記事一覧

なんつーか

思いっきりシジフォスにつれ攫われる感じだったな、アニメのサーシャ9歳。
あの流れだと、いつ「私貰われてっちゃう」とか言って、兄とテンマに再会を約束しながら花輪を作る暇があったのか謎。
あれだと、なんか……道で跪く青年に、のらりくらりと唆されて、そのまま無理矢理連れ攫われた感じに見える。
腕ひっぱられながら「テンマ!」とか、思いっきり助けを求める感じに叫んでたし。
追いかけるアローンが転んだけど、演技に見えて仕方がない(笑)
これ(サーシャが居なくなる)でテンマはボクだけのもの!(にやり) とか思ってそう。

ところで、テンマはあれだけばっちり黄金の箱見といて、童虎の時はなにも気づかなかったんだろうか。
あれ? これサーシャ連れてった奴と同じ箱じゃね? って。
あ、普通の入れ物と思ってたら、同じメーカーの物としか思わんか。

冒頭のサーシャの台詞が、シジフォスにお嫁入りするのかと思ったわ。
サーシャの中身がシジフォスの中に入った後、倒れるサーシャの肉体を支えるハクレイ様に萌えてみる。
そのまま意識のないサーシャの体にエロイことをしてくれたら、なお良い。
むしろ、私がしたい。サーシャにエロいこと。

さあ、来週からはハクレイ様オンステージだ。

なんとなく、改めて夢界のシジフォスとサーシャを見ると……表面上は問題なくつきあっているけど、親しくはない。
そんな気がする。

この後、わりと直ぐにカルディアと聖域から家出すると思うと……たまらんモユル。
あれだけ人攫いのように連れてきたなら、居なくなったっ!? とカルディアの外伝なのに超大ゴマで慌てるのもわかる気がした。
あれ、確かページの半分ぐらい使って教皇に出撃の許可求めてなかったっけ。
ん、確認した。半ページ使ってた。
シジフォス、どんだけ(笑)

■カルディア外伝
書き下ろしがっ!
デジェルのお師匠、童虎と同じ方法で長寿だったんだ。
それをカルディアに移植って……なんでカルディア成長してるの(笑)
もう、外見10歳、ホントは22歳の黄金聖闘士でも良かったと思うんだ。
そんなカルディアなら、今とは違う意味で好きになる。

サーシャ可愛い、サーシャ。

アニメのシジフォスとサーシャを見た後でこれ読むと、真のロリコンはアスミタだけに思えてくる(笑)
カルディアは、兄的。
シジフォスは超忠誠心。
アスミタは、幼女にころり。
そんな感じ。

■マニゴルド外伝
昨日危惧? した私服が……っていうか、あれはもしかして、外に行く時用の聖域的支給品なんだろうか。
シジフォスも似たような服きてたよね。
アニメだと、エルシドも似たようなのきてた。
いっそペアルックか? どんだけエルシドはシジフォスが好きなんだよ! とか思ってましたが。
どうもマニ、シジ、エルシドは同じ服っぽい。
細部観察したら違うのかもだけど。

久しぶりのマニゴルドは、かっこよかった。
萌えたわ、久しぶりに。
いや、少し前までアニメのマニに燃え萌えしてた気がするけど。
蟹座のトゲトゲ頭、ついてないマニのが、なんとなく好き。
いや、描きにくいだけの違いだろうけど。
セージ教皇でてくるのかな。
そろそろハクレイ爺もみたい。

そーいや、マニゴルドはラッピングして。
童虎は行李? だっけ? 籠に入れて。
カルディアは雑に布で巻いて。
シジフォスは隠そうともせずに丸出しで。
アルバフィカは着こんで移動してたな、黄金聖衣。
エルシドはどうだっけ? アニメでそんなシーンがあった気がしないでもないけど、気にしてなかったから覚えてないや。
シジフォス大好きなエルシドだから、シジフォスのまねして丸出しなのかもしれない。

そーいや、テンマ×シジフォスかと思ったわ、昨日のアニメ。
子供テンマがシジフォスの目を覗き込むシーン。
ちゅーするのかと思ったわ。
私もだいぶ801に傾いてきたな。
恐るべし、聖闘士星矢。
でも、まだ大丈夫だと信じてる。

蠍外伝最終回

セージ教皇がセージ教皇でセージ教皇だからセージ教皇だった。

――――――なんで私、カルディアの外伝で教皇チェックしてるんだろう(笑)

なんか、教皇の椅子? が小さいサーシャにあわせてあるのか、背当てが低かった。

あと、小さいサーシャに合わせて所謂「頭が高い!」にならないためか、セージ教皇が跪いているようにも見えた。

そんなセージ教皇に萌えた。

膝着いてるかどうかは謎だけどね。
私にはそう見えたってだけで。

カルディア外伝は面白かったなぁ。
戦闘パートが駆け足すぎた気がするけど。

教皇の立ち位置的なものか、魚の外伝にも教皇がちらっと出てきて、個人的にとても美味しいです。
ハクレイ様は出てこないんですが。
シオンの外伝に期待するしかないんだろうか。

カルディアの外伝は色々美味しかったなぁ。
9歳サーシャ、私服、巨乳おねーさん、ヤンチャカルディア、サーシャのバーカ……
うん、コミックス早くでないかな。

偉倉汐

……イグラシオと読む。

in俺の屍を越えて~ タイトル長いよ。

で、先日からこっそり俺屍ブームで、うっかり始めてみた。
名前は染井佳乃。
以前クリアしたことにある私としては、他人に勧める場合は本名プレイですが、一度やったので、創作名で。

で、その染井家に生まれた双子の名前に、イグラシオってつけてみた。
や。そーいや、顔に傷か刺青がいい感じに団長臭い顔あったなー。
よし、色黒で、白髪ないから水色髪でそれがでたら、イグラシオって付けよう★ ――――――と思い立ったその日のうちに、そのとおりの顔が出た(笑)
なんという引き。

ちなみに、似ても似つかない双子の弟は、顔がラーメン付け麺僕イケメンの人に似ていたので、栄光って名前にしてみた。
ちょっと、あの人の名前は漢字がぱっと浮かばなかったから。

かなり適当プレイです。
一度クリアした油断からか、つい勇み足?
結構無茶して……死んでます(待て)

初代:佳乃 長男:道明 長女:ひかげ

この道明。名前が委任で適当にも程がある道明。
長男だし、今回は女の名前でも男に当主を譲ろう……と思っていた1歳2ヶ月で他界。
母の佳乃は、初代にしては短い1歳7ヶ月で他界。
当主を譲るつもりだったので、道明には子どもがいた。

父:道明 長男:泉治

よし、親神の名前をもじるか一文字貰って子どもの名前を付けよう★ と、委任で道明と付けた後で思い立って、泉源氏が母だから……と泉治と命名。
が、あとで思い返すとこんな初期に泉源氏と交神できるはずもなく、母は魂寄せお蛍だった(アホ)

そんな適当プレイ。
むしろ、プレイヤーが大雑把すぎて、リアルイツ花。

そして、このいずれは当主を継ぐ予定だった泉治。
恨み足に伸されて7ヶ月で他界。
元服前だったので、道明の血は即絶えた(遠い目)

兄が死に、甥が死んで、自動的に2代目当主になったひかげ。
これはいかん。一族を補充しなければ、と産みに生んだ子どもの数は3人。

母:ひかげ 長男:左京 長女:月乃 次男:白

よし、今度こそ長男に当主を譲ろう……と目論むも、やっぱり左京元服前に死亡。ごめんなさい。
素質から、姉である月乃より上、と白に当主を譲ってみたり。
この白。
白浪河太郎の息子ながら、顔は美形に。
長髪美男子、やや優面。

母:月乃 長男:鳳王 次男:河介

素質が微妙ながらも、がんばれ、と当時出せる奉納点すべてを使って鳳あすかと交神。
そのかいあってか、鳳王の素質はビンビン。
補充にもう一人ほしいな、と急きょ生まれた河介は、奉納点どおりのがっかりな子どもに。
あれです。才能溢れる兄に嫉妬で胃が痛い生涯だったと思います。
そのせいか、出陣に連れて行っていても忠心が下がる……。

父:鳳王 長男:由太郎

由太郎は、父に似て素質ビンビン。

父:由太郎 長男:蓮太郎

このあたり、奉納点に糸目はつけず、交神可能で、顔の好みの神様と子作り。
そして、蓮太郎も素質ビンビンに。

父:蓮太郎 長男:なると

よし、1歳2ヶ月だ。そろそろ子ども作っとこう、と交神。
なるとの初陣にて、寿命を待たずに蓮太郎他界。
白骨城のかいなにやられた。
この戦闘で、なるとのひと月上の従兄弟? も他界。
なんていうか、ホントごめん。今回のプレイ、雑すぎてポロポロ死んで行く。

……でも、一期一会プレイだけはやめられない(アホ)
リセットはちょっと。
このゲームは、一期一会が楽しい。

父:白 娘:星乃

ぱっとしない素質でした。

母:星乃 娘:凶子

凶子も、心の火が強いのか、やたら嫉妬深いというか、すぐに忠心が下がる管理が面倒な子でした。
まあ、継ぐ人が居ない……と強制的に当主にしたら落ち着きましたが。

母:凶子 長男:幻雲 次男:偉倉汐 三男:栄光

幻雲、4ヶ月で他界。
1歳後半の凶子と3ヶ月のなるとだけになってしまい、慌てて……双子狙いで、幻雲と同じ親:おぼろ幻八と交神。
狙い通りの双子で……狙い通りの団長メイクがでたので、名前の法則が無視された(笑)

――――――あれ? 野利子はどこだ?
やばいね。一族の系譜自体、適当な記憶だ(笑)
明日、あらためて家系図見てみよう。
なゆたとは2回交わって、白浪とも2回交わって、野分と交わったのが野利子だから……ホント、リアルイツ花化してるな。大雑把すぎて、適当すぎる。

最近のゲーム事情。

いや、ここしばらくのゲーム話。

■どうぶつの森
ようやく青い薔薇が咲きました。
雪が降った翌日、雪だるまを作ってたら偶然見つけた。
木の真後ろに咲いてたから、普通に水やるだけだったら当分気づかなかったと思う。
や、実は数日前から咲いてたかもしれない(アホ)
雪景色に青い薔薇は綺麗でした。

そんなわけで、グランコクマ村は今一面の雪景色です。

今度こそ雪だるまのインテリアを集めようと頑張り中。

■トモコレ
できの良くない住人を数人消して、何人か追加しました。
ちなみに犠牲になったのはラッシュとキョンとフェバの天使。
新たに加えた住人は、アーサー、リセット・シンシア、ディーノ、エマ、ハヤタ。
なんだか、とことん樹るうブーム。
いや、ディーノは違うけど。

エマとハヤタは早々にお友達に。ラブいやつらだ。
アーサーはマイペース。
リセット・シンシアは華やかな人生を送っております。

で、ディーノ。
孤高の修羅王ディーノ。
なんか……トモコレ内でも『孤高』っぷりを発揮。
何人かが早速お近づきになろうとするも、すべて美味くいかず。
2週間ぐらい誰とも関係を気づかなかった(笑)
何を思ったかディーノから早乙女アルトと友達になりたいと言い出して、成立。
なんで早乙女アルト。
ってか、ディーノとアルトって……気があいそうにないなぁ。
会話が成立するのが不思議。

で、その後やっぱり他の友達を作らなかったディーノに果敢に挑むアニス・タトリン(13)。
そして、何故か成立。
5・6人軽く振ってきたディーノが、何故かアニスとは一発で友人関係。
意外……でもないか。
とても気が合うか、弄られるかの関係が想像できる。
もちろん、アニスがガンガンに弄られる。
ディーノは苦労性のアニスを結構気に入るんじゃないかなーと。
叱咤激励とかしそう。
いいな、ディーノとアニス。
まあ、ディーノにアニスの両親引き合わせたら『生きる価値なし』とか言って殺されそうだけど。

そんなわけで、いまだに友人の少ないディーンのはファラ・ハンと友達にすらなれてない(笑)

■エンジェルプロファイル
180円で買って来た。
ゆうきあずさ絵の息子育てるプリメ。

最初情報聞いた時の印象>プリメ?
説明書読んでの感想>プリメのパクリ?
初回プレイ中の感想>劣化という単語にも失礼な超々劣化プリメ
クリア後の感想>雰囲気育成ゲー

こんな感じでした。
プレイヤーをバカにしているかのような無意味な育成が泣けてきます。
初年度から、どんなアホパラでも大会で優勝可能。
パターンさえ覚えれば。
パターンっていうか、武術大会も料理大会もカードバトルで、相手の手札がまず最初に見える(笑)ので、最初の1枚だけ覚えておけば後はそのカードに勝てる札を選んで出すだけ。
パラメータ関係なし。
あれ? なんで育成するの? みたいな。
優勝賞金10000G。
各習い事が10G~最大30Gなので、1年平気でバイトしなくても習い事だけできる。
一生バイトしなくても大会優勝だけて7年間学業だけ習うことも可能。
……なに、このクソゲー(笑)

プリメをやった事がある人にはゆるすぎてクソゲーでした。

あと、授業料も一律10Gと安価。
バイト代も大体同じ賃金。教会&家事手伝いはさすがに1Gだったりしますが。
肉体労働だから賃金が高い、夜の仕事だから賃金が高い、とかいうメリット・デメリットが皆無な感じ。

物価も何気なく気になります。
ひと月の食費ノーマルで30G。
大概のバイトは賃金1日10G。
3日働けば、あとは遊んで暮らせる世界感って、どんな?

あと、バカンスにかかる費用も日に10Gだったりする。
月の食費と比べれば『バカンス』っぽい浪費なんだけど……他の賃金とか考えると、どうしてもただのお出かけくさい。あんまりバカンスって気はしない。

出るキャラ出るキャラ、みんな同じ顔で、ある意味壮観だった。
悪魔の執事なんて、ファンタ2の葵にしかみえなかったし。

■ファンタ2 ★★★
エンジェルプロファイルで消化不良起したので、ファンタ2始めてみた。
葵ではブルーが落ちないので、手付かずだった葵で。
攻略に頼ったので、サクサク進んだ。
ってか、いいね。メインの対象物に萌えるゲームは。
エンジェル~は息子がキモイ感じで、いまいち萌えなかった。
2回通しプレイして4種エンディング見て限界。
全然ダメ。
萌えないから続けられない。
その点、ファンタ2はマリンもアクアもカワイイ。
やってて楽しいし。
キャラを落とそうとすると毎週のようにイベントが起きるから、退屈もしないんだよね。
失敗すると追い出される日まで面倒な作業になるけど。

で、葵のメイン&星の娘&ソロイ終了。
ソロイシナリオのフラグぐだぐだは、修正されてなかったんだね(笑)
あれ、おかしすぎるんだけど。
いきなり紅丸バレしてると思ったら、次のイベントではバレてなかったり。
リメイクするならあの辺なおせばよかったのに。

マリンはブルーの嫁。
プレイしてると思う。
マリンはブルーの嫁。
ファンタ2の最愛マリンカプはブルーです。

でも、アクアだとシリウスでもユニシスでもソロイでも萌える。
アクアカワイイな、アクア。
リュートもいいよね。

葵は誰かの嫁、ってイメージがいまいちわかない。
元からの関係的にソロイがいいんだろうけど、アークもいいよね。
なんとなく、ソロイはプルート一番で居て欲しい気もする。

それにしても、プルートの性格の悪さは素晴らしいね。
葵のソロイルートだとすごすぎる。

■モンハン
3は買ってないですよ。
どうせGがついて出るんだろうなぁ……と思ったら、Gの廉価版が出るのを待ちたくなった(笑)
やあ、だってまだ2Gも途中だしね、と。

で、その途中の2G。
本日ようやくアカムなんとかを討伐して、スタッフロール流れました。
まだクエストは全部埋めてないけど。
集会所もHR5で放置してるけど。
一応のエンディングです。

MHPとMHP2Gとでプレイ時間が合計500時間を越えてるんですが、極最近覚えたこと。
回避行動(笑)
×ボタンで前転したりして回避行動ができると、最近しりました。
おかげで、色々楽になった。
勝率もあがったし、訓練所で死ぬことも減った。
どんだけヘタレ。

で、昨日気がついたこと。
片手剣は武器を出したまま道具が使える。
すごいなー(アホ)

……こんなアホでもエンディングが見れるゲームです。

ナルガ装備はエロイ。

そんなわけで、モンハンの団長ことigurasioさん。
先日ナルガクルガ討伐成功しました。

……兄がいやに梃子摺っていたので強いのかなーと思ってましたが、初見で撃破。
あれ?

やあ、しかしエロイと噂のナルガ装備が作れるようになった、と素材集めを目的としてナルガ乱獲開始。
眠らせて爆発。
超らく。

で、さすがにこれは卑怯かな……と思って、ハンマーに持ち替えてナルガに挑戦。
ちゃんとこっちでも1度で勝てました。

旧密林のナルガ怖い。
風景に同化して、すぐ見失う。
普通、樹海の方が木が多いと思うんだけどな。

っていうか、ナルガクルガカワイイ。
噂どおり、にゃんこカワイイ。
尻尾を地面にたたきつけた後、なかなか抜けなくて居合いらしてる仕草がかわいい。

他の素材に足りないものはなく、すんなりとナルガ装備が揃った。
着せた。
エロかった。
噂どおりエロかった。
あれ、ナニ。エロイ。
褐色の肌+銀髪+筋骨隆々だけでもエロイのに、あの胸の紐。
エロイなー。
エロイエロイ。
大満足じゃ。
あのエロさ、最高。
いや、モンハン風に言うなら、あのエロさG級! ……って所か。

ところであのエロ装備。
胸の前は一面紐。
その端は皮(仮定)の紐(ライン? 袖ぐり?)でとめている。
この皮の部分の位置が絶妙で、団長の乳首は紐で常にエロイ意味で刺激を受けているのか、皮紐で押さえつけられて違う刺激を受けているのか……

ナルガ装備はエロイです。

下半身の紐がエロイキリン装備と、胸の紐がエロイナルガ装備。
あわせたらさぞやエロイ……と試したら、白と黒であわなすぎて萌えとかどっかふっとんだ(笑)
望みすぎはダメってことですね。

胴装備はエロイナルガ装備ですが、下半身は……なんかもっさり。
でもエロイ。
胴装備が最強のエロイ。
胸板の紐部分につい目がいくけど、首周りの無防備さもたまらんエロイ。
鎖骨丸見えのエロス。

……エロイしか感想ないのか、ってぐらいエロイ連呼してるな。
ちょっと読み返してみての反省。
まあ、いつものこと。

ここしばらくモンハンに夢中。

最近のプレイは、ハンマーor笛仕様。
片手剣と太刀は150近く、ボーガンも50とか使用回数いってるのに、ハンマーと笛は2回ぐらいしか使ってないな? と思って使い始めて見た。
なんか、これはこれで楽しい。
レイアとかレウスとか、ごろごろ狩れる。
攻撃力があるって、楽だね。

攻撃力はあるけど、防御はできないのが笛とハンマー。
これのおかげで、プレイ約500時間ぐらいで始めて、意識して『回避』をするようになりました(笑)
今までオートガード+盾ありでほとんどすごしてきたので、回避する必要もなかったへぼっぷり。
回避覚えたら、いろんなのが狩りやすくなりました。
ナルガ倒せたのも、回避のおかげだろうなぁ。
や、黒い鎧が団長っぽい! と、カブトムシ装備をしてたおかげで回避性能がプラスされてたのもありそうですが。
あの装備、背中の羽っぽいとこさえなければ、超団長。

しばらくはナルガ装備で素材集めか、ギルドガード? だかの青い騎士っぽい装備で素材集めして、観賞して遊びます。
少し張り切ってモンハンしすぎた。