記事一覧

アガシャの家。

ただし、扱い的には村用背景その1、って感じなので、桶はあっても花は入れず。
一応、桶を消すことも出来るんだけど……まあ、小物が合ったほうがらしく見えなくもない気がしなくもない。

ファイル 988-1.jpg
参考にしたのはコミックス3巻。
あの家、人が家にいても窓が閉まってるんだな、何故か。

3巻は背景を書こうとしたら地味にお役立ちです。
なんと言っても、十二宮の外観? がシオンの説明台詞と一緒に一覧で書かれているから。
十二宮の背景を描き終わるまでは、パソコさんの横が3巻の定位置。
早く本棚に戻せるように頑張ります。

十二宮の外観といえば、あれは門? 入り口のデザインなだけで、屋内は別にありますよ、なんだろうか。
でないと、巨蟹宮とか、宮って言うくせに柱しかないことになる(笑)
とりあえず、アニメでは3巻の一覧の柱だけっぽいトコ+家屋部分ってな感じだった。

■録画したLC19話
なんとなく記憶にないので、見直した。
たぶん、ツッコミが多すぎて内容が頭に残らなかったんだろうな。

昔のアニメでよくあった、同じカット? 使いまわしが気づいただけで30分中3箇所あった。
大丈夫か、OVA。
昔のテレビアニメなら製作が間に合わないからとか、工夫の一種とか思えるけど、今のOVAでそれをやるって……手抜きにしか見えん。
あと、鳥籠がくるくる回るイメージ映像。
あれ、2回やったけど、先に流した方はいらないような……。
意味不明な感じだし。

キャラに焦点を当てたまま風景をくるくるさせる、がこの回の売りなんだろうか。
エルシドでやったのは視界がぐるぐるしたけど、まだいい。
カットの切り替え方も唐突で、え? 余韻足りなくね? と思ったけど、個人の感想だ。私以外の人がみたら丁度いいのかも知れないし。
ただ、サーシャの後ろ頭に焦点あてて背景くるくるさせるのは……何を狙ってのことなんだろう。

とりあえず、鳥籠がくるくる回る1回目のカットは、間違って挟んじゃった★ と言われても納得できる。
最初の頃の流星拳とかシオンの技も微妙な動きしてた気がする。

シジフォスのほっぺにチュー(違)する敵は、少し動きが足りない気がする。
届いてないよ、まだシジフォスに届いてないよ、と思うのに、振り返った瞬間にほっぺちゅー(違)している。

なんか、話よりも演出に首を捻る回、ってのが正しいのかな。

何故飛んでいく、エルシドのイメージシジフォス。
そして、何気なくペアルック? あの二人。

前回水溜りと日記に書いた場所は、エルシドの足元と、水溜り(に見えた場所)とたまたま足場になる場所を挟んで、その後ろの大きな池なり湖なり海があった模様。

アニメ2章、前半はオリジナル要素が失敗している気がする。
でも、マニと教皇のは良かったと思うので、ただの欲目かな、やっぱ。

本日の成果

教皇の間ってか、どっかその辺の移動中用背景。
ファイル 987-1.jpg
丸い柱が難しいのは相変わらず。
でも、色々気が楽になってきてるので……今の敵は、初期に描いた背景(笑)
すでに書き直したい。
まあ、おいおいなんとかする。
とりあえず必要な枚数完成させたい。

■LCアニメ19話
……エルシド妄信の3人のオリジエピソードは削れませんでしたか。
どうしても必要でしたか。
なんか、あの3人がエルシド好きすぎて、ノリについていけない(笑)
あの、海か何かを割ったシーンの喜びっぷりが、なんかおかしい色々と。
ってか、あのシーン。当初海っぽい広さはなく、水溜りをちょっと大きくした程度じゃなかったかな。
なんか突然海っぽい巨大な波が着てたけど。
ってか、エルシドがシジフォス好きすぎておかしい。
あれ、兄的に慕ってるとか、絶対行き過ぎてるって。
あと、ナニ、あのシジフォスの飛翔シーン。なんで飛翔?

とりあえず、アニメを見るとキャラの印象がガラリと変わる感じ。
マニは気のいい兄ちゃんだった。
そーいや、現時点でエルシドがテンマのことテンマって呼んでたけど、元から付き合いあったんだろうか。
エルシドは受けだな。ツンツン鉄壁な感じなんだけど、あれは受攻で言うなら受け。
アニメから受けた印象は。
あれ? そういえば、マニゴルドに対する一言はカットされてた?
なんか、ちゃんと見てたはずなのに、記憶が曖昧な19話。

歪んだ笑顔で「テンマさんを恨んでません」とか言う、「おまえ絶対それ本心じゃねーだろ」ってテネオのシーンとか、エルシド様カッコイイきゃっほい×3のシーンとか、耶人の過去シーンとかけずれば、カノン島まで行けたんじゃないのか? と思わずにはいられない2章。

テネオは好印象しかなかったんだけど、上の追加シーンのせいで微妙なしこりを感じるキャラになってしまった。
そう思い始めると、サロを殺したのってテネオだよな、とか思えてくるから不思議。
手を下したのはハーデスなんだけど、あの場に連れてったのはテネオにしか思えん。
サロは随所で怖がってる気がするので、余計に。

ってか、エルシド&サーシャよ。
ハクレイジジイの台詞取るな(笑)
おかげで出番が無かったじゃないか。
童虎とシオンは出番なかったはずなのに出てきてるけど。

パンタソス可愛かった、パンタソス。
エルシドも、結構好き勝手させとくのがモユル。

そーいや、2カットほどとんでもなく不細工になってるシジフォスと、髪型が山盛りなシオンがいたな。

……変なツッコミが湧くとこが多くて、内容が頭に入らなかったのかな、今回。

ようやく

主人公の部屋完成。
長かった、ホントに長かった。
いや、講座サイトにたどり着いてからは早かった。
すごく早かった。
下書き1時間、線画3時間、色塗り3時間。

……なんか、もうよほど複雑な背景でもないかぎりは、そんなに悩まずにかけそうな気がします。
宮殿とかロココ調とかは無理だけどね。あれは出来る気がしない。

そんなわけで、主人公の部屋。
昼と、マニの立ち絵と合わせて見た夜。
ファイル 985-1.jpg ファイル 985-2.jpg
女の子の部屋だと考えるとシンプルってか、飾り気がなさすぎるんですが、「とりあえずこの部屋使いなさい」程度の場所なので、ベッドだけあればいいかなぁ、と。
何年も住んでいた自分の部屋、とか言うなら、私物がいっぱいありそうですが。
まあ、飾り気のない部屋にもイイコトはあるんですよ。
後々、何か家具追加しね? とか、マニとデートイベントとか作れます。

……そんな予定、微塵もありませんでしたが。

ベッドは1巻でアローンが寝てたベッド参考。
窓は……適当。聖域には色んな窓があって、なんでもいい気がしたので。
ところで、1巻のテンマとアローンがいる孤児院の窓。もしかして嵌め殺し? 開く要素がないかんじ。
机は、適当。
椅子は構造を確認したい、と家具のサイトを覗いて参考にしてみた。
そこの影響で、面状の足だった机が4本足に変更されたりもしている。

なんにせよ、一山越えた気がする。

LC18話

18話?
正確な話数は調べないと謎ですが。
CATVのLCアニメ。
セージ様崩御。
見所は、教皇様の執務室、机でお仕事セージ様、穴に落ちるマニゴルドを捕まえる際に袖からちらりする筋肉のついた腕、マニゴルドの頭なでなで。
後は……タナトスに進入されて悶絶する姿がエロイとか。
祭壇の聖衣出す時のセージ様のストリップとか。

……セージ様回でした。
あと、後半のにっぱり笑顔のハクレイ様とかも、なかなかおいしい。
教皇の椅子の……肘置き? をなでる手が、老人の手でこれまたエロイ。
あのシーン、コミックの最終回シオンと繋がるんだな、と。

かなりおいしい回でした。
タイトルもおいしい。

■背景
主人公の部屋がかけなくてかけなくて。
まず、何が室内に置いてあるんだろう、と数日悩んだ。
間取りを用意して、いざ! と書くもうまく書けず。
2点透視とかなんとかいうのあったな、と思い出したのが3日前。
挑むも頭が混乱して上手くいかず。
昨日、講座系のサイトにたどり着いて、今日再チャレンジ。
ファイル 984-1.jpg
なんか、今回は行けそうな気がする。
やっと、主人公の部屋スパイラルから抜け出せそうな予感。
また少しずつがんばります。

続・背景

背景描く一覧作った時に、一番面倒そうだな、と思った背景が意外に早く描き終わった。
ファイル 982-1.jpg
セラフィナ様とデート用の夕方背景。
順番としては早めに終わったこの背景、下書きだけは……アホみたいな時間がかかっております。
背景、難しい。
まあ、下手でも下手なりに自力で頑張るさ。
夕方絵は初めてだな。

ちなみに、3巻のロドリオ村。
シオン対ミーノス背景と、アルバフィカの遺体を運ぶシオン辺りの背景が資料。
ところで、中央にある橋? はなんだろう(笑)
水道橋か何か? ロドリオ村背景に頻繁に出てくる気がする、あの謎の橋っぽいもの。

ファイル 982-2.jpg
同背景の昼間+人物+テキスト窓配置版。

あとめんどくさそうな背景はない。
ひたすら建物とか、直線な神殿内部。

……ああ、あと主人公の部屋?
なんか、ベッドだけあればいいや的なイメージしかなくて進まない。
今となっては一番難しそうだ。