記事一覧

やっとサーシャ

ファイル 998-1.jpg
おそらく、全体で一番長いであろうパートが終わった。
長かった。
これ、何時間かかったかなんて、考えたくないや。

とりあえず、上のサーシャで、乙女ゲー主要キャラの初登場シーンは描き終わり。
ハクレイとか耶人とかは主要キャラじゃないので、よし。

自分へのご褒美にらくがきしたら、人が描けなくなってた(笑)
今までこんなことなかったんだけどな。
半年描かなくても普通にかけたんだけど……これは少し進化したと思っていいんだろうか。

とりあえず、明日ってか今日は「いい双子の日」らしいので、お絵かき頑張って、背景作業再開はまた次の日ってことで。
なんか、偏った作業が効率いいみたい。最近の私。
立ち絵なら立ち絵だけ、背景なら背景だけ、みたいな。

さて、また明日頑張ろう。

本日の考え事。

BGM。
作ってるゲームのBGMは、フリーの素材にお世話になろうと思ってるんですが……軽い気持ちで探しにでると、ついアレも素敵、こっちも素敵♪ となる。
で、あとから聞いてみると似た傾向の曲だったりして、無駄が多い。
無駄というか、純粋に完成した時のデータ量が重くなる(笑)

とりあえず、利用規約をチェックするだけに留めた昨日。
あと、脱線した作業始めると、完成しないフラグにしかならないしねー。
これが一番怖い。
ちなみに、規約のチェックポイントは「同人ゲーで有料・無料問わず利用可」と「ファイル変換していいよ」的な内容があるかどうか。
midiだと、たまにパソコンが勝手に音ならなくしてくれるから、変換できないと困る。

そんなわけで? 参考にうたわれのサントラ発掘。
全24曲収録。
うち、ボーカル2曲、OP1曲、タイトル画面1曲で引いて20曲。
どんな曲を集めればいいんだろう? と考えながら聞くサントラは、新鮮でした(笑)
今まで、作業中に聞いたり、ゲームの中で聞こえてくるだけの音楽だったんですが、意識して聞くとなんかまた違った味があって楽しい。
で、作中のBGMは……と数えたら、戦闘MAPの曲はアドベンチャーパートで聞いた覚えがない。
いや、戦闘と戦闘の合間の会話シーンとかでは流れていたけど。
これは何か違うかな? と戦闘! な感じの曲を除くと、これぞBGMって曲は12曲だった。
最初の半分。
うたわれのプレイ時間の長さを考えると、以外に少ない気がする。

BGMと戦闘の曲は、性格に違いがあるみたいで楽しい。
BGMは、悪い言い方をすると眠くなる(笑)
単調で個性がないというか。でもバックで流れる雰囲気の曲だから、これが正しい形なんだろうな、と。

で、戦闘の曲は個性が強いというか、我があるというか、背景で流れる曲って感じじゃなくて、前面にどんどん出て行こうとする勢いがある感じ。

何気なく聞いてたBGMも、何かを意識して聞くと発見があって楽しい。

で、BGM。
「日だまりの中で」はほのぼのっとした曲。のどかでヤマユラなんかでも良く流れていた。
「緑の唄声」も穏やかでほのぼのっとした曲。エルルゥとデートした時の曲だったかな? と思って気がついた。
あれ? この2つの曲って似てる? って。
どっちもほのぼのとしている。
だったらどちらかで良さそうだ……とか考え始めたら、「月光花」と「睦語」も夜のしっとりとした感じがあるけど、そういう意味なら似た曲。「命」「哀吟」と今にも命が消えそうなトコが似ている。「神結」「武略」も、なんだかシリアスに会議していそうな雰囲気が似ている……って気がしてきて。
で、なんで? と考えて、思ったのが強>弱の差がある気がする。
気がするだけですが。
月光花は、どこか焦燥感がある気がする。
睦語は、しっとりと、どこまでも静かな夜っぽい。
日だまりの中でと緑の唄声は、日だまりの中での方が、ちょっと日差しが強そうな気がする。

……どこまでも、気がするってだけの、私個人の感想ですが。

まあ、そんなわけで。
個人的結論としては、うたわれを参考に最大で借りてくるBGMは24曲。
似た曲は強弱で選んで2つまで。

……こんな感じでいいかなーと。
とりあえずの目標を決められた感じです。

昼と夜、ギャグ調、喜怒哀楽の感情系、戦闘系……の8種類×強弱で16曲ぐらい探せばいいのかなーと。
ん、目標数が決まるとすっきりだ。
あとは、体験版として配布する予定の範囲が完成したら、改めてBGM探しをしよう。
それまでお預け。

ところで、これサントラ聞いてる時にふと「そーいやBGMってなんの略なんだろう? あ、バック ゲーム ミュージックか」とか一瞬納得したんだけど、これ打ってる今になって「バックグラウンドじゃん?」とか気づいてみた。
ぼんやりしてると、思考がおかしくても気づかないもんだなーと。
正しくはなんだろう(笑)

うたわれはAVG+SLGって感じで、数えてみたら以外にBGM少なかったけど、RPGだと曲数多いよね。テイルズとか、普通にサントラ3枚ぐみだったりするし。
そういう違いも、気がついてみると面白い。
同じ曲のアレンジ違いとか、結構好き。

たぶん、うたわれのBGMでは月光花が一番好きかな。
どれも好きってのが本音ですが、ぱっと思い出すと、頭の中に一番最初に流れる曲は月光花だったりする。

■今日は
絵を書く気分にならなかったので、中身をチラホラ作ってた。
ファイル 994-1.jpg
最初の選択肢までに冗談でなく1時間ありそうだ、このゲーム。
主人公の名前が初めて出てくるまでに、ゆっくり文字読んで30分って所(アホ)

web拍手に返信します

そろそろ息切れ?

昨日あたり背景描くの楽しくなってきた★ とか描いてた気がするけど、昨日の今日でもう辛い(笑)
そんなわけで、今日の成果。
ファイル 991-1.jpg
以前書いたものが気に入らなくて気になってたので、思い切って0から書き直したin宮の外。
これで「体育館裏に来い」的イベントがつくれます(待て)

開き直って十二宮の外観描くのやめたら、後はサーシャの寝室と黄泉比良と牢と宝瓶宮の内部ぐらいかな。
終わりが見えているような、いないような。

またエロ絵でもかいて気分転換します。
そもそも、3枚背景かいたらエロ漫画1P描く、ってマイルールだったのに、これまで1Pも漫画描いてないんだから、飽きるはずです。

■トモコレ
の老双子。
ハクレイがデフテロスと遊んでるとか、微妙に感慨深い。
ハクレイのモテっぷりが素晴らしいんですが……セージもセージで少しずつ交友関係を広げはじめました。
まあ、セージ様が自力で仲良くなったのはクノン一人なんですが(笑)ハクレイ様のトコには、友達になりたいって住人が多い。

ハクレイは早寝でセージは就寝が遅い……のその後。
数日に1回、同じ時間帯に寝ていることが判明。
その翌日、朝は普通に起きているのにゴロ寝しているセージ様(笑)
これはあれか。お休みなんだろうか、セージ様的に。
休日前だから早めに仕事終了。休日だから、朝からウトウト。

……トモコレめ。
無駄に萌える。

たまにセージ様に呼び出されたと思ったら「お風呂に入りたいです」とか言うし。
なんだ、これはあれか。
教皇職は風呂に入りたくなるものなのか? サガとか、サガとか、サガとか。
しかも、風呂に入ったら鼻歌でJ-POPとか歌い始めるし。

……誰か男キャラ消してマニゴルドでも追加しようかしら。
でもそこまでしたら、他のキャラも入れたくなるし。

友達になりたいから紹介してくれ、という指名率が何故か高いアスプロス。
なのになぜか友達にはなかなかなれない(笑)
これは、あれか。少し話すと内心の腹黒さに感づかれるのか?

セージ様は和食派、ハクレイ様は洋食派っぽい。
サーシャがファン・フレディ王子と交際を始めた。

楽しい

背景描き。
なんか、だんだん楽しくなってきた。
エロ絵とか、らくがきとかで気分転換しなくても続けられる気がする今の気分。

ファイル 990-1.jpg
そんなわけで、今日の成果。
十二宮の屋内用背景。
宝瓶宮とか、内装のある程度漫画に出てくるとこはまた別に背景描くけど、ほぼ、聖域内ならどこでも使いまわせそうな屋内背景(笑)

微妙。

ファイル 989-1.jpg
教皇の間の外観下の方。
以前書いたのは、どうしても見上げアングルなので、そのまま立ち絵を重ねるとキャラが空中飛んでるように見えるので、足元が必要になった。

……気がするので描いてみたんだけど、なんか微妙な出来。
しばらく寝かせて塗り直すか、明日ヒビとか入れてみようかな、と。