記事一覧

自生…?

バジルのプランターの外の地面に、バジルが新たに芽吹いてた。
一番大きいのは葉が6枚。
ぱっと見つけられただけで8本。

……強すぎないか? バジル。
いや、どうせ冬になれば枯れるだろうけど。

今、種熟成中なのか、いっぱいなってる。
それがポロッと落ちたんだろうなーとは思うけど、強すぎないか?
そのくせ、ナメクジの一撃であっさり枯れたりもする。
バジル、謎過ぎ。

種が恐ろしくたっぷり取れるので、来年は家の裏にでも蒔いて、蚊避けにでもしてみるか。

これ以上種が増えても……と花芽を取るんだけど、とっても取ってもキリがない(笑)
いや、取るから伸びるのか?
それにしても強いなぁ。

……ミントもなかなかしぶといよね!
何年か前に母が植えて放置。
わっさーと生える。
父が引っこ抜く。
今年も全部引っこ抜かれたはずだった。
もう生えてる。
もうわさわさし始めた。

教訓:ハーブは強い。
そして、下手に植えると危険。

■季節の変わり目
消費期限が2年後の薬を買ってきて飲んだら、完治っぽい?
早いなー。
消費期限は守りましょう。
新しい薬の箱にも書いてあった。
ってか、前回の消費期限やばかったけど効いた薬を探していたら……同じパッケージがない。
でも、名前はこんな感じだった……と手に取ったものは、カプセル状&中身は液状。
そうか、こんな進化を遂げるほどの年月だったのか。

たしか6年前の期限で、今回買ったのが2年後まで、だから……2002年ぐらいの薬だったのかな。
まあ、どうでもいいけど。
よく効いたし。

■間があいたけど
中華まんはやってみた。
あんまり美味しくなかった。
いかにも素人が手作りしました! な感じに仕上がった。
いや、素人の手作りなんだけどね。
コンビニとかで売ってる白いつるふわな生地にはならなかった。
レシピの問題かな。
1時間でできる、って売り文句のレシピに手を出したし。
強力粉、薄力粉。ベーキングパウダー、ドライイースト、塩等々、結構本格的ってかメンドクサイぐらいに材料の種類があったんだけど。
まあ、またそのうち挑戦する。
今度はレシピを変えるかな。

■中華まんの前に
蒸しパンを作った。
ベーキングパウダーないよ、買いにいかなきゃ……の隙間で。
で、ホットケーキミックス+牛乳で蒸すだけ。
これは楽だ。
楽だ……と思って作ったら、楽な上に美味かった。
蒸しパン最高。

■今日見た夢。
寝てる時に見る夢の方ね。
夢やってるサイトだと、この注意書き必要でメンドイな。

……で、今朝の夢。
なんでかハーセルドが手乗りサイズで、動きは猫。
耳(角?)の裏が痒い痒いっと片足をあげてかきかき。

……可愛かったぁ。
夢の中で、「私、このこ養うために就職しなきゃー」とか決意してた。

でもなんでハーセルドだったんだろう。
最近ハーセルド萌えは叫んでいなかったはずなんだけど。

■コミスタ
1mmぐらい使い慣れた気がする(つまり気のせい)
髪の毛はベクターレイアー、他はアナログと同じでペン先をコロコロ変えれば、なんとかならなくもないような気がして来た。
気がするだけだけど。

キセツノカワリメが現れた!

なしえは風邪に侵された!

――――――いつもどおり。
生姜を食べると風邪引きにくくなる……と本で読んで、ここしばらく食べてたんだけどな。

乙女の永遠の夢……っ!

中華まんの白い部分を好きなだけ食べたい! ってことで、レシピを検索。
材料を確認。
ベーキングパウダーが家になかった。
イーストは一時期母がパン作りにはまっていたので、まだ大丈夫『そう』なのがあったけど。
明日買いに行ったとしても、発酵すること考えれば、最短で明後日かな。
このくだらないヲトメの夢が叶うのは。

やってみたいけどやれない夢って、結構あるよね。
くだらない、という意味で。

ケーキ1ホール一人で食べるって、やってみたいけど、現実には無理。
経済的には行けるけど、理性が邪魔をする。
そんな馬鹿なことに散財するのは止めろ、って。
そして、現在4人家族の我が家では、均等に分けて食べるにしても1ホールは多い。
あと、生クリーム苦手で、1個の半分ぐらい食べると気持ち悪くなってくるので、そういう意味でも無理。

子どもの頃の夢です。

子どもの夢『大人買い』は、そんなに憧れなかった気がする。
母とか兄が普通にやってたので、憧れの対象ではなかった。

ケンタッキーのクリスマスのセットにはちょっと憧れていたりする。

■そういえば
ちょっと作ってみようかな、と買うには、市販のベーキングパウダーやイーストは大量。
ほんの1回、はまっても10回ぐらい作れば気が晴れるのに、ガンっとたっぷり入っているので、使い切る前に使用期限が年単位で過ぎてしまって、結局棄てることになる。
もう少し趣味でちょっと作るように少なくパッケージしてくれないものかな。

コミスタ

……を、また思い出したので練習中。
下書きが出来ません事件→継続は力なり
まあ、なんとか我慢できる程度には描ける気がして来た。
や、でも、まだまだアナログの方が楽ですが。
とりあえず、かけたペンタブの先を弄ったら、なんとかなった。
マメにチェックしないとダメですね。
消耗品だし。

目的がないと何もかけない面倒臭がりさんなので、何年か前に出そうとしたDF本のネーム引っ張り出して、睨めっこしながら挑戦しております。
とりあえず、コマ割の仕方は覚えた。
覚えた?
いや、また数ヶ月したら説明書と睨めっこするでしょうが。
下書きは目下練習中。
ペン入れは……納得できる線なんて、いつになったら引けるんだろう。
画面に向かって書いてるので、印刷された時どんな太さかいまいち判らないし。
とりあえず、さすがのキングオブ面倒臭がりの私でも面倒がれないラムダの下書きを相手に、ペン入れ練習します(笑)
これなら嫌でも真面目に向き合う。
まあ、一回1時間ぐらいが限界ですが。

とりあえず、定規のやり方はわかった。
……たぶん。

コミスタへの慣れも重大な問題ですが、DFだとさらなる問題が――――――君主以外は資料が少ない、ってことでしょうか。
捏造するのもいいんだけど、捏造資料も印刷物? ってか、手元ですぐ見れる状態にしないと、違う意味で下書きで止まる。
リンクとか、リンクとか、リンクとか。
リンクで詰まってます。
PS2版で線がくっきり、美形キャラはより美形に、一部のキャラはガッカリ面になったので、リンクの髪型も多少今風に……かかれているんですが、顔グラ以外の角度を描こうとすると、どうも別人に(笑)
でも、かけない髪形ではない。
あの髪型は、TOSの時ロイドで描いたもの。
それにしても逆向きリンクは別人だ。

……またDFでらくがき週間でもやろうかな。

■そういえば
涼しくなってきたので、今日はサモ夢の続きを書こうと思ってたんだっけ。
すっかり忘れてた。
いったん意識から逸れるとガンガン忘れて……まあ、いいや。がんばろう。
なんか、今ならサモもアビスもガンガン勧められる気がする。
気温と、気分の話。

浪漫境伝説

先日読んだ漫画版ロマンシア――――――のファン・フレディ王子が萌えすぎて、美形すぎて……あれから何日かたってるのに、ちっとも萌えが収まらない。
ラムダに見えたのが大きいけど、すでにそれだけじゃあ済まされない萌え具合。
どうしてくれよう。
物がモノなだけに、萌えの補充もできやしない。
ファルナビ漁ったって、出てくるのは攻略サイトぐらいだしな。
どうしたものか。

良く見ると、裏表紙のキャラ紹介、王子のトコは「美剣士」って紹介されてら(笑)
そうか、設定上も美形か。
いや、セリナが「いい男」って判定してたな、そういえば。

王子は性格がアレでも、頭部破壊されて舌が喉と繋がっててダラーんってグロ表現あっても萌える。
けど、セリナは……約20年前のギャグというか、「コミカル」なノリの内としても、下品すぎてどうも好きになれない。
男に媚びて、旅の目的は玉の輿! って性格はちょっと。
あと、恥じらいないし。
恥じらいは大事。むしろ、そこが一番萌える。
それがないので、セリナにはちょっと萌えない。
や、でもあの漫画、萌えより燃えだろうけど。
っていうか、序盤のあれは普通に強盗。

男に媚びて、玉の輿志望の強盗ヒロインって、どこに萌えればいいのかわからない。

っていうか、兵士としての訓練受けて『けっこう強いんよ』と発言するレベルの力量。
そんな娘が、剣持って果物屋襲撃。
棚? を壊して果物略奪。
「だってお小遣いもらってないもん」と発言して自己の強盗行為を正当化し、盗んだ果物を孤児達に配る主人公。
この行いに対し養父は「また悪さをしたんだって?」程度の認識。

……国の姫様でなければ、普通に投獄レベルだろう。セリナの素行。
ってか、棄てられたとはいえ姫様だからお咎めがなくて、増長したんだろうな、セリナ。
孤児達に食べ物を寄付する行為自体はいいかもしれないけど、その食べ物が強盗したものは間違い。
強盗された店側には破壊行動などの果物以上の被害だしてるしな。

コミカル表現→ただ下品なだけ
お転婆表現→ただの強盗

……昔の漫画って、今読むとツッコミどころ満載だ。
昔はなんの疑問も抱かず読んでた。

それにしても、嫌な兄妹だな。
妹は男に媚(以下略)な性格だけど、兄も兄で問題がある。
ロマンシアの敵は人間が姿を変えられたもの、という設定がある。
漫画版もそれを守っている=つまり殺す敵は人間。
兄の方は、他に方法を知らないから、とサクサク魔物=人間を殺したりする。
終盤でそれが自分に返ってきたりもしている。

うん、嫌な兄妹だ。

兄妹といえば、魔物だらけの隣国に入って半年。
人間はおらず。
偶然? であって助けた娘は実の妹。
傷の手当を……とパンツまで脱がして止血していたファン・フレディ王子。

(人間いないから)強制半年間の禁欲生活&(一緒に育たなかったため)ほとんど他人の妹が満開全裸でされるがまま。
なんて美味しいシチュなんだ。

っていうか、毒針で刺された傷口は触れただけで毒消して傷口を塞いでいたのに、ツメで裂かれた肌は全裸にして止血って、どうなんだ。
脱がしたかっただけじゃないのか?
脱がせる必要はなかったんじゃないのか?

王子が美形すぎて妄想が止まらない。

いや、きっとセリナを脱がしてそれをおかずに(以下自粛)

漫画は何でか家にあったから知ってるけど、さすがにゲームはやったことがない。
いや、だって20年ぐらい前のゲームだし。
そーいや、ザナドゥの漫画も家にある。
1ってついてるのに、2は出ていない気がする。
ファルコムって、何気なく色々出してるよね。
いや、あれらを出してる頃が全盛期だったのか。

ファルコムって、すぐ調子にのってずっこけるイメージ(笑)
毎月のようにライブをやっていた時代がある、ってどっかで聞いたな。
漫画だしまくり、人気声優使ったドラマCDも出した。OVAも出た。
恐ろしいことにラジオ番組もあった。
そしてどこかでこけたのかリメイク商法になり、特典つけないと売れなくなり、例の発言。
『ソフトはただのオマケです!』
公式で言っちゃった。
たしかこんな台詞。もうほとんど特典の値段。ソフトはおまけです、みたいな。
そして特典商法。
やっと新作でたよ、空の軌跡だよ! と思ったらまさかの中途半端品。
今でこそ『FC』の文字がついてるけど、当時はさも1本で1つの作品が如く『空の軌跡』だけだった。FC自体プレイ時間も糞短い。
無事SCが出て、良かった。満足した。
ファルコムはやっぱりやればできる子! ……と思った所でまさかの軌跡3。
アレは3じゃない。ただの高価なファンディスクだ。
以降、私は買うのを止めたんですが、なんでかPSPで空の軌跡が受けた。
完成しているものなのに、やっぱりFC、SC、3と分けて売る商法。
そして直ぐにセットで売り出すおなじみの商法。
最近はライブもまた復活していて、コミカライズも始まった。

――――――さて、どこでコケるのかな。

※なしえさんはボロクソに言いますが、ファルコムゲームが大好きです。

それにしても、ファン・フレディ王子が美形過ぎる。
ゲーム版はファン=フレディ表記っぽい。

■萌えるのは美形キャラ
でも、旦那に欲しいタイプは筋肉系のキャラ。
アビスならイオンとラルゴ。
うたわれならベナウィとクロウ。
バスタードならカルとガラ。
るろ剣なら蒼紫と師匠。

……こんな感じなので、王子が美形で萌えてます(つまり、王子萌えへの言い訳か)
これがドラゴンフォースになると美形と筋肉が両立してるんで、危険な領域。

サモンナイトの筋肉はあんまり萌えない(爆)
ってか、いたっけ? 筋肉全面にだした萌えそうなキャラ。
ギャレオがギリギリ及第点筋肉。

ああ、あと、王子とか騎士も私の萌え要素だな。
パルマン、デュオール、セリオス、ダイモス、ルヴァイド、クラトス……みんな騎士とか王族。
あんまり美少年には萌えない……いや、違う。
少年に萌えない。
美少年には萌える、かな。
ジーニアスはスルーできるけど、ミトスにはモユル、みたいな。
少年になると頭に美がつかないと萌えない? というのか。
作中の設定は知らないけど、私的にはミトスとジーニアスの外見には越えられない何かがある。
っていうか、最初男の子だと気がつかなかった。
それほどの美少女面がたまらぬ。

イオンとミトスには萌えました。
逆に言うと、他の美少年キャラは記憶にないというか……これが少女、幼女になると美がつかなくてもガンガン萌えるんですが。
いいですよね、銀髪の少女!
台詞はたった3つ!

そーいや、筋肉と王族・騎士萌えなのに、ウェインにはさっぱり萌えが刺激されないのはなんでだろう(笑)
金髪か? 金髪がいかんのか?
いや、ウェインも妄想と捏造とでっちあげ次第では燃えそうな気が……そこまでしないと萌えないってのは、やっぱり萌えないんでしょうが。
視点をウェイン一本にしぼれば燃えれますが、他にラムダとか団長がいるので、萌えは無理。

■男の娘(おとこのこ)
今話題のアレ。
つまり、美少女と間違える少年が好き、ってことは男の娘か、と。
でも違う。
私の萌えは男の娘じゃない。
美少年がすきなんだ!
……いや、力説するのもどうかと思うけど。

男の娘は『ショタ』の使い分けにうまれた言葉な気がする。
何年前に男の子キャラに『きゅん』と付きはじめた。
私が初めて聞いたのは、エロゲーの「ときどきパクっちゃお」の主人公に付けるのかな。
あの頃は女の子みたいな可愛い男の子をショタと呼んでいた。
けど、ショタは女性向けでは『少年受けの基本男同士』であり、男性向けの『女の子みたいに可愛い男の子』ではなかった。
これによる言葉のすれ違い、衝突もチラホラ。
まあ、男の人同士も女の子みたいな男の子も興味なかったので、その間の事は知りませんが。
いつのまにか、女の子のように可愛い男の子は『男の娘』と表記が定まったらしい。
言葉って、ホントに生き物だなぁ。

ただ、この『男の娘』。
当初の『女の子のように可愛い男の子』とはすでに別物になりつつあるようで。
メジャーな言葉になりはじめると、暴走を始める。
今は『女の子のような外見(つまり女装)をした、大和撫子(すでに妄想の中にしかいない絶滅種)な性格』に進化したようで……いきすぎは萌えない。
ぱっと見女の子みたいに可愛いけど、やっぱり少年が萌えます。
イオンとかミトスとか、イオンとかミトス。

■今日の日記
も読み返すと色々アレだな。
まあ、いつもどおり。