記事一覧

素敵脳内妄想。

なんか、最近……イグラシオ団長の台詞が、脳内立木さんで再生されます、ぼんそわーる。
クラトスか……想像しやすいわけだ。
騎士で『私』で……他に共通点ないや。
強いて無理矢理上げるなら、鎧が黒いこと? クラトスは鎧じゃないけど黒いし。

いやいや、口調クラトスと思えば、二次創作もしやすく(アホ)
ってことは、こっそりポエミーだったりするのか。

イグラシオ「その劣悪種の傷み、思い知るがいい。地獄の業火でな!」

……とかいって、ボルガノ討つんですね★
エンドリューとユニゾンアタックで。

団長はともかく、立木さんの声はカッコイイです。
……あかん。も、立木さん以外で想像できないや。団長の声。
まあ、今更フルボイスでリメイクされるわけもないので、よし。想像するだけならタダ。
視姦よろしく、聴姦って感じでしょうか? 意味ワカンネ。

イグラシオ「眠れぬ夜は星を数えるといい。全てを数えきるには、人の人生はあまりにも短い……」

……吐血しそうだ。
そして、クラトスの台詞はうろ覚えで。正確ではないかもしれぬ。
ラムダの声は想像できないけど、団長の声は脳内立木さんで固定されそうだ。

■手ブロ
……ドラゴンフォースタグ内に、女の子が少ない……と思うのですよ。いや、ラムダばっか書いてる私が言うことじゃないですが。
しばらく、女の子描こう。エリーヌとか、エリーヌとか、ホウライとか。
や、ホウライ女の子違うけど。
このネタならキリコも行ける。
あれ? そういえば、パンタリオンはホウライで寝返ったりするんだろうか。キリコでは願えるけど。……試したいわ。
脱線、脱線。
いっそ、ジョシュアを……も男だった。
普通にティリスとか描くしかないんだろうか。
それにしても、野郎ばっかだ。いや、野郎率が高い、か。
普通に考えたら、マニ、ユニ、ウリル、ソフィー、ニーナあたりか。

そーいや、サムライトルーパーのタグで見てたら、どっかの一覧の中にレイナートが居たな。

■某オークションで
相変わらず覗くだけなのですが。オークション怖いって認識があるので。
うっかりDFの画集でも出てないかなーと時々思い出したように覗きます。
画集はないのですが、いつも見かける(つまり、買い手が付かない)どなたかの同人誌。
同人誌をヤ●オクに出すな、とか言う良識はこのさい、置いておいて。
いやに高額をつけて出展しているな。そんなに有名な人なのか? そうは見えないけど(←失礼)……とペンネームで検索。
なんとなく、見覚えのある雰囲気の絵が出てきた。(この時点で、出展されていた同人誌と同一人物かの判断は付かない。出てきた絵はカラーで、出展されている同人誌は一色&かなり昔の物なので)
見覚えのある雰囲気に、検索した同人誌の作者かどうかは興味がなくなり(笑)サイト内散策。
ギャラリーを見て、発見。
数年前に俺屍同人を出してた人だった。
しかも、インフォメを見ると、現在はエロ漫画家になっている模様。
俺屍から移動してから見かけなくなった人でしたが、奇妙な『再会』でした。
今度、コミックス見かけたら買ってみようかな。結構な数出ているみたいなので、もしかしたら俺屍同人のころからプロだったのかも。

なんか、すっごく画面構成とか、画力とか、効果とか、お話づくりとかがうまくて、分厚い本を作る人だったので、こっそり買いに行くだけだったけど、ファンだった。(そのわりに、ペンネームとか認識してないのが私なんですが。ジャンル移ると追いかけないのも私なんですが)
この人の本は、別格扱い。
ジャンルに飽きても本棚の定位置に陣取っております。

丁寧にかかれた同人誌は、大好きです。
まあ、最近の同人誌には少ないですが。
私が本棚から抜かずに『いつまでも取っておきたい』と思えるものは。

……でも、同人誌をヤ●オクに出すのは止めてあげて下さい。誰の本であっても。

もしかして・・・

ノルンの台詞に思った。
もしかして、ヒックスの存在意義って、プレイヤーに捕虜会見→武将登用のシステム解説するため用?

こう、ウェインやティリスが君主としては自国のことを知らなさすぎるのは、プレイヤーに世界感を説明するため、とかの役割みたいに。

アビスで説明すると、わかりやすいかも。
プレイヤーに世界設定を説明書などを読ませて理解させるのではなく、ルークという主人公を無知にすることで、周りのキャラ(ティア等)に説明させて、ルーク(&プレイヤー)に『自然』に説明するため、みたいな。

で、ヒックスに戻る。
だって、ヒックスと話してみれば? 的なことをノルンが進めるけど、話したところでこれといってイベントがあるわけじゃないし?
もしかしたら、それだけのキャラだったのかなーと……気づいてしまった。

手ブロは文字が手書きでしかかけないので……文字入れして日記にアップ再び。

次回があったら、たぶん略す。

白さは効果を目指しているんですが……ラムダだと、つい。
元が白と黒、唯一色らしい色に赤が入ってるって感じなので……まあ、それでも効果に見えるので良い気もしますが。
脱線、脱線。

ファイル 228-1.jpg
なんだか叫んでいるラムダが書きたくなったので、叫ばしてみたラムダ。
血を流させたのは……なんとなく。
描いてる時に頭の中にあった台詞は……マドルクに向けての台詞だった。
ラムダをλにして、宇宙定数うんぬんとか妄想に走っての。
けど、妄想がすぎるな、とカトマンドゥ戦の台詞にしてみた。

やっぱり……ラムダが好き。
まあ、いつものことですが。

ラムダは……なんでマドルクと争うことにしたんだろう。
元は自分自身なのに。
ギデオンが言うように、ラムダがマドルクの中に戻れば、あるいは――――――ってことも、あったかもしれないのに。
慈悲の心を捨てたから無慈悲ってことは、元のマドルクはそんなに酷くはなかったんだろうし。
ってか、破壊を司ってるのは6人の男神であって、マドルクのみじゃないんだし。
それがお役目だし。
ラムダの選んだ道って、ある意味自殺。
マドルクを倒すために、アステア側に付くって。
自分を殺す戦士を、自分で導いて……。
カトマンドゥの存在を自分の責任とか言って、道連れにしようともするし。

妄想とか、色々『想い』があるのに、うまく言葉になってくれないや。

ラムダは好きすぎて『書けない』。
ミッシェルさんは好きすぎて『描けない』。
そんな感じです。
二次創作する萌えキャラは、『浮気』程度が一番やりやすい。

以下、描いてる最中の妄想台詞

はないちもんめ

な感じにウェイン×ティリスのほのぼのバカップルねたがうかんだ。
文字うちの気分になって、短くまとまってくれたら、アンソロに参加してこよう。
あたりさわりなく、二次創作だ。
間違っても夢小説でも、エロでもない。

……漫画で参加って方法もあるのよ、私。すっかり失念してたけど。

■文字打ち具合
全然その気になってくれない(笑)
Moiraは控えめにしているんですが。
まったくその気にならないので、ここしばらくのらくがきのお気に入りのトコだけあつめて壁紙つくったり(アホ)虫食い夢をプリントアウトして読み直して、感を取り戻そうとしてみたり……あがいてはいる。
成果がでてないだけで。
まあ、無理して書くものでもないし。

ってか、今の気分はエロ絵書きたい。久しぶりに。
イグラシオ×ヒルダ(←団長×女性ならだれでもいい例)とか、触手×エリーヌとか、アステア×ラムダで逆レ★プ(アステア様は超攻な気がします)とか。
まあ、描きたがるだけで、アップできる状態には描かなさそうですが。
そもそも、私は男性の裸体が描けないし。
全裸のマドルク様なんて、夢のまた夢……。
ラムダの裸体はディーノ(inプラパ・ゼータ)レベルだと思う……。

■Moira in どうぶつの森
とりあえず、1室をくもの壁紙と絨毯。
そこに神殿の柱とおれた柱配置。
いい具合に色があるので、詩女神に対応させた6色の薔薇を飾って、ギリシャの服を着て……どうぶつの森自己満足Moira仕様★

……とりあえず、あとは青薔薇があったら満足なんですが。
運命の女神は金薔薇か白薔薇で。
冥王様は黒薔薇かな。
マスターソードを飾ってもいいですが。
あ、Moiraっぽい服でも作ってみようかしら。
いやさ、タナトスTシャツを……。

■二次創作、二次創作言ってても
妄想の基礎は夢仕様なんですが。
なので、イグラシオを妄想してても、公式にお相手がいてくれないから(※なしえさんは男×男をナチュラルに公式として信じ込む特殊な脳を持っておりません。ので、この場合エンドリューは保留。ギャグならエンドリュー以外に相手いないんですが)、妄想過程に自然に夢主という異物を寄り添わせて?
それじゃいかんだろう、と無理矢理女性武将を絡めて見たり?
とりあえず、夢は病気のようなものなので、諦めておく。
痛々しいジャンルだと自覚があるうちは良い。自覚が薄れたらまずいけど。

まあ、そんなわけで。
イグラシオ×女の子妄想。
イグラシオは……恋人がいたら騎士って設定から姫扱いで大切に、大切にするか、逆に(野生的に見える)顔から想像するに、ついつい口喧嘩してしまう痴話上等ケンカップルな気がする。

ヒルダさんを押すのは喧嘩ップル目指しております。
でも、ヒルダさんにはロックという舎弟が……。ジョシュアとも妖しい……。むしろ、イグラシオと絡めようってのが無理な話……。
無理と自覚があるから夢に走るってのも、変な話だな。いやいや、まだ走ってない。イグラシオでは。

お淑やかか元気娘か、両極端な好みしてそう……。

そもそも、絡みのない男女を無理矢理にでも絡めようって考えるのがおかしいんですが。
でも、二次創作って大きくわけて3種類な気がする。男×男(←悲しいかな、これが8割だと思う)、男×女(←外見が好みというだけの理由で無理矢理くっつける組合せもあり)、恋愛要素なしギャグオンリー(←希少。これが一番好き)

私はノマカプ派。
公式に相手がいないと、捏造カプか、夢主を作る派。
同人始めた頃は男×男だったって秘密は、ねりもなーでも知るまいて。
おとこのひとどうし……をやめたのは、男×男が問題なのではなく、それを描いてる人たちの攻撃性に付き合いきれんかったから。彼女らは名前の前後で引くぐらい怒る……というか、攻撃してくる。正直、興味のない人間からしたら、名前の前後なんてどうでもいいんですが。

で、最近もっとも理解しがたいのは女体化。
女体化させてまで男女でエロかくなら、最初からノマカプにしとけよ、と……まあ、どうでもいいですが。

あ、あと夢主の設定で『男装』ってのも理解しがたいな。
大体は設定だけで、特に意味がないってのが多い。
意味があってしている男装なら気にならないんだけど。

■メノルカ
バカだ、馬鹿だと思っていたら……馬鹿じゃなかった!?
ごめん、メノルカ。ずっと馬鹿だと思ってた。
そして、実は馬鹿じゃなかったキミにめろめろきゅん。
とりあえず、ゴンゴスに言ったのと同じ台詞を悪の少年魔導師に言ってみてください。
シラフで。

ラ・デリもなかなか言いたい放題だったな。
ラ・デリは『悪の童顔魔導師』って言ってたけど。
ってことは、ラ・デリはレイナートの実年齢知っている……?

それにしても、メノルカ……これまでは戦場で歌って踊る(踊りません)空気読まない人だと思っていたのですが……真逆でしたね。
空気は読むは、乗りツッコミはかますは……まさかソフィーよりも機転のきく男だとはおもわなんだ。
そういえば天才設定……? やっぱり、レイナートの元には集まるべくして集まった人材か。
見直しついでに、メノルカをもう少しじっくりと妄想してみます。

メノルカつながりでラインノール。
彼は毎回……仲間にした覚えもないのに、なんで『オレを前線に復帰させろ!』と怒っているのか謎だったんですが。
ムーンパレスの重要武将だったんですね(笑)
10年ぶりぐらいの真実です(待て)

それにしても、ラインノールは好戦的すぎやしないか?
エルフのくせに。なんだかんだといいながら、戦場で魔法を使えることを喜んでいそう。

■ゴンゴスシナリオin影の塔
影の塔の噂『夜な夜な不気味な遠吠えが……』

――――――ラムダが遠吠え!?
などと、要らぬ動揺をした。
行ってみたらレヴィアタンの遠吠えでしたが……びっくりした。
偵察結果のラムダ部分は『窓際に剣士らしき人影が』『その人影には魔物も近づかない』ってぐらい。
でも、この偵察結果だけきくと……魔物の巣窟影の塔に、魔物を従えた妖しい剣士が住み着いているって風に取れるんですが(苦笑)

それにしても、ゴンゴスシナリオはゴンゴス様の扱いが悪くて……萌えてきます。
あの100%慈悲の心なラムダでさえも、ゴンゴスには冷たい。
ラムダ「何者だ…?」(←他の君主だと星竜の戦士だと最初から見破っている)
ゴンゴス「森の勇者ゴンゴス様だ!」(←要約)
ラムダ「……。」(←超・呆れている模様。このあと鼻で笑われる)
ラムダ「去るがいい」(←他の君主だと再会を約束している)

何、この待遇の違い(笑)
あ、でも逆に……不遇だ、不遇だいいながらも、ラムダの君主別の台詞は以外に弄られていて楽しい。
ある意味特殊な君主を連続でプレイしているからかもしれませんが。
それにしても……ゴンゴスは愛い。顔はともかく。
旦那にするなら、こういうタイプがいいな♪ 顔はともかく。
リアルに居たら『いいひと』で終わるタイプだと思う。

ゴンゴスシナリオはあれです。ゴンゴス、他の星竜の戦士に怒ってもいいと思うよ。あれだけハブにされて、馬鹿にされて、よく笑って許せるよなぁ……。そこがゴンゴス様のゴンゴス様たる所以なのでしょうが。
懐の深い男は大好きです。

■あと
最低3周(ミカヅキ、レオン、ティリス)+ウェインでもう1周はする予定ですが……これで2500円。元とりすぎだろう(笑)
買ってから2年も積んでいた月日が悔やまれます。……まあ、2年前から最熱しているか、現在歳熱しているかの違いしかないでしょうが。

夢の中で(以下略)

あ、寝ているときに見る夢の話ですよ(笑)

そんなわけで、本日も夢の中で夢だと気付けたので、ラムダ召喚★ ……したのはいいのですが、なんでかいきなりサッカーを(夢の舞台設定が学校だったから? なんか、校庭でサッカー部(たぶん)がサッカーしてた)始め、そこに(何故か)プル&プルツー(inZZガンダム)がサッカーボールで野球をはじめ、つられたラムダがサッカーボールをバレーボールのように打ち返し(すでにサッカーじゃない)飛んでいったサッカーボールがいつのまにかゴルフボールサイズになって、それをクラース(inTOP)がキャッチ。そのままゴルフボールを玩びつつ何かの講義を続ける。生徒はミント(inTOP)で、なぜかスクール水着着用。

――――――覚えているのは、ここまでかな。
あとはひたすら、ラムダは? と思い出したようにラムダが変な絡み方をしてきて、まとまりも法則もない変な夢だった。
どんどん場面が変わって、面白いといえば、面白い夢だったな。
でてくるキャラも、法則不明だったし。あえて法則を探すなら、古いキャラ?

あ、ラムダが眼鏡かけて勉強していた気がする。図書館にいたのかな?

■ゴンゴスシナリオ再開
地味にマニが役立つ……ってか、ビーストだと序盤の戦闘キツイ……。
ユニは実力と兵力を考えず、先鋒に出たがったので、彼女の『勉強』をかねて出陣→入院中。
ゴンゴス様の愛の鞭です。

早くラムダに逢いたい……ので、まずはイズモを駆逐しようと頑張ります。
トリスタン、トラッドノア、ファンダリアシナリオ……とラムダ成分が不足するプレイを続けてきたので。
イズモ、トラッドノア制圧後、トパーズは城だけ空けてもらって、ラムダとの逢瀬を……って感じかな。

ボザックinラムダを想像すると、ちょっと楽しい。
あのファンタジー世界の上流貴族を想像させる服装のラムダが、ジャングルで原住民(失礼)と共同生活……。
雨水を飲んでお腹を壊したら萌えるんですが。
きっと食事は、大昔のゲテモノ喰い番組みたいな巨大ミミズだったり、ゴキブリだったりして……無表情で食べるか、内心冷や汗で食べるか、ボザック領内では食事をしないか(!)……想像すると結構楽しい。っていうか、ラムダは食事を必要とするんだろうか。と、まずここで躓く説も……。
やーでも、邪神の分身なわけだから、ゲテモノも平気だったりして……?
フレストはまったく気にしなさそうだ。何が美味しいか、不味いか知っていそうで。大賢者だし。見た目が多少アレでも、美味しければ食べる! みたいな。
そう考えると、ゴキブリの足がぴくぴくと跳ねながら口から出ているフレストを想像するのも、また一興。

グレイスはヤモリとか頭からバクバク行きそうだけど、イナゴの佃煮とかは嫌がりそうだな。
ジョシュアは好き嫌いは多そうだけど、嫌いなものでもちゃんと食べそうな気がするな。食べれる時に食べなきゃ、みたいな。
どうでもいいけど、セルジオはワインとチーズだけで生きていそうな顔してるな。ギゼルダーク様は好き嫌い多そう。ゴルダーク様は好き嫌いあってもちゃんと食べそうだ。