな、と。
そんなわけで、新しいPCを本気で検討してますので、代替CDはもうしばらくお待ち下さい。
安い買い物じゃないので、悩む……