記事一覧

ドラゴンスレイヤー英雄伝説

……をプレイ中。
聖戦の系譜から、古いゲームやりたい病になった。
あと、PS版は買ってほとんど放置してあったし。

で、ドラスレ英伝。
今、1。
セリオスの奴。
これやってると……ゲームは子どものモノだな、としみじみ思う。
いや、昔はなんとも思わなかったんだけど、今やると色々ツッコミどころが。
昔ねりもので『檻歌で旅芸人にパンを手渡されてその場で食べる村人がキモイ(要約)』とか言ってた人の気持ちがちょっとわかった。
アレです。
大人になると(というか、昨今の日本では)色々変に邪推して、ゲームの中の親切ですらも穿った目で見てしまう感じ。
ちょっと生きるのに損しているかな。

洞窟に入るのに、たいまつが必要ですよー(笑)
そうだった、昔のゲームはそうだった。
たいまつ必要だったよ、ドラクエも。
懐かしい。
今のゲームにはないシステムだよね。

PSのゲームなのに、動きがカクカク。
半キャラずつ動く感じ?
なにもこんなトコまでPC版を再現しなくてもいいだろうに。
ってか、本当にPSのゲームなのか? と疑問に思う。

鉱山に行って人を集めるよ、司令官倒さないとね、最低レベル8は必要ですよー。
……親切だな、おい。
レベル指定までしてくんのかよ。
で、8になったので早速鉱山へ。
勝てる気がしない。
レベル上げる必要があるか? と退却。

司令官「逃がさん!」

そりゃそうだ(笑)
結局逃げられず、そのまま何度か戦闘するも、即サイレス(個人ではなく、戦闘中に術がつかえなくなる)をかまされる。
回復できないと勝てる気がしない。
どないせいと……とためしに『プアゾ(毒状態にする)』を。
効いた。
あとはひたすら攻撃に耐えたら、毒が回って司令官退場。
プアゾ意外に使える? と、リュナンの呪文からプアゾが消えることはなくなった。

アクダム退けて、母上救出。
セリオス王子、王子なのに『母さん』。
意外に庶民的。
そこは『母上』とか『母様』とかじゃないのか?
OVAは山口かっぺーボイスで『かあさまー!』とか言っていた気がする。

この母さんことフェリシア様。
父の仇をとりたいという息子にお守りを持たせてくれます。

母「これには世界を滅ぼすほどの力が秘められて(要約)」

そんなもの息子に渡すな(笑)
しかも、お守りとして。
なんのお守りだよ。

今のゲームは簡単だなーと思った一幕。
港で一軒の家に入る。
村人が「子どもがモンスターの生贄になるんです(要約)」
その発言に対して主人公スルー。
別に「自分がモンスターを倒してくるよ!」も何も言わない。
何も言わないから、そのうちイベントでも起きるんだろう、とモンスターのいる洞窟放置。
そのまま国中を回っても何にもイベントが起きないから、1日詰まった(アホ)
マップ回りすぎて飽きたから洞窟に入ったらイベントが進んだ。
なんだ、この不親切設計。
いや、『言われなくてもやる』という、ゆとり世代には失われた日本の美徳なんだろうか。

ローは確か裏切ったな、とローだけ装備変えないプレイ。
2章で裏切りイベント発生。

理由
「だっておまえら沈黙の呪文探してんじゃん!?
 俺って魔法使いなのに、そんなことされたら戦闘中何してればいいんだよ!」

……え? そんな理由だったんだ(笑)
私はてっきりアクダムのスパイだった気がしてたんだけど。
この後も何度か仲間になって裏切ったような気がするんだけど……記憶違いかな。

ロー離脱でソニア仲間入り。
セリオス(16)に「ローは旅の辛さに耐えられなくなって……」とか説明されちゃうローが情けなくてたまらない。
なんか、だんだん可愛く思えてきた。

ウォンリークの王様とか見てると、王族は庶民派。
仕える国民は王族をまるっと信頼し、敬愛している……っていうのがたまらなくむず痒い。
なんか、ゲームやってて今の日本をなんとなーく振り返っちゃうのが切ない。
今の政治家ってか、国会議員とか敬愛できないし、信頼できない。
それを守る・支える仕事に就いたとしても、心から仕えることなんて不可能な気がする。
……いいな、ゲームの中だけど、この為政者と臣民達。

いきなりやってきた金髪の少年を「妹の子か!」とか大歓迎しちゃう王様可愛い。
なんか、全体的にあったかい。

2章が終わって3章突入。
こっちの王族は……モンスターの襲撃に、さっさと国民ほっぽって逃げ出してた。
そして、それをリュナンに見つけられ、懇々とお説教×2。
いいな、この温度。
弟の尻にしかれる兄2人とか。
今のゲームだったら、絶対兄の方が「弟のくせに生意気いうなー」とかいって、投獄とかしてきますよ。

ソニアが持ってきた『銀の杖』が使ってみたらオビス(即死する魔法)効果付。
これはいいっ! とパーティ全員銀の杖持ってモンスター撲殺。
もう、撲殺してるのか、術の効果で死んでるのか解らない感じ。

でも効かない敵もいるので、セリオスぐらいは他の武器も持ってる。

今は檻歌にも出てきたシーラスの腹から出てきた鍵つかって、王家の墓に行くところ。

そーいや、海賊に襲われた時戦う気満々で「降伏しろ!」に「いいえ」って答えてたら、結構海賊の答えが変化して面白かった。
昔のゲームって、こういう遊びがあって好き。
最終的には「お願いだから降伏してください」ってお願いされちゃったよ、海賊に。
何度「いいえ」と答えても戦闘にはならないらしいので、「はい」と答えた。