長かった。あと10%頑張ります。
あと10%やったら、また中身に戻る。
半月ぐらい気分転換して余計なことばっかしてた気がする。
おまけ。
主人公の顔でてるけど、縦長でパッとみても見えないので、隠さず置いてみたり。
……と思ったら、判別できるサイズに表示されたから、隠してみた。
とっても長い画像なので、クリックする人は注意。
重いかもしれない。
続きを読む
レス・コメント歓迎。その際には「今日は」をひらがなで文章中に入れてください。欧文のbot(?)対策です。
長かった。あと10%頑張ります。
あと10%やったら、また中身に戻る。
半月ぐらい気分転換して余計なことばっかしてた気がする。
おまけ。
主人公の顔でてるけど、縦長でパッとみても見えないので、隠さず置いてみたり。
……と思ったら、判別できるサイズに表示されたから、隠してみた。
とっても長い画像なので、クリックする人は注意。
重いかもしれない。
続きを読む
沢山の回答ありがとうございました。
ところで、別館からの拍手にはどこで答えようかと考えて放置してましたけが……結局ここでお返事しようかと思います。
ネタの空気的に、乙女ゲーにはどうだろう? と入れない思いつきのネタを吐き出してみる。
■主人公がプレゼントされる本。
少しずつ文字が読めるようになる主人公に、誰かしらが本をプレゼントしてくれる。
マニゴルド:官能小説 …ある意味問題
シジフォス:やおい本 …男二人並んでるのをみて腐った妄想をする乙女ゲー主人公なんて嫌だ。
なんとなく、シジフォスは本を買いにいった先で店員あたりに「女の子に人気の物を」と相談して、やおい本を薦められ、そのまま中身を確認せずに購入して相手に贈っちゃうイメージ(笑)
で、失敗に気がついて、今度は「女の子に人気の男女恋愛物を」って相談して、シジフォスの年齢から贈る相手を想像されて、大人向けの恋愛小説という名のドエロ官能小説を薦められて、これまた中身確認せずに購入、の流れで。
ちなみに、ネタとして使えそうな普通のラインナップとしては
教皇:寓話集
ハクレイ:少女小説。
デジェル:小説とか物語
カルディア:少年活劇
アスミタ辺りなら仏教の本かな。
アルバフィカは他人に近づくなって自分で公言してるので、贈り物はせず。
レグルスはまだ貰う側。もしくは、宝瓶宮から持ち出した図鑑片手にサバンナあたりに主人公連れ出して危険すぎるサファリパーク。
アルデバランは絵本とかかな。
エルシドなら何かしらの教本。
童虎とシオンはネタとして想像できず。
アスプロスは……中身より、想定にこった見た目綺麗な本、かな。でも中身は難しすぎて、主人公には理解できない感じ。
■マニゴルドに官能小説を貰ったとする。
読む。
読めない場所をデジェルに聞く。
デジェルが恥かしがって読めない。
■マニゴルドに官能小説を貰ったとする。
読む。
読めない場所を教皇に聞く。
入手経路を聞かれ、マニゴルドがお仕置きされる。
■シジフォスにやおい本を貰ったとする。
やおいに嵌る。
■シジフォスにやおい本を貰ったとする。
サーシャとやおいに意気投合。
■シジフォスにやおい本を貰ったとする。
教皇がそれを知り、ショックを受ける。
思いついても、乙女ゲー的に使えないネタだな。上5つ。
とくに、やおい萌えする主人公なんて嫌だろう……
■進行状況
ようやっと、中身3/10達成。
しばらくは遅れているイベント絵描きします。
3/10のキリのいいところで、シオンルートは50%終了。
エロ絵描きたい、エロ絵。
しばらくお絵かきしてなかった気がするから、筆慣らし? にエロ絵も描こう。
いや、たんにエロ絵描きたいだけですが。
下書きで放置しているエロ絵が多すぎる。
つらら、レア、メルティナ、シャルロット、先代様×5ぐらい、パンドラ様、パンタソス……うん、下書きだけはいっぱいだ。
ようやく終了。
このあたりのテキスト量、序盤でアルバフィカに会いに行く辺りまでの長さがあるんじゃないかな。一番長いやつで。
3人限定とはいえ、進行ぐあいでキャラが変わるとか、遊んでたら……ここだけで10日(←このうち2日はしめじなシジフォスの愛らしさに妨害されていた)ぐらい引っかかっていた気がする。
もうこんなキャラが変わるとか変なことするのやめよう。
懲りたというより、そんな事ができそうなイベントがない(待て)
後ちょっとで3/10の中身ができあがるので、そしたら後回しにしたここまでのイベント絵描きに走ろう。
主人公にまつわる面倒ごとは一応解決ってことで、後はもうぼかしても正体バレバレの糞オヤジを殴りたい人は殴れるルートに進んでくれって事で。
以降はひたすらほのぼのと聖域生活を満喫するか、各キャラ落しに行くかで、重い? シーンはない……。
……はず。
主人公が聖衣怖い。
じゃあ、聖衣脱ぎます。
ついでに教皇もマスク外すよ、となると……逆に考えたら主人公が居ないところでは普通にマスクしているはずだよな、と今更気がついてみた。
そんなわけで、マスク教皇。
怒り、普通、笑いの3パターンしかないので、配置が驚きの楽さ加減に(笑)
■立ち絵が
メンドイ。
いや、描き終わってから中身作ってるので、新たに作り始めて面倒ってことはないんですが。
こう……昼間、夕方、夜で同じ表情・服装でも3枚絵が必要だよinYuuki!Novel。
いや、他のゲーム作るソフトだかツールなら出来るのかもしれないけど。
今使ってるのではできない。
1枚のキャラ絵を配置する時に、ちょっと青を載せるとか、オレンジを載せるとかが。
これができないから容量がガバガバ増えて……。
でもやらないと、夕方とか夜に昼と同じ立ち絵を配置するとすばらしく浮く。
体験版はweb配布にしたけど、元々CDに焼いて頒布すればいいやーとか、軽い気持ちで作り始めたので容量気にしてなかったけど……これはこれで問題だな、と。
作ってみると色んな事に気づいて楽しいです、ゲーム。
今作ってるのはこのまま突き進むけど、2作目があったらそっちに活かそう。今思ってることは。
ところで、これは……ノベルゲーなんだろうか、アドベンチャーなんだろうか。それとも恋愛シュミレーションなのか。
……シミュレーションだっけ? あれ? まあ、いいや。カタカナ苦手。
■試験的に
ブログのコメント解禁してみた。
最近また復活していた謎のエロ系な宣伝が、単語禁止だかなんだかにしたら収まったので、ためしに。