を、少し前から読み直し中。
面白いね、これ。
ってか、主人公が普通でたまらん可愛い。
いや、天然ぼけレベルでいったら、普通じゃないけど。
どこにでもいる女子高生、って感じが可愛い。
漫画なのに、同じ服を何度も着てるとことか。
普段着も、存在しそうな服だし。
バレンタインの翌月は金欠だったり、修学旅行の積立金の描写があったり。
ファンタジーなのに、本田透の身の回りだけはリアル(笑)
そんなとこが、読んでてホッとする。
なんだろう、これ。
久しぶりに読み返しているんですが、今見ると――――――非常にはとりに萌える。
あと、としみつだか、よしみつだか、くにみつ。
師匠の秘書さん。(今、ひしょと打ったら秘所と出た、私のパソコさん。処だったら100点ね★)
なんか、最初のころは『としみつ』とか呼ばれてた気がするんだけど、ある時「くにみつ」になってた気がする。
あとで確認しよう。
あの秘書の人、なんだか愛い。
実は3人いたりして。
彼の奮闘っぷりが、見てて可愛い。
師匠に「おじいちゃ~ん」とか囁くとことか、たまらん。
師匠は長髪バージョンが好きです。
改めて読むと……りっちゃん影うっすいな。
1回キャラ紹介にでてきて、後は十二支の集まりの時にモブとして出てるだけ、って頻度だった。
みっちゃんとは、あの一回の出会いでしっかり付き合ってると思われるとこが、意外にすごい行動力。
1年の時にそうま家に居候開始。
2年の時にゆきが生徒会長に、素子先輩卒業。お正月にDVDプレゼント……で、よかったのか?
そう考えると、3年の時はわりと平和に過ごしたんだな、と。
正月すぎたあたりにリンが閉じ込められて――――――だから。
3年生の夏あたりはもう、呪いから開放されてウッハウハ?
女の子では、きさとまちがすき。
可愛い。
あと、公も好き。見た目可愛い、性格はっきりで、付き合いやすそう。
初登場時のひろは、普通にただの馬鹿だった。
八つ当たりなんてレベルじゃない。冤罪を生み出す虚言癖持ちの強盗。
■ロストキャンバス
サーシャ可愛い、サーシャ。
来週最終回だけどね!
なんか、いて座の人が出落ちだった(笑)
昔の星矢でもいて座の人故人だったから、期待してたのに。
冥王に弓引いて、返されて刺さってそのまま退場。
出てきたと思ったら、退場。
なんだ、この清々しいまでので落ちは。
星矢シリーズは、いて座が嫌いなんだろうか。
いて座的には、非常に面白くない。
いや、ネタとしては面白いけど。
出落ちって。
エロイ意味ではサーシャ。
時点パンドラ様。
見てくれと身体なら童虎。
ドストライクなのがアルデバラン。
……主人公と冥王様が、まったく私の好みに絡んできません(笑)
あ、なんか薔薇な回の村人の少女も可愛かった。
アルデバランが、よくわからないけどたぶん雑魚敵に超便利技喰らって死んだ。
あの便利技、いいね。
アレがあれば、誰でも殺せるよ。
耳を塞いでもダメ★ 神経潰してもダメ★ 絶対に防げないよ★ とか言うなら。
なんか、その辺の掃いて棄てるほどいる最強夢主の似非能力みたいだ(笑)
アテナだ、セイントだ、とか言う前に、誰でもあの技で屠れる。
下手したら、冥王も倒せないかな、あの技。
っていうか、全体的に絵が綺麗だ。
あの綺麗めな絵で、昔のセイントセイヤ作りなおしてくれないかな。
特に、沙織さんの胸の辺りを。
あの絵柄なら、しりゅうとかひょうがとかいっきとかしゅんにも、やおい的な意味で萌えられるかもしれない。
……昔、日曜のお昼の番組で、水着姿で『好きな人はドラゴン紫龍さん★』とか言ってたお嬢さんは、結婚できたんだろうか。
■オリジネタ
ようやっと1回目の誤字脱字チェック終了。
日をはさんでもう一度チェックしたら、アップしようと思っております。
――――――置く場所が、相変わらず謎ですが。
いっそ、裏とは別に隠すか、別サイトを用意するか。