記事一覧

アガシャの家。

ただし、扱い的には村用背景その1、って感じなので、桶はあっても花は入れず。
一応、桶を消すことも出来るんだけど……まあ、小物が合ったほうがらしく見えなくもない気がしなくもない。

ファイル 988-1.jpg
参考にしたのはコミックス3巻。
あの家、人が家にいても窓が閉まってるんだな、何故か。

3巻は背景を書こうとしたら地味にお役立ちです。
なんと言っても、十二宮の外観? がシオンの説明台詞と一緒に一覧で書かれているから。
十二宮の背景を描き終わるまでは、パソコさんの横が3巻の定位置。
早く本棚に戻せるように頑張ります。

十二宮の外観といえば、あれは門? 入り口のデザインなだけで、屋内は別にありますよ、なんだろうか。
でないと、巨蟹宮とか、宮って言うくせに柱しかないことになる(笑)
とりあえず、アニメでは3巻の一覧の柱だけっぽいトコ+家屋部分ってな感じだった。

■録画したLC19話
なんとなく記憶にないので、見直した。
たぶん、ツッコミが多すぎて内容が頭に残らなかったんだろうな。

昔のアニメでよくあった、同じカット? 使いまわしが気づいただけで30分中3箇所あった。
大丈夫か、OVA。
昔のテレビアニメなら製作が間に合わないからとか、工夫の一種とか思えるけど、今のOVAでそれをやるって……手抜きにしか見えん。
あと、鳥籠がくるくる回るイメージ映像。
あれ、2回やったけど、先に流した方はいらないような……。
意味不明な感じだし。

キャラに焦点を当てたまま風景をくるくるさせる、がこの回の売りなんだろうか。
エルシドでやったのは視界がぐるぐるしたけど、まだいい。
カットの切り替え方も唐突で、え? 余韻足りなくね? と思ったけど、個人の感想だ。私以外の人がみたら丁度いいのかも知れないし。
ただ、サーシャの後ろ頭に焦点あてて背景くるくるさせるのは……何を狙ってのことなんだろう。

とりあえず、鳥籠がくるくる回る1回目のカットは、間違って挟んじゃった★ と言われても納得できる。
最初の頃の流星拳とかシオンの技も微妙な動きしてた気がする。

シジフォスのほっぺにチュー(違)する敵は、少し動きが足りない気がする。
届いてないよ、まだシジフォスに届いてないよ、と思うのに、振り返った瞬間にほっぺちゅー(違)している。

なんか、話よりも演出に首を捻る回、ってのが正しいのかな。

何故飛んでいく、エルシドのイメージシジフォス。
そして、何気なくペアルック? あの二人。

前回水溜りと日記に書いた場所は、エルシドの足元と、水溜り(に見えた場所)とたまたま足場になる場所を挟んで、その後ろの大きな池なり湖なり海があった模様。

アニメ2章、前半はオリジナル要素が失敗している気がする。
でも、マニと教皇のは良かったと思うので、ただの欲目かな、やっぱ。