記事一覧

このフェミニストめ!

ティリスへのラムダの呼びかけが「きみ」だった。
戦闘時に出てくる台詞なら、他のキャラと兼用だからかなーと思えたんですが、ティリスへの台詞は流用もできないので固定だろう。
結論、ラムダはフェミニスト。
女性への呼びかけは「きみ(君)」

ただし、ジュノーンシナリオは登場とほぼ同時に死亡するため、ジュノーンへの呼びかけは謎。
「聞こえるかジュノーンよ」とかは言っていた気がするな。
じゃあ、若い娘限定で「きみ」なのか。
ジュノーン様は若い娘というよりは、一人の女性。
女性と娘の間だには、決して交わらない何かがある。

■あっさり
ミカヅキシナリオが終わって、そのままティリスシナリオスタート。
残すはイズモとファンダリアだけです。
ティリス、トラッドノア並に早い?
開始直後にウェインが来るし。

開始から2週間ぐらいムーンパレスに引きこもっていれば、最初のどくろ党はライオーネ師団かウェインがなんとかしてくれそうだな。
引きこもっていなかったので、この後ずっとガスパーにストーカーされることになった。

なんていうか……ティリスシナリオだと、ティリスの印象が変わる。
他のシナリオだと、ああ、このゲームのマスコットなんだな、と思うけど、メインにくると――――――意外に女王様をしていたりする。
言葉使いも上品というか、女王としてのしゃべり方をちゃんと選んでしている感じ。

サクサク仲間が集まるので、レベルが上がらない。あと国2つしかないのに、レベル一番高いティリスでも14。
大丈夫なんか、これ。

どうでもいいけど、レイナートが訪ねてきた時、グレンあたりが「けったいな格好の子ども」とか言ってた。
その「けったいな格好」はマントに含まれるのか、帽子にかかっているのか、どっちだ。
おまえんとこの女王様も似たようなマントしてるぞ、と。
グレン、孫が居てもおかしくない年齢だろうに、あんな言動でいいんだろうか。

ジョシュアもサクッと仲間になったので、アイロスとぶつけてみたら――――――なんの台詞もなかった。
あれ? 仲良さそうと刷り込まれてるのは、どこかの同人誌の影響か。
かつての仲間に対して因縁台詞発生しないジョシュアって、結構冷たい奴だ。

……あれ? ジョシュアだっけ? ジョジュアだっけ? 毎回混乱する。
まあ、いいや。

エンドリューがレベル2でint70無かったので、底上げして築城させてみた。
確率の問題だと思うんだけど、築城って、得意・不得意な武将がいる気がして仕方が無い。
そして、エンドリューは不得意派。
なんか、すごい台詞はきやがった。

今回はスタート直後の各国面子を意識して覗いておいた。
ハイランド、スタート時のハイランド城太守は団長。
兵士の数も本来の重要武将より多い感じ。
優遇されてるなー、と。
あれか。トランバン解放後、ウェインに心底尽くして信用を得て、太守まで任されるようになったんだなぁ……とか妄想すると楽しい。
そのかわり、前線に行くのは本来の重要武将ズなんですが。
トランバンには何故かロウが居た。

同盟後、まるっと同盟国の軍が自分の物になるんだろうな……と思っていたのですが。
実際、ウェインの時は何もしなくても団長とエンドリューのサブシナリオ組が仲間になった。
けど、ボザックと同盟した時は、ゴンゴスと重要武将しか仲間にならず、ボザック軍だったほかの城は旗が黒でフリーになってた。
この違いはいったい……?

スタート直後のファンダリア。
用はエリーヌチェック?
ゴルダークシナリオだとトパーズに初期配置されてるハガネが、ティリスシナリオだと最初からエリーヌ&ミレーヌと同じ師団ってか、ジーナ城に居た。
おまえら、元・彼氏彼女じゃなかったのか、と。
現役お付き合い中かよ、と。
まあ、エリーヌが幸せならばよし。

折角なのでハガネの築城&探索台詞を集めようかと、捕虜会見で仲間にしようとするも、フラレ続けるティリス。
裏切れない仲間がいるそうです。
エリーヌのことか? と考えると萌える。

ラムダの台詞的には新しいことがなくて、ツマンネ。
あって「きみ」ぐらい。
こう考えると、うまいことハズレを避けてプレイしてきたんだな、と(アホ)

そーいや、アヤメ&マツリがユイカと同じ台詞だったな。
今更泣きを入れても許さない、とかいうやつ。

わかったことー。
パーシルとエンドリューは台詞が同じ。
バニラとミレーヌも台詞が同じ。