記事一覧

朝からならんで

噂の花●牧場の生キャ●メル買ってきた。
ファイル 300-1.jpg
前方の人は、朝3時から並んでいたとか、なんとか。
そんなまね、したくありません。
ファイル 300-2.jpg
だから静●で売ってる期間、行こうか悩んで、●松で売ってる最終日にやっと行った。
整理券配布開始時間に付くように行ったんですが……すでに200番台。
いちご味は15人ぐらい前で売り切れて買えず。
プレーンとチョコレート購入。
家に帰って食す。
もう二度と買わない。
そんな味。
とりあえず、一度で十分な味。
私の口には清々しいまでに合いませんでした。
他の人の口にはどうか知らない。

あれ、食べた後の感想として……プレーン2個買って、久しぶりにあった友達におみやげ? として1箱あげたんだけど……こんなもん押し付けてごめん。って申し訳なくなる味だった。

なんか、安い飴系の御菓子に似た味があった気がする。20年ぐらい前。セロハンに包まれた飴っぽい、ピーナッツっぽい何か。
や、飴だったかな?
とにかく、値段は高いが、私の印象としては安っぽい味?
ロシア人が好きそう。(←偏見)
味が濃いっていうのかな? 濃厚? 確かに、口の中に入れたら溶けていった。
私はもう二度と買わない。
雪山で遭難した時には良いかもしれない。

まあ、やっぱり私には味が濃かったんだろうな。
ティラミスとか、甘すぎて食べれない人ですから。たぶん、普通の人には美味しいのだと思います。
あと、年寄りも好きかも。なんか、懐かしい味。

……どーすっかな。
どうせ一生に一度の贅沢として、クリームも買ってきたんだけど……これと同じ味だと思うと……コーヒーにでも混ぜて飲もうかな。
パンとかに塗るの無理。甘すぎる。

12粒800円以上の贅沢キャラメルを買っての、この残念感。
一生言いそうな勢いでがっかりだ。

北海道の物産展みたいなコーナーだったんだけど、メルヴィール女王っぽい名前のお店の生チョコ使用1050円のチョコのロールケーキは美味であった。
文句なし。
さすがに一気に1本とかは食べれませんが、嫌味なく美味しい。

■会って来たよ。
浜●へは生キャラメル購入だけが目当てだったので、それだけで行くのは電車代がもったいない、と久方ぶりにしもっち呼び出してお昼ご飯。
子ども、可愛かった♪
あれです、女の子はいいね。歩いているだけで可愛い。
前回あった男の子は、なんだか肩で風を切って歩いてました。
子どもの成長って、早い。

つい子どもの体重を聞いて、家の猫に変換したのは秘密(アホ)
第一声が『アンパンマン』って、可愛いなぁ……。
てくてく歩くの可愛いなぁ……。

うん、他人の子どもは可愛い。
本人曰く『大変』だそうな。やっぱ、そうだよね。

それにしても、旦那の遺伝子強すぎ。
全然ママンに似てない。

■ママンつながりで
Romanの2巻が出たね★
買ってきた。読んだ。
次はMoiraも描いて欲しい漫画家さんです。

■アビスの
イメージソング? あのティアだけがばーんといるパッケージ絵のCD。
浜●にいったついでに、買ってきた。
どっかで視聴できれば、それ聞いてから考えたかったんだけど。まあ、ついでと思って。
また後で聞こう。

■アビスのアニメ14話?
今日からバンダイチャンネルで始まったガイが思い出す回。
アニス可愛い、アニス。
今回の作画、アニスが妙に可愛い気がする。
あと、終わり間近のルクティア最高♪
「腹でも減ったのか?」「うるさい」
……夫婦漫才?
可愛いです。

なにげなくベルケンドでの大佐の腰がお気に入り♪
エロ腰、エロ腰。

■どうぶつの森
祝★某テテスキーさんも『おいでよ♪雑草村』化。
人の不幸は蜜の味です(どっきっぱり)

とりあえず、我がグランコクマ村は……寒風吹きすさぶ花●牧場列●時間待ちで、見事雑草は抜き終わりました。
それにしても、花がいっそうされるとすっきりした村だなぁ……。
一応、何本かは生きていたけど。
役場付近に埋め尽くされたスズランも、お気に入りの青いパンジーも全滅です。
まあ、ブーケとダルマン、マコトとチトセが残っていたので、よし。

■イヴェール
またたび豪にゃんこ
ファイル 300-3.jpg
このシルエットがたまらなく好き。

イグラシオはエロイ!

※グランコクマ村で流行の合言葉

や、それにしても……眼福でした。ごちそうさまです。
うん、団長はエロイ。
さ、頑張ろう。色々と。

そして、グランコクマ村に赤鼻のイグラシオが引っ越してくる日は近そうです(アホ)

■丸ごと玉子プリン(的な名前だったと思う)
母がパチンコ屋の景品として変えてきた、玉子がまるっとした自称プリン。
どこかに穴が開いていて、そこからプリンを流し込んで固めたのかな? と思って観察。
どこにも穴は開いていない。
おかしいな? 人工の玉子の殻っぽいもの? と観察しつつ、とりあえず破壊。
割らないと、食べれませんから。
中身は確かにプリン色。
これは、なにか高級なプリンなのか……と期待高まる。
まず、食べにくそうなので、とスプーンでほじくり、中身を別の器に移す。
シロップをかけて食べる前に、まずちょっと抓み食い……とスプーンについた僅かなプリンを試食。
……あれ? 玉子? としばし考える。
どう記憶を探っても、舌から感じる味は玉子。湯で玉子でも、卵焼きでもないが、玉子。
あえて一番近い味のイメージを挙げるのなら、白身と黄身をキレイに混ぜたゆで卵。

つまり、一見高級そうで変わった自称プリンは、なんらかの特殊? な製法をもって玉子の殻を割らずに白身と黄身をキレイに混ぜ合わせ、湯で固めただけの玉子?

あ、でも救いもちょっと。
シロップを混ぜると、高級なプリンのような味と食感がします。

――――――まあ、後味はやっぱりただの玉子なんですが。
なんか、すっごく詐欺にあった気がする。
まあ、母のお金だし。むしろ、パチンコの景品だし。

とりあえず、二度と食べたくは無い。
湯で玉子は白身と黄身別々がいいし、プリンは3個99円の物でもプリンがいいです。

夜は

寒くて、もう手ブロ無理。
まあ、昼間やれ、無職の派閥って気もしますが。

昨日、チャット中に紹介されたサイトの文章が面白くて、面白くて……。
ついサイト内のすべての文章読んじゃった(アホ)
久しぶりに、あんなに読みやすくて、面白くて、わくわくどきどきして、最終的にはなんだか元気になるサイトに出会えました。
幸……。

……まあ、あんな人が身内だったら、嫌だわな(笑)
閲覧者だからこそ、楽しめて好感が抱ける。
ちょっと、嫁に行きたくなった。

以上、めずらしくベタ褒めでした。
いつもはヤバそうな企画見つけてきて、webの片隅でちくちく呟いているだけなんですが。

ちなみに、興味のある方は是非。
ばかばかしい試みの数々に、元気になれます。
チャレンジ部 http://www.geocities.jp/c_hallenge/

■イヴェール
なんか、すでに飼い猫の写真を取り巻くって、webに上げ捲くる飼い主馬鹿以外の何者でもないです、私。
ファイル 269-1.jpg ファイル 269-2.jpg

NYANKO

猫♥
猫♥猫♥猫♥
猫猫猫猫猫♥♥♥♥♥

……猫のいる暮らしって、最高です♥

グレンラガン4話

今、CATVでグレンラガンやってるんですが。
珍しく、時間を記憶して意識的にみているのですが。
いつもならネットしてる時間なのに、ネットせずに『ながら』ではなく『ちゃんと』見ているのですが。
なんだ、あの4話。
3話までは絵もキレイで、キャラの性格もむちゃくちゃだけど魅力的で、楽しく見ていたのですが……4話はうっかり席を立つほど酷い。
昔のアニメのように作画が崩れているのではなく、顔付き? 表情がはっきり不快だと感じるほどに別人。
とにかく、不快だった。
あまりに不快だったので、このストレスを発散しようとチャットの常連に話したら、酷いと有名な回だったらしい。
それにしてもすごい。
多少酷くても、だらだらと見るタイプなんですが、観賞に耐えられなかった。