記事一覧

途中で休憩。

ファイル 1005-1.jpg
宝瓶宮の……書庫? 書斎?
デジェルが本読んでて、テンマのカノン島修行で小火起しかけたあの部屋。
あの部屋、長細いよね、意外と。
あと、どこに窓なんてあるんだろう、あの部屋。
窓というか、ドアというか、構造的に首を傾げざる。
あのデジェルがカノン島の方角を見ていたシーン。外へと繋がる場所なら、ドアがないのに本だらけ。
窓だとしたら、じゃあ入り口のドアはどこにあるの? あの部屋、ってことになる。

本ばっかで、線を引くのが疲れた。
ホントはもう少し、斜めに置かれていたり、本のサイズがバラバラだったりした方がいいんだろうけど……メンドイ。
結果、本の高さに多少の差はあるけど、隙間なくびっしりと本棚に詰められております。
まあ、基本面倒臭がりな私が描いてるんだから、仕方がない。

あと、天球儀。
描かないとダメかな、もう疲れた。
でも、有った方がいい気がするし、描いたら今度は望遠鏡も乗せたくなるし……と、楽な方向に逃げようとしてます。
まあ、今日はもうやめて、明日また気力が回復したら天球儀ぐらいは乗せておきます。

この背景が終わったら、体験版で使う予定の背景は全部終了なので、お正月に体験版配布……が夢のまた夢から、夢ぐらいに近づきます(アホ)

ん、明日また頑張ろう。

続・魔宮薔薇の道

ファイル 1003-1.jpg
だいたいこんな感じで完成ってことで。
また、そのうち直したくなったら治す。
たしか、薔薇の香気か、煙っていた気がする……と、煙らせてみたら、毒々しくなった気がしないでもない。
LCじゃアルバフィカが聖域の外で作ってた薔薇園だけど、私の印象としては本家星矢のアニメの印象が強いので、超薔薇。毒々しい薔薇。そんなイメージ。

ファイル 1003-2.jpg
今は宝瓶宮の書斎? 描き始めてます。
天球儀と望遠鏡が謎なので、そのうち調べて、机にのっける必要があるけど……なんかだいぶ楽。
デジェルの机って、けっこう色んな物が載ってたけど……背景として書くときには必要なんだろうか。
主人公の部屋で散々悩んだのがいい勉強になった感じ。
サクサクここまでかけた。

アニメの教皇の机の上もそうだったけど、デジェルの机の上にインク瓶がある。
なんか、この時代からこの形だったの? とちょっと引っかかってにまにまくる不思議。
アニメの教皇様は羽ペン。漫画のデジェルは羽ない。

なんか、外と中、どっちが描きやすいのか自分でもわかんなくなってきた(笑)
とりあえず、岩が難しい。色とか。
あと、地面も難しい。
なんか、背景描き始めた時と、言ってる事が反対になったな(笑)
あのころは、自然物は形が一定じゃないから楽、とか言っていた気がする。
今は一定の形した柱とか机とかのが楽です。
SAIで直線引く方法もわかったし(アホ)

そーいや、アニメの教皇様の執務室には照明器具? がちゃんとあった。
けど、もしかしてアスプロスの暗殺の時は、暗殺者引き入れるためにわざと照明用意してなかったとも考えられなくもないかもしれなくもない。

■デジェル外伝
終わったね。
セラフィナ様の影が薄かった(笑)
折角出てきたんだから、もう少しなにか欲しかったなぁ。
次はマニゴルドだそうで、楽しみ。
マニならセージ様も出そうだし(←結局ここ)
ただ、セージ&ハクレイ出てきたらマニを喰いかねないので、今までの外伝どおりな、顔だし程度なんだろうな。
まあ、マニも大好きなのでモーマンタイ。

LCの黄金聖闘士は何の疑問もなく好きだと言える。
だって、主人公の味方側なんだもん。
本家星矢の黄金聖闘士は、見たの小学生ぐらいだったから……敵って印象のが強いんだよね。
小学生にとって、漫画やアニメの敵キャラは自分の敵でしかない気がしないでもない。

カルディアのベッドの上に、サーシャが乗ってるんですが。
あれ、いいのか、シジフォス的に。
どんだけサーシャはカルディアに懐いてるんだ。
可愛くてたまらん。
ほっぺたむにーってやってたし。
カルサシャいいな、カルサシャ。
これだけ仲良いと、なんで本編じゃ会話すらなかったんだ、と思わずにはいられない。
ラブラブだ。
ああいう兄と妹的じゃれ合いは大好物です。

アローンよりカルディアとの方が余程兄妹っぽいサーシャ。
妹よりテンマしかみてないアローン。
ある意味にたもの兄妹かな、あの二人。

■アニメのLC
3章が出なかったら、自業自得な気がしないでもない。
ここ4話ぐらいの感想。
これ、OVAで売ってるのに、けっこう長めな前回のあらすじがあったけど……CATVやレンタルの人はいいけど、DVDとか買った人は怒るんじゃあ……。
いつだったかネタにした気がするけど、同じカットの使いまわしも、気がつく程度にはあるし。
エルシド好きだけど、大好きだけど……話を伸ばしすぎだと思うんだ、これ。
なんか、今週のなんか部下3人が出てきて死んだだけだよ、内容。
内容が恐ろしく薄い気がするのはなんでだろう、ここ4話ほど。
もう、エルシドの部下はおなかいっぱいです。
出撃したがるエピソードは、後と繋がるから必要だったかもだけど、元は4人組でした、一人脱走して誅殺されかけたよ、なエピソードは要らなかった気がする。あと、エルシドさまひゃっほう、なシーン。
あと、サーシャの台詞とか仕事取らないで下さい(笑)
ただ、ツバキの顔は非常に好みだ(あほ)
そーいや、あいつら三位一体の攻撃っぽいのしてたけど、聖闘士的にあれはいいの? 聖闘士は一対一が基本じゃなかったっけ?

やっぱ、変なオリジエピソード入れなかったら、カノン島まで行けたな、絶対。
ってか、本来はブルーグラードまでやるつもりだったんじゃなかろうか。
OPを見る限りそんな気がする。

だんだん、テンマの流星拳とか技が出るたびに微妙な気分になってきた。
技叫んで、本人はポーズ決めてるだけで、あとは玉がぽんぽん飛んでる描写で、なんかつまらん。
あれ? 本家星矢のアニメって、どんな流星拳だっけ? とちょっと思った。
エルシドは戦闘シーンが長くなったせいで弱体化して見える。

web拍手の返信いたします

魔宮薔薇の道

ファイル 1002-1.jpg
メンドイ。
コピーしてもコピーしても、画面が埋らない。
明日、また気力が回復したら頑張ろう。
あと、岩も整えないとダメ。
でも、今日はこれが限界。

中身は、長い序盤が終わったら、途端に楽になった。
なんか、マニゴルドの出番が異常に多い気がする。

あと、時々……これ乙女ゲー? と疑問に思うぐらい、老双子とか、蟹師弟がいちゃこらしている気がしないでもない。
や、きっとまだ主人公が聖域にきたばかりで、そんなに親しくないからだと思っておく。
親しくない女の子より、親しい人物と絡んでいるだけだ……といいな。

1時間半

最初の選択肢まで、ゆっくり文字を読んで1時間半ってとこ。
普段のペースで読めばもっと短い。
テストプレーで誤字脱字3箇所見つけたけど、時間はかってたから、どこだったかな。修正してない。
まあ、そのうち直す。

YuukiNovelは素人でもノベルゲーが作れるかわりに、既読スキップとか、前の文章をちょっと戻って読むって機能がないな。
名前変換がないのは承知で作ってるけど、次にゲームを作ることがあったら……っていうか、希望的観測でモノを言えば老双子でエロゲー作る時には(笑)名前変換できるように別のやつに挑んでみようと思います。
まあ、YuukiNovelが優しすぎてたまらんのですが。
簡単だし、解りやすいし、たまらん。
頭捻れば色々できるけど、サムネをクリックするタイプのギャラリーとかは作れない。
絵を見れるようにするってだけなら、できないこともないけど。

お正月あたりに体験版ができるといいな。
希望。あくまで希望。
予定は未定。
でも、面倒な素材を作った後で本体作ってるから……無茶ではないけど、無理ではある。
や、でも予定の範囲ではイベント絵5枚しか入んないし、個別ルートがちょっと混ざってるのは2人ぐらいだし、何とかならない気もしないでもない。

とりあえず完成させること、が目標なので、欲張らず。
作ってる本人は主人公の名前変換できないこと承知してるけど……プレイヤーとしては、やっぱり名前変換できた方がいい。
例え、基本デフォルトでプレイする人でも、最初から変換できるのとできないのとでは、主人公から受ける印象が違う。
不思議とそんなもの。

とりあえず、選択肢用の窓作ろう。
なんか、左上にちょこんっと表示されるだけなのは味気ない。

やっと

最初の選択肢までテキスト埋った。
明日あたり、何分で選択肢に辿りつくのか計ってみたい。

ファイル 1000-1.jpg
そんなわけで、今日のワンショット。
使わないだろうな……と思っていた表情も、ハクレイと会話させたら意外に使った(笑)