記事一覧

ぎくっとした話。

■HPを見てメールさせて頂きました
……的な件名のメールが来た。
『!』マーク付き。
まさか、知らない内に某ウイルスに感染していて、親切な人からのお知らせメールかっ!? と、どきどきしながら開いたら、内容を拾い読むとHNのような煌びやかなメールアドレスと一致しない名前、『主婦』『ご近所に住んでいる』うんぬん。

……普通のエロ系の迷惑メールかよっ!

ぎくっとして損した。
『はじめまして』とか『サイト引っ越しました』的なメールにはひっかかりませんが、場合というか、件名が思わせぶりすぎて、久しぶりに開いちゃったよ。迷惑メール。

まあ、よし。
とりあえずは心配しただけで済んだし。

■連絡用80円切手がぽろりと。
たまった通販時に受け取った封筒を、シュレッダーにかけようと解体していたらポロリと80円切手が出てきた。
……返し忘れかっ!?
うっかりしすぎです。
とりあえず、その切手が出てきた封筒だけは別にして、今度勇気が出た時にでも送り返そう。
このままだと、うっかりのせいで『web通販申し込んだら猫ばばされた』って、その人に同人通販全体に対する悪い印象与えっぱなしになっちゃうし。
それにしても、うっかりしすぎです。

うっかり話しといえば、こんなアホなこともたまにやる。
最近は宛名シール同封を指定していないのですが、たまに入れてくれる方がいます。
もちろん、送り返すが使わせてもらう時もありますが……これまた送り返す時に入れ忘れることがある(アホ)
気が付いた時は、梱包した後の封筒をばらしてでも、新しい封筒に入れなおしますが……それはそれで、なんだかお間抜け。

一番いいのは、『うっかり』をしないことですが。
確認作業を3回ぐらいやってもやらかす『うっかり』なので、これはもう生来のものと……諦めておきます。
いや、諦めたら不味いだろう、この場合。

■しゅごキャラ
番組の宣伝でみた絵が可愛かったので、夕飯時にやってるし、と先日見たのですが……ニートな次兄が一言。
「これ、ローゼンメイデンの作者の漫画……」

ええ? そうなの? 絵が全然違うじゃんっ! と、今日本屋で漫画の方を見てみた。
とりあえず、間違いなくローゼンの人だったっぽい。
名前は読めないけど、あの絵柄はたぶんそう。

それにしても、アニメは全然絵が違うなぁ。
キャラデザの人のさじ加減なんでしょうが、全然気が付かなかった。

っていうか、ニートの兄よ。
なぜに少女漫画まで把握しておるのだ(笑)

いや、ニートだから把握しているのか?

■痛車
いつだったか地元で見かけたらきすたの痛車。
今日見かけたら、絵がけいおんになってた。
結構手間ひまかかって居そうだったんですが、萌えが冷めたのか、新しいものに飛び移るさがの人だったのか……まあ、他人の車なので、どうでもいいですが。
見事な代わり身に、ちょっと残念な気もスル。

なにやってんだか。

久しぶりにアナログでお絵かきしよう♪ ……と部屋に引きこもる。
気が付いたらシンフォニアのコミックス1巻から外伝まで読んでた(アホ)
ミトス可愛いよ、ミトス。
たまらん、ミトスは可愛い。

……ここで話はラムダに戻りますが(待てこら)
ラムダを初めて見た時、その顔の好みっぷりにジャストミートな衝撃を受けた。
もちろん実際に衝撃を受けたわけじゃないですが、リアルに鈍器で頭を殴られたんじゃないか、ってぐらいの衝撃。目から星か火花が飛び出るような?
ちなみに、ミッシェルさんは性格が好みだったので、顔はジャストミートではない。

で、ミトス。
ミトスもスキット絵が出た時、あまりの美少女っぷりに衝撃を受けたキャラです。
他に衝撃を受けたキャラっていうと……サターン版のリリアかなぁ? 雑誌記事での小さいサイズでは、滅茶苦茶可愛く見えた。

そんな事を思い出してみた。
ミトス可愛いな、ミトス。
ラブ。

そしてジェイドも性格が好みであって、声も外見もどうでもよかった。
こう、力関係的に……ミッシェルさん>トーマスorピオニー>ジェイドって感じでしょうか。
ミッシェルさん最強。
大佐がレベルアップしたらミッシェルさんになる気がします。

■シンフォニア
コミックス読み返したおかげで、再プレイしたくて仕方がない。
どこにしまったかなぁ……?
どうでもいいけど、私のメモカはシンフォニアとアビスが共に40個ぐらいセーブしてあって、メモリを圧迫してくれております。
コレが私のロマン(アホ)

■幸せ家族計画
……のフレーズが頭から離れてくれない。
うっかり夏コミスペース取れたら、タイトルコレでルクティア本作ろうかな。
いっそ、マイソロ2設定で。
マイソロ設定だと、色々無理なことが開き直ってできそう。アビスだと、好きすぎてどうにも……夢として切り取ってしまわない二次創作では、萌えだけで暴走したくない。違う、ルークはこんなこと言わんっ! とか。

クラトス×あたまとか、ジェイド×あたまとか、カノンノ×あたまとかも描いてみたい。
アッシュ×あたま、リオン×あたまとかも捨てがたい。

■結構
がつがつと誤字脱字があって、がっかりですin団長夢。
先日プリントアウトしたものをコソコソ見直し中なのですが、上手いが美味いだったり、文字の前後が入れ違ってたり、余分な文字が混ざっていたりと……結構出てきます。
おかしいなぁ。公開する前に何度もチェックしたんですが。
まあ、間をあけると見つかる、ってのは良くある事なので……見直してよかったなぁ、と思っておきます。
あと、これいらなくないか? って無駄な文章も多い。
これらもガッつり削ったら……読みやすくなりそうだ。

デフォルト名は漢字で佳乃な気がして来た。
さすがに吉野だと苗字っぽいし。
まあ、うっかり冊子形態にしない限りは関係のない話です。
本当にやりそうなうっかり話しですが。

■型抜きクッキー
作ってみた。
珍しく。
好きだし。
今回は、人生初の……卵とバター入れるだけでできる★ って……インスタント? の粉使用。
美味かった。
型抜きクッキー、史上なり。

……あと、粉の性にしてたけど、昔しもっちが混ぜるだけ~の粉で作ったクッキーが不味かったのは、やっぱり粉のせいではなく、生地が厚すぎて生焼けだっただけだと思う。

調べてみた。

むしろ、調べるな、って事柄ですが。
毎回、毎回。

で、調べたのは……続・下着事情?
ファンタジー世界の下着はどうなってるのか、と。
図書館で下着の歴史について調べて……なんでか、古代ギリシャにはタンポンがあったとか、関係のないことを知ってみる。
ナプキンはわりと最近の物だとか。
……ということは、現代からファンタジー世界にトリップした夢主は基本強制的にタンポンになる、とか考えると如何わしくて良い。
生生しいという意味ではよろしくない。

確かに、使い捨てなナプキンって発想はないだろうな。ファンタジー世界だと。
淡々と説明されると納得ですが、なじみがないので不思議な気分。
江戸時代からタンポンがあった、ってのは素直に驚きます。

で、下着。
どうも下着と考えると普通に売ってる股布有なパンツを思い浮かべるのですが……ほんの少し遡ると股布がないらしい。
ちょっとびっくりだ。
ズロースとか、かぼちゃパンツって発想はありましたが、股ががら空きのパンツは想定外。
それって、パンツの意味はあるのか? とも思いましたが、脱がなくても様が足せる、との発想らしい。
……ちょっと、理解しがたい発想だ。
や、でも昔はそれが普通で、まかり通っていたらしい。
いや、日本じゃないけど。

あんまり男性用、女性用の違いはなかったっぽい? いや、男性用についてはあんまり書かれていないだけか。そもそも男性用を女性が穿き出して別方向へ進化していったっぽい。
13世紀~19世紀ぐらいの下着の絵に、団長もこんなのを穿いているのか……と思えば、無駄に萌え――――――(割腹)

下着関係の本を探すと、やっぱり女性用の下着について、が多かったです。
実用性ではなくて、見せるための下着の進化論みたいな?
下着着用写真で陰毛が写っていても、ちょっと驚くぐらいですが(あくまで『下着』の本なので、無駄なやらしさがないので平気)、ドロワーズ着用写真で股かっぴろげて居るのはさすがに……同性かつ写真であっても目のやり場に困る。股が開いているタイプだったので、いわゆる満開。
ってか、資料的写真なら、モザイクとかボカシとか黒塗りとかしなくていいのかし?
春画と同じ扱い? あれは技術的に芸術だから可なんだと思った。

そういえば、パンストはパンティストッキングの名の通り、パンツを兼ねているので、下にパンツをはかないのが正式だとか。
いつだったか、そんな話を聞いた気がする。
や、でも実行はしたくない。
ノーパン喫茶は素足ではなくてパンストだそうな。

ウルトラスペシャルどうでもいい話ですが、下着関係の本を1冊借りてきたのですが、貸し出しカードが挟まっている。
どうやら、新しい図書館になる前からあったらしい。
発行日を調べると1980年代。
貸し出しカードには一人も記名なし。
返却期限の記載が2つ。
……過去に2人借りたとして……寄贈品だから、いつから図書館にあるのか謎だけど、私で3人目?(笑)
そして今は2009年。
10年で1人借りるペースか。
需要が少ないのか、書庫に入ってた本だし。

さらにどうでもいい話として……同じ本が高校の図書室にあった。
陰毛とか写ってるので、いやらしい、ってことで貸し出し禁止というか、一般生徒の目に触れないところに置いてありましたけど。
あれもたしか……借りたの私だけだったはず(待て)
写真は陰毛とかばっちりで、ぱっとみやらしい本ですが(表紙からしても、見せるための下着着用写真)内容はまじめに下着の起源とか語っているので、普通の本です。
ってか、書架に並べないなら、なんで仕入れたんだ。あの本。
当時、いわゆる本の虫だったので、図書室常連。貸し出し不可として奥に隠してある本も見せてもらえたし、貸してももらえた。読みたい本は仕入れてもらえたし……図書室常連は、結構良い位置だと思います。

■1980年代の本
……に記載されていた『ロリコン・コミック』の単語。
内容は、うる星やつら等の漫画ヒロインをパロディで陵辱する、との事。
……つまり、同人誌か。
そう理解すると、あらたな面白みが。
高校の時は同人誌なんて知らなかった気がする。
いや、知ってはいたか。書いてない、買ってない、売ってるところを知らない、って状態だったけど。エロ同人の存在も知らなかったな。

■図書館のカウンターで
自分の絵(しかも所謂漫画絵)を見つけると、一瞬思考が止まります。
おためしあれ★

……いや、見かけないのが一番だと思いますが。
昔仕事で書いた絵ってか漫画? いや、カットかイラストか? 分類不明ですが。が、微妙に髪の色とか変えられて鎮座しておりました。
見たところ残り1冊の無料配布だったので……食卓の話題にでも貰ってくればよかったかな。でも小学生向けなので……さすがに恥かしい。
ってか、そろそろ絵を変えろよ、と思うのですが。
絵だけではなく、中身も。
もーいいかげんやめてくれ。
ってか、著作権的にはどうなの?(笑) 勝手に髪の色変えるって。
『内容』に対する資料提供は確かにあったけど、キャラを作ったり、描いたり、資料を纏めたりしたのは全部私なんですが。
ってか、逆にいうと資料提供しかなかった仕事。何を造りたい、何をしたい等の明確な指示も希望もなかった。

――――――やめよう。
前の職場のこと思い出すと、ストレスだけで30kgは太れる。

デフォルトの

ヨシノは、『染井吉野』のヨシノ。
サクラが桜で、チェリーブロッサムも桜なので。
あとからデフォルト名つけたので、日本のどこにでもある花……とぱっと思いついた桜に。
ヨシノはその流れというか、のりで?

で、ヨシノ。
漢字にすると『吉野』なんですが……どうも苗字に見えて、個人的にいただけない。
なんか良い当て字ないかな。
ヨシノだと3文字だけど、吉野だと2文字に減るんだよね。
素敵、漢字。

野を乃に変えてみるとか?
吉乃? これもまた微妙……
『よしの』で変換しまくると、芳野、吉野、好野……漢字の意味でも、たまには調べようかなぁ。
由も『よし』と読むのか? 『由の』って出てきたけど。
芳乃……かなぁ。
なんか、こんな名前の同級生がいた気がして来た。
絶対の自信はないけど。
由乃でも……いかん。自分で『ゆの』と読んだ(アホ)
佳乃でも……いかん。今度は『かの』と読んだ(アホ)

それにしても、改めて読みかえすと……読みにくい文章だな、としみじみ。
プリントしてみると、あ、これは無駄。この会話テンポ悪いなー、等が見えてきて……軽く書き直したい衝動に駆られます。
ん、団長夢の話。

■体重
風邪で3キロ増えた体重が、散歩復活1週間で2キロ戻りました。
あと1キロで4月の体重に戻れます。

それにしても、でたらめな体重変動だなぁ。
個人的に、上下1キロは誤差の範囲だと思う。
や、アバウトすぎる考え方ですが。
でも、0.5kg減った★ ダイエット成功♥ とか言う人は、翌日0.8kg増えていたらどう言うんだろう。
それぐらいよくあることだと思う。
重要なのはその日の体重ではなく、平均値だろうか。
まあ、どうでもいいや。
私が目指しているのは健康体重。
0.2kg減った★ なんて喜んでる減量の必要のない人とは最初の立ち位置からして違うし。

■古本屋で
カードキャプターさくらのコミックス見てきた。
連載当時なかよし買っていたはずですが、落ちが記憶になかったので。
なんか、クマのぬいぐるみ渡して、わたしの一番は小狼くんだよ、って感じだった。
アニメは、映画を見る限り……告白なしで終わるのか。
まあ、よし。
無職の間は見よう。夕方やってるさくら。

強風で

朝からすごいなー。
そーいや、そろそろ夏コミの合否が出る季節?
気のせいかしら。
まあ、いいや。
どのみち、いずれは封筒がくるはずだし。

■あいかわらず
文字打ち不調。
う~ん?

■時々思い出したように思うけど
ドラゴンフォース本作りたい。
なんであの時『今更ドラゴンフォースでお絵かきするわけないし、画集つきでなくてもいいよね★』なんて判断したんだ、3年ぐらい前の私。
お絵かきどころか、漫画描きたくなってんじゃん(アホ)
みんなラムダのせいです。
今決めた。
全部ラムダが悪い。
ラムダの顔が好みすぎるのが悪い。

あと、1年ぐらい前に『ハーセルドの名前が~ルドシリーズと似てる』だなんていった奴が悪い。
それまでは1mmも興味なかったのに。
機械兵士と思うと萌えすぎる。

団長は……団長は……あかん。さすがに、他人のせいにできない(笑)
さすがに団長は自己責任で萌えた。
裸に鎧にしか見えない浅黒い肌に銀髪をした野生的顔つきが悪い。
そっちも趣味だ。

……う~ん?
それにしても、ドラゴンフォースは資料少なすぎていやんな感じ。
一欠けらの萌えを形にするにも、まわりを捏造で固めないと、素材がない。

■リリーのアトリエ
オールキャスト達成したので、今度は工房関係のエンディング見ようと始めた。
でも、さすがに飽きて……
アトリエシリーズ3つやってますが、一番遊びやすい。

それにしても、私の目にはウルリッヒが麗しい美形に見えない。
どちらかというと、影のある……病弱系のキャラに見える。

■ハーセルド
私はあの下半身がまるっとトカゲ的でも萌えます。
ハーフですもの、人間の男と同じものが付いてなくても問題は……。
きっと、全裸でもモザイクは必要ない……かもしれない。
きっと、お尻には角のように切りそろえた尻尾の跡が……。
きっと、あの半分隠した髪の下には竜っぽい顔が……。

……他人のせいばかりにはできんな。ハーセルド萌えも。

■ろっかっけーのなっとー
……昨日から頭から離れないフレーズ。
本当は八角形だったかもしれない。

■コアリズム
約一ヶ月ぶりに再開。
これ、夏場にやるのはつらそうだ。

■体重
風邪引いて、長引いて。1ヶ月運動やめて、散歩やめて、栄養とって、寝て……と3kg増えた体重が、4日で1kg減った。
これ、ホントに元に戻るのかなー。
酷い時は1日で1kg増えてたから……まあ、頑張ろう。