undercords


2009/09/09/(水)07:31 
日記のネタになるようなことがドラクエしかありません。

ドラクエ、最初から地味に弁慶(そうりょ)贔屓な買い物の仕方をしてきた自覚はあったんですが、最近特に武器に関してそれが顕著になってきました
元々、槍って武器が大好きなんですよ、
一番最初に自分ひとりでクリアしたRPGで一番好きだった、2回も裏切ってくれる某竜騎士が槍装備キャラだったので、それですっかり槍キャラ好きが刷り込まれてしまい、
それ以降、ゲーマー人生をずっと槍と共に生きてます
武器選べるなら槍か弓を迷うことなく選びます
攻撃力若干落ちても関係ないです
同じくらい好きなキャラが二人並んでたら迷わず槍キャラを選びます
(幻水だけはそうでもなかった)

という影響で、槍コレクター目指して今回のドラクエでも槍が集まってゆく
今のところ槍は弁慶専用武器状態なのにー

でも、しょっちゅう同じこと言ってる気がするんですが、本当弁慶+長物武器の組み合わせは魅惑だと思うんだ。
あの間合いの長さがたまらないんだ。
あの柄の長さが絶対領域なんだ
リーチの長さを調節できるのも、間合いの中に踏み込まれちゃうと不利ってところもとても弁慶っぽくて素晴らしいです。
弁慶に薙刀を持たせた人に終わりなき賛辞を捧げたい
リアル弁慶さんありがとう!!

銀も、本人可愛い以前にあの戦闘モーションの為だけに連れまわしたいです
あの槍(カテゴリに勝手に入れる)捌きは美しすぎます
銀のあの大胆な動きはなんなんだろう?? 舞いを踊ってもらったら、ああいう舞いになるのかな?
知盛は案外繊細で美しい舞いを踊ってくれそうなんですが。根拠も何もない個人的な印象です
兄上も薙刀ですよね。兄上は戦い慣れてない感じで薙刀構えてるあのモーションが素晴らしい。薙刀も由緒正しそうな感じがしないところが素晴らしい。

2009/09/07/(月) 
耐えていたドラクエ細々復活してみました
最近は名前にも慣れてしまい、普通にまったりプレイに転じていたんですが、
今日ふと気付いたら
九郎にひたすら応援して貰ってひとりでハイテンションな弁慶
とか、
九郎をひたすらかばいまくる弁慶
とか、そんな素晴らしいシチュエーションを無意識に自分から作っていたことに気がついて、びっくりしました。
違うんだ!プレイした人なら多分分かってくれると思うんですが、シチュ自体は誰もが通る道なんだ!
ただ偶然私の場合、それが五条だっただけなんだ……いや本当に偶然です、本当。

で、ドラクエやりながら遙か3本編のパラメータをふと思い出していたりしたんですが、
いつだか、数値的に攻撃力が弁慶<ヒノエで「荒法師形無し!!」と思ったことがあったんですよね、
でもそれ、荒法師どうこう以前に、鋭利そうではあるけど扱いにくそうだしそもそも刃の小さいヒノエの武器と、あのでかい弁慶の武器と、どうみたって弁慶の方が殺傷力的なものがありそうなのに、攻撃力負けてるって……と、改めて思ってしまったんですが。実は弁慶って案外……弱い??

でも正直あれで攻撃力霊力高かったらキャラ性能的に優秀すぎておかしいからあのバランスでいいんだと思うんですが……あっいや違うよね、弁慶さん優しい人だからなんですよね!!
実際九郎も打たれ弱すぎたりだから、五条の二人で一騎討ちとかするならそれくらいで拮抗するのかもしれませんね。五行の属性さえなければ


拍手もまだまだいただいてしまってありがとうございます。
ここ一週間くらい多分人生で一番拍手押して貰ってるんじゃないかなって気がしてます。

2009/09/06/(日) 
まだ十六夜の話を引きずってるので反転

別にたいした話じゃないんですが、
九郎にだって「なんで大人しく騙されるんだよ〜!!」って思うべきだと思うのに、私今までずっと「いや九郎は悪くない、被害者だ、弁慶のばかー!!」と、一方的に弁慶にいろいろ言いたいとかよく思っていて、
つい昨日の日記で「悪いのは弁慶です」という本音が出てしまったんですが、
別に彼だって九郎を守るのに必死だっただけで、仕方なくて、弁だってとても頑張ってたのに、
それでも一方的に弁慶が悪いような気がしてしまうのは
多分弁慶が九郎の性格を把握した上でやってるからなんだろうな……とふと思った、
つい一晩考えてしまった
でもそもそもどっちが悪いとかいう話では全くないよねって思ったのは朝だった
そもそもどっちも一方的に被害者だし五条友情で考えれば戦国主従話だしていうか一番悪いのは兄上なのはここでは棚上げしておく

でもなんでなんですかね、なんでこの人の他人の守り方には毎度「弁慶ちょっとそこに座りなさい話がある」と言いたくなるんでしょうね。不思議ですよね。
あとはもしかしたらいつも弁攻めな人たちと話しているせいなのか!?
そういえばいつだかどこかで九弁前提の十六夜弁の話を見た時はすごく弁慶がいい人に見えた覚えがある、本気泣きしながら「九郎…おまえ!馬鹿!なんでそうやって行っちゃうの!!」とか思ったような記憶がある
これだから二次創作って楽しいですよね。大好きです。

寝起きで寝ぼけて書いてるので明日あたりにこの日記消してたらすみません


拍手も本当にありがとうございます!!

2009/09/05/(土)22:32 
 最近自分の予定が自分で分からなさすぎです。やっぱり昨日更新しておいてよかった

 そういえば、3カ月前くらいからお世話になってる遙か携帯サイトの着声ですが、最初「彰紋くんがいきなり喋るなんてドキドキしすぎる!目ざましに最適!!」とか思っていたものの、怠惰な人間なので、あっという間に慣れてしまい、最早彰紋くんでは「可愛いなあ」と思うだけで起きなくなってしまいました。
 困った私は次に九郎に頼りました。実際九郎(まだ寝てたのかと怒られる)には相当長い間お世話になったんですが、いよいよ九郎でさえ「弁慶が怒られてればいいよ」でにやけるだけになってしまいました。
 その次は忍人さん!になったんですが、そもそも忍人さんは目ざましじゃなくておやすみメッセージを落としてしまったのでむしろ逆効果、ということで次は一体誰に起こしてもらえばいいんだろう、と迷っている最近です。
 候補としては、勝真か敦盛さんかなと。多分清らかな人に言われるのが最も効果があると思うんです。弁慶とか柊に言われても絶対寝る。むしろ寝る。気合い入れて寝直す。


 昨日の更新関連で、とてもありがたいことにコメントいくつかいただいて、そういえばと思いだしたんですが、
自分根本的に想像力が欠落している人間であるが故、最後大団円になるって分かってさえいればその過程が酷くても平気な性格(例えば遙か本編だと、景時さん十六夜ルートも呑気に見てしまっていた。ネオロマ最高)なので、よく平然と酷い話を書いてしまう癖があるのですが、
本当のところものすごいハッピーエンド思考です。
 というかむしろハッピーエンド思考すぎる反動で途中どうでもよくなってるんだと思います。
 それと、今回は悪いのは弁慶だよね!って最初から開き直っちゃってたのでますます気にしなかったように思えます。あとは九郎が好きすぎた。


そんな言い訳を踏まえていただいたコメントにお返事です。
拍手押してくださった方もありがとうございました。

4日の夜中の方
 続き待っててくださってありがとうございます。その上予想していた通りだった、との言葉にまずほっとしたり喜んだりしまいました。よかったです。
 その上ですごく感情移して読んでくださったとのことで、そっちも幸せだったのですが、半面ごめんなさいです。
 だけどそうなんですよ!!十六夜の弁慶ルートで二人が一緒じゃないことについかっとなってしまい(そういうゲームなんだから当然なんですけどね……!笑)助けて神子様!で書いてしまった話なので、説得力あるようなないようなですが、あの二人にはずっと一緒にいてほしいです。むしろこれから幸せに暮らさないでどうするの!って感じです。弁慶は九郎に散々怒られればいいと思います。
 素敵な感想嬉しかったです。



5日の夕方の方
自分でも途中何回か「なんでこんなに九郎を追いつめてるんだろう?? 九郎何も悪いことしてないのに!!」とか思ったりしたんですが(って書いた人が言うコメントではないですが)、
上でもちょっと触れさせていただいた通り、九郎が好きすぎる反動であのような話になってしまいました。
なんというか、ゲーム本編での九郎(と望美)がかっこよくて大好きなので、あの二人ならどんなに酷い状況でもどうにかしてくれるんじゃないだろうか!!って過剰な期待を日頃から抱いちゃっているので、それを話にしてしまいました、という感じです。
相当読みにくい話だったのでは、と推測される中、最後まで読んでくださった上、とてもうれしい感想までありがとうございました!