記事一覧

突発虫食い的海の檻歌夢

海の檻歌夢 『交渉』
お話の始まる前、かと。



「それじゃあ、海賊さん。
 わたしを攫ってください」

 さも名案を思い付いた、とでも言うように顔を輝かせた姫君に、赤いバンダナをした青年を頭を押さえた。

「俺達は海賊じゃないし、たとえ海賊だったとしても、
 請われてハイそうですかなんて、人をさらえる訳がないだろう」

「でも、先程『キャプテン』さんは……
 御自分のことを『正義の海賊』だと、おっしゃっていましたよ?」

 と、小さく首を傾げながら、NoNameはキャプテンと名乗った男――――――キャプテン・トーマスへと顔を向ける。
 NoNameと目があったキャプテン・トーマスは、だらしなく相好を崩した。この男、普段は硬派と勤勉さを合わせ持つ頼りになる男なのだが、こと女性―――それも美女―――が絡むと途端に軟派な側面を見せる。
 大勢の船乗りの命を預かる立場にありながら、可憐な姫君の『お願い』に、鼻の下がみごとに伸びたこの顔を、遠いエル・フィルディンの地に居る力の賢者の前に突き出してやりたい。等という物騒な衝動が、アヴィンとマイルの思考をよぎるのも無理はなかった。

「そうそう、俺達は正義の海賊。
 弱きを助け、悪を挫く――――――」

「キャプテン、『正義』と『海賊』を同列に語るのは、無理があります」

 僅かに眉を寄せた副長の言葉に、キャプテン・トーマスはだらしなく崩れた顔を引き締めた。

「しかしだな――――――」

「トーマスさんが美人のお願いを聞きたくなる気持ちはわかりますが、
 だからって、なんでもホイホイ聞くのは、良くないと思いますよ」

 NoNameは、静かにトーマスを諭すマイルに、こっそりと視線を移す。
『朱紅い雫』の頃よりも、髪の毛が長い。
 隣に立つアヴィンも、襟足にかかる髪が『朱紅い雫』の頃よりも長い気がした。
 これが、『彼等の』すごして来た『時間』なのだろう。
『モニターの外』でゲームをしていただけの『NoName』と、『モニターの中』で日々の生活を営んできた『彼等』の。

 それていく思考を戻し、NoNameは困ったように眉を寄せる。
 他の常識人はともかく、キャプテン・トーマスには『猫を被る』方が要求が通りやすいようだ。
 となれば、まだ地を見せるわけには行かない。

「……わたしの大尊敬するおじいさんの言葉に、こんなのがあります」

 ルカ副長とマイルに諭されているキャプテン・トーマスをしり目に、NoNameはアヴィンを見上げる。
 この言葉は、きっとアヴィンになら効果がある。
 彼自身が、ある人物から言われた言葉であるのだから。

「『世の中に偶然はない。
 人と人とが出会ったからには、そこには必ずなんらかの思惑があるはずだ』」

 アヴィンの翡翠色の瞳を見つめ、NoNameは厳かに囁く。
 正確な台詞は忘れたが、妹と親友を失った時、アヴィンが魔導師から受け取った言葉だ。

 そして、この言葉は確かな効力を見せた。

「……わたしがあなた方に助けられたのも、
 きっとなにか意味があってのことかもしれません」

 そう続けたNoNameに、アヴィンは息をのみ、思考する。
 視線を彷徨わせ、マイルを見、ルカ、トーマスと視線を移し、最後にもう一度NoNameに視線を戻した。

「……あんたは、なんで俺達に攫われたいんだ?」

 NoNameの要求に、難色を見せていたアヴィンからの、譲歩ともとれる一言。
 それに、NoNameは内心でほくそ笑む。

「わたしが先に乗っていた定期船には、わたしの護衛がいます」

 正確には、護衛という名の見張りが。

「……だったら、やっぱりあんたは定期船に――――――」

「彼等の元に戻れば、わたしはいずれ殺されます」

 これは嘘ではない。
 可能な限り、あの宰相に気付かれぬように振る舞ってきてはいたが。
 如何せん、薬が効きすぎた。
 本来ならばまだ宰相の操り人形であるはずの君主は、NoNameの影響をうけ、すでに自立を始めている。このまま宰相の側にいれば、君主に悪影響を及ぼすNoNameは、暗殺されるか――――――

「わたしには、欲しいものがあります。
 それを手に入れるまで、死にたくはありません」

「あんたの、欲しいもの……?」

「大好きな人が、生きて幸せになる未来」

 眉を寄せたアヴィンに、NoNameは素直に答える。
 こればかりは、虚勢を張っても意味がないし、なにより、嘘をつく必要もない。
 NoNameが望むものは、唯一つ。
 いずれ訪れる『闇の太陽』の驚異を退けることでも、『異界の月』の終息でもない。
 どんな経緯・方法をもって、自分が『この世界』にいるのかは解らなかったが。
『この世界』に、『この時代』に『在る』ことができるのなら、NoNameはただ、一つの事を願い、望む。
 とかく、マクべインの言葉を意識したことはないが。
 この時代に生き、立ち向かえるチャンスがあるのならば。
 たとえそれがどんな困難であれ、立ち向かわずにはいられない。

 NoNameの願いは唯一つ。
 あの娘に。
 否、この時代なら、まだ少女だ。

 あの少女に、未来を――――――

妄想散文1

ジェイド×連載夢主
今回の簡易夢主設定→酒に酔う

いや、世の中にはいろんな人がいるから。


「た~いさ♪」

 いつになく甘えた声を出し、妻は夫の腰にしなだれかかる。
 可愛らしく微笑み、熱に侵されたように上気した頬と潤んだ瞳に見上げられ、ジェイドは内心で舌打った。――――――NoNameの今のような仕草は、これまで見たことがない。
 常ならば誘われるままに抱き寄せ、唇を落としたいところではあったが。
 残念ながらNoNameの今の状態は、とてもではないが『常』とは言えない状況にある。

「おさけちょ~だい♪」

 可愛らしい桜色の唇から漏れるアルコール混じりの吐息に、ジェイドは眉を寄せた。
 珍しい彼女からの『色仕掛け』。

 それに騙されてはいけない。

 その行動の理由が『お酒』であることに間違いはなく。
 NoNameは淑やかに寄り添い、そっとジェイドの腰に腕を回してきてはいるが。
 逆の手はジェイドの腰をさかのぼり、しっかりと取り上げた酒瓶へと伸ばされている。

 確かに、彼女に限度を越えた酒を飲ませたのは、ほかならぬ自分であったが。
 ここまで酒を主軸に行動されると、面白くはない。

「おさけ~」

「NoName」

「うい?」

 酒瓶へと伸ばされた手を捕まえて、ジェイドは腰を落とす。
 寝椅子に座るNoNameはジェイドと目線を合わせると、こてんっと首を傾げた。

「お酒と私、どっちが好きですか?」

 酔っ払い相手に、我ながら莫迦な質問をした。
 そう思ったが、ジェイドはNoNameの瞳を覗き込む。

「…………おさけ?」


相変わらず、調子もどんないな。
文章かくの。
精進します。

がっでむ。

『眠り姫』~01『はじめての召喚獣』


「……しるたーん?」

きょとんと瞬いて、少女は首を傾げた。

本当に何を言っているのか理解できない、といった反応を見せる少女に、今度はマグナが首をひねった。
少女の頭の先から、つま先までを見下ろす。
歳はマグナとそう変わらないが……少し下だろうか。いずれにせよ、10才にも満たない小さな体。
肩で揃えられた漆黒の髪。
白と赤の衣装は『着物』と呼ばれる独特のもので、確か『巫女』とか呼ばれる、特別な人間しかまとうことを許されないもののはずだった。

――――書物で読んだ『シルターン』の人間の特徴と一致する。

にも関わらず、少女は『シルターン』を知らないと言う。
これはいったいどうしたことか?
首を捻るマグナに、少女は言葉を足す。

「しるたーんって知らない。けど、おうちは『にっぽん』」

「『にっぽん』?」

首を傾げながらもにっこりと笑う少女の言葉に、マグナは記憶の引き出しをあさる。
毎日のように物覚えが悪いと養父が嘆いているが……これまではそんなに気にもとめなかった
が、今日は違う。
どう見てもシルターンの特徴を持った召喚獣が、自分は『にっぽん』から来たと言うのだ。
『にっぽん』とはシルターンの地方の名前か何かだろうか。
その聞き慣れない単語を足りない頭でさがすが、見つからない。忘れてしまった、覚えていないというよりは――――初めて聞く気がするだけ、まだましだろうか。

つまり、自分は『また』やってしまったのだ。

そう結論がついたところで、マグナは頭を抱える。
マグナが養父から学んでいる『召喚術』。
マグナはまだ知識を詰め込んでいる状態で、実践は許されていない。
が、力があるのならば試してみたいのが子ども心だろう。
養父の留守を狙っての召喚実験。
呼ぶこと事態は成功したが……どうやら、意図した世界以外から呼んでしまったらしい。
これでは自分では少女を元の世界に返すことが出来ない。

「『かみなりどっかーん』ですむかなぁ」

普段は優しい養父の『お仕置き』と称した召喚術の威力を思い出し、マグナは逃げ出したくなった。

「おにいちゃん、だいじょうぶ? どこか、いたいの?」

半泣きの情けない表情をしたマグナに、少女は驚いてマグナの手を握った。
濃い茶の瞳に下から見上げられ、マグナは背筋を伸ばす。

養父の雷が恐いと、震えている場合ではない。

自分より小さな目の前の少女は、自身の置かれている情況も知らずに、マグナを気づかってくれている。
雷の1つや2つ受けたとしても、養父に事情を説明して、少女を元の世界に返してやらなければならない。

「大丈夫だよ。えーっと……名前、言える? 僕はマグナ」

少女に握られていない方の手の甲で目尻に浮かんだ涙をぬぐい、マグナが少女に笑いかける。
少女はマグナの涙が引っ込んだことを確認すると、にっこりと微笑む。

「わたし、ゆうな。マグナおにいちゃん、ここどこ? わたし、おとうさんによばれてい……っくしゅんっ!」

可愛らしいくしゃみをして、少女はゆっくりと瞬いた。


■実は続いていた(笑)
前回の小話の続き~
書ききるのか、また放置するのかは謎。


■どうでもいいことですが。
セキュリティ切ればサイトめぐりができることが判明。
っていうか、私はどこをいじったんでしょうね(苦笑)
いじった場所が見つかるまで、とりあえずはネットお預け。
まあ、よし。
別にウイルスとかじゃないみたいだし。
それにしても、どこだ(笑)
兄よ、わかっているなら直して置け。
誰の金で貴様は某巨大掲示板が覗けると思うんだ。
おまえのその電話代は私が稼いでいるんだぞ。ってか、そろそろ就職しろ。

■150000hitおめでとうございます。
いや、自分でいうのもなんですが。
ってかまた掲示板にキリ番申告がありますね……キリ番制度やめようかと思います。(笑)

ってか、シンフォニアサイトの方みたく、リロード禁止に変えようかな……って、現在のはリロードできましたっけ?(おまえが聞いてどうする)でも、アクセス拒否かましてももぐりこむ人には無駄っぽいなぁ。

■さらにどうでもいいことですが。
海の檻歌夢、虫食い連載で書きたいなぁ(笑)
あれはいい。自己満足には(笑)
いや、サモ夢も自己満足なんですが。
きままに書きたいとこだけ描けるって素晴らしい(おい)

■夢を見た。
トリスになって、マグナと双子でアメルのご飯を食べる夢をみました。
なんでかブリの煮物をはんぶんっこ……のはずなんですが、マグナは一口しかわけてくれない(笑)
そんな夢。

冬眠準備?

『眠り姫』~プロローグ~


その言葉を、『彼』は確かに聞いていた。

眠り続ける意識の底で、確かに。

『このきかいへいし、ほんとうは戦いたくないんだよ』

『だから、パスワードをなぞなぞにしたんだ』

彼の眠る『施設』はまだ『生きて』いる。
今も目覚めるための『パスワード』を求め、施設に入り込んだ者を監視していた。
冷たいレンズを通して『彼』に情報として送られてくるのは、黒い鎧の騎士と、その肩に座った子どもの姿。
厚いガラスの向こう、好奇心をむき出しにした子どもの視線。
肩の上で暴れる子どもを落とすまいと気を使う紫紺の髪の男。

『彼』の求めるものを、彼等は提示することができるのだろうか。

子どもの言う通り、『彼』は戦いを望んではいない――――戦うために、作られていながら。

けれど、決して目覚めを望んでいないわけではない。

永い、永い眠りの中。
芽生えるはずのないものが、『彼』の中に生まれていた。

寂しいと感じる『心』。

戦い続けるためだけに作られた『彼』は、心ある『生命』ですらないのに。

感じるのだ。
『寂しい』と。
ひとり眠り続けるのは『孤独』だと。


■お正月にちょっと書いてた、サモ夢のマグナ子供時代話冒頭。
別名、夢設定なゼルフィルドとそのご主人様話です。
折角書いたので、ちょこちょこ公開していこうかな……と。

■最近の創作活動。
文を書いたり、絵を書いたり、みょうにやる気だなぁ……と思っていたのですが。
もしかしなくても逃避活動か!? とか、今更ながらに思い至ってみました(笑)
友達に電話をする>>掲示板に書きこむ>メールを送る>>>チャットにいきなり乗りこむ って順番ぐらいに苦手なので。
なんか……もともと失礼な発言ばっかする人なので、改めて……って行為が苦手らしいです(苦笑)
ってか、いい加減無断リンクはっちゃったサイト様にカキコに逝きたいなぁ……(変換間違ってる)

道は険しく、果てしなく遠い   ……ように見えますが、本当はとっても簡単で、短い道かもしれません。

今日もいい天気ね。

妄想散文サモ夢別長編……ミネルネタ。
~たぶん、大分終盤~


「さわらないで……」

 差し伸べられた手から逃れるように、ミネルは後ずさる。
 鮮血にそまった雪も、石畳も気にならない。
 全神経をルヴァイドの手に向け、髪ひとすじですらも触れないように距離を取った。

「みんな、死んでいったの。
 生きながら……突然、『裏返って』……」

『その時』を思い出したのか、ミネルは瞳に怯えを宿す。

 部屋着のままガレアノに連れ出されたため、がたがたと震える自分の肩を抱く。春が近いとはいえ、一年のほとんどを雪に閉ざされたデグレアにあっては、そんなことは関係ない。
 ミネルの急速に失われていく体温と、紫に変色する唇を見て取り、マグナは自分の上着を脱いだ。

 ルヴァイドの手を拒絶するのなら、とりあえずは自分の上着を彼女に。……そう、思ったのだ。

 けれど、ミネルは上着をかけようと一歩踏み出したマグナにも拒絶を見せる。

「近付かないで、お願いだから……
 みんな死んだの。
 兵士も、女中さんも、煙突掃除屋さんも、子供も、みんな……」

 街がまるごと一つ屍人の兵士に作り変えられるのを、ミネルは目の前でみた。
 そこに、ささやかな疑問が生まれる。
 幽閉された生活ながらも食事と暖が与えられていた自分。屍人に囲まれた生活の中で、たった一人『生きた人間』として扱われていた自分。

「わたし……生きているって自信がないの。
 ホントはわたしが気がついてないだけで……知らないだけで……死んでいるのかもしれない。
 だから、触らないで。
 生きてる人が、死んでる人に触っちゃダメ」

 生者を死者が穢すことは許されない。が、それよりも――――差し出された手を取った時。すでに死んでいる自分には温もりがないのではないか。自分の手のあまりの冷たさに、ルヴァイドが手を振り払うのではないか。

 それだけが、恐かった。

「……俺は」

 逃げる娘に一度は戻した手を差し出しながら、ルヴァイドが一歩近付く。
 彼女が自分を拒絶する理由がわかった。
 わかったからこそ、手を差し出すことに躊躇う必要はない。
 ルヴァイドの動きにあわせ距離をとろうとするミネルの細い体を、今度はやすやすと捕まえた。

「俺は、相手がおまえであるのならば。
 たとえ死人であっても、口付けることを躊躇わない」

 逃げようと暴れる体をしっかりと抱き込み、雪をかぶった髪に口付ける。凍えた頬を撫で、少女の顔をあげさせると目が逢った。
 途端、寒さと恐怖から凍えた表情に感情が戻る。
 出逢った頃に見せていた、歳相応の表情が。

「ずっと、独りで恐かった。
 話しかけても、誰も返事をしてくれないし……レイムですら姿を現さない。
 それに……アメルがいないの……前はどこにいても分かったのに。
 まるで、この世界から居なくなっちゃったみたいに、どこにもアメルを感じないの」


■妄想炸裂ですな。
『ぼやき日記』にて放置中のミネルねたです。
これも、あそこに公開した時から随分設定が変わって……まあ、たぶん。大きな変更点は。
・トリスはリンカールート、マグナはカルマルート
・メルギトスの目的はアルミネラブ。
・男主人公の設定がトリスの護衛獣から、レイムさんの手下に。
このぐらいかな?

話しとしては4部構成。
・キャラ設定など説明的なゲーム本編5話ぐらいまでが1部。
・人間関係だいぶぐちゃぐちゃしつつ、大混乱な2部。
・男主人公がマグナ口説きつつ、リンカー参入な3部。
・サプレスに閉じ込められたアメル、ネス、トリスを助けるオリジ要素全開な4部。
こんな感じかな。
まあ、書かないんですが(笑)
ネタを考えるのは楽しいです。

■ネタを考えるのは楽しい。
そんなわけで、今のマイブームはゼルフィルドお相手なネタです(笑)
ゼルフィルドの明るい未来のため、積極的にマグナorトリスをカルマルートに進めようとする毒舌ヒロイン(笑)
ポイントはアレです。『非:擬人化』
ゼルフィルドは機械兵士だからいいんです。私的には非常に(笑)
ってか、最重要です(爆)

■言うと実行しないジンクス。
見事に今日も……明日こそは……ってか、今日は思い立って、上の散文かいてたからですが(その前に、夕食後2時間寝たしね(待て)
そういえば、シンフォニアも取り扱わないぞ、とか発言してた気がする。この日記。

■ランキング
トクトクのランキングだったかなぁ。検索かけたら引っかかりまして。
カテゴリー『アート』で今日は9位だそうです。
まあ、そんなことはどうでもいい。
身に覚えのないこのサイトの紹介文が笑えました。
たしかこんな感じ。

『あまり更新されない夢日記』……的を得ています(笑)
『ある意味自分らしさが出ているサイト』……否定できません。(爆)

ってか、あの紹介文……誰が書いているのか(笑)
すくなくとも、ちゃんとチェックはされているらしいですね。
たまには更新しよう、そう思いました(苦笑)

どんな基準かは知りませんが、総合100位にだいたい入ってます。このサイト。
トクトク……謎だ(苦笑)