記事一覧

避難勧告

……が、昼間パソコンつけて直ぐに出た。
『避難勧告が発令されました。○○、●●、■■……海岸付近の方は小学校へ避難してください』とかなんとか。
慌てて昼寝中の父に報告。
父曰く
『それはあっち(市として合併した隣町)の●●』
とのこと。
え? 同じ市なのに、同じ名前の字(あざ)があるの? ――――――とあったらしい。
よく考えたら、避難先に指示していた小学校の名前も、私が通った小学校の名前じゃなかった。

ただの勘違いですが、キモを冷やしました。

■で、我が家には馬鹿しかおらず。
犬の散歩に行く父に、今日は川の近くは通るなと言ったらば、むしろ積極的に行くつもりだったらしい。
重ねて止めたら、誘われた。
帰らぬ人になって後悔するのも嫌なので、結局ついていった。
犬の散歩in川沿い。

中学生の集団が橋の上で川覗き込んでた。

■猫が
お魚(の骨)くわえて来たっ!?

や、絵的には正しそうですが、間違い。
うちのにゃんこは、魚食べると尿結石で7万かかるにゃんこ。
いくら大好きでも、とりあげねば。

にゃんこも取り上げられるの判ってるのか、目が合った瞬間に骨加えて遊具用の放置してあるダンボールの中に逃げた。
で、骨を隠したつもり? でそしらぬ顔して出てきた。
なんだろう、この猫の無駄な演技力。

可愛いぞ、このやろう。

トモコレ

発売2日目にかって、最近はまったく服屋さんにNEWが出てなかったのですが、久方ぶりに出た。
新しいのでると、ちょっと嬉しい。
ちなみに、侍の袴とらんまの呪泉郷のガイドさんの服っぽいの。
連日のNEWで、嬉しい。
次のNEWは、3月になってからかな。
たぶん、春物がでるはず。

ウェインとアイメルは未だに夫婦。
長いなぁ。

それにしても、トモコレ始めてからどうぶつの森やってないなぁ……あと約3ヶ月で1年放置?
……起動するのが怖い。
でも雑草抜くのは楽しい。
でも、どうせ全部抜いてもトモコレに戻るしなぁ。

■モンハン
もう2日やってない。
さすがに飽きてきたんだと……信じたい。
でも、プラパ・ゼータ読みながら『閃光』を『閃光弾?』とか、『轟音』を『轟竜』とか、結構読み違えてたので(アホ)十二分にはまっております。

■ラブリー・ボーン
図書館で借りてきた。
読み始めた。

……ワケワカンネ。
や、わからんのは、場景? かな。
外国が舞台なので、あれこれ丁寧に表現されてても、想像できないってのが正しい。
あと、翻訳の限界か、たまにカタカナで出てきたりして、あれ? となる。
クールエイドってなんだろう。文章を見る限り、炭酸ジュースみたいなもんか? ってな感じに。
別の翻訳本みたら、違うのかな。
とりあえず、新しい方の本はたまに日本語で表現できなかったのか、カタカナが出てきます、と。

カタカナが出てくる、舞台が外国だ――――――を無視して、普通に読みにくい(笑)
1日に30Pぐらい読むのが、私の限界。
一人称小説って、こんなに読みにくかったっけ?

外国のタレントの名前か知らないけど、人名をポンっと出されても、ネタが解んない。
興味本位で翻訳本や詠むこんじゃない、ってことか。

でも、ハリポタはなんの不自由もなく読めたんだけどな。

日本一ソフトフェアから

イラコンの賞品、アンティフォナの聖歌姫が到着~♪

とりあえず、箱でかっ!
懸賞は当たらず、送らずな人なので、賞品を貰うのは始めて……だった気がします。
いや、昔永●園のお茶漬けの懸賞あつめて送ったや。
中学の時の社会科の先生が『あれは送る人がいない(←先生個人の感想)から、送れば必ず当たるぞ』って言ってたので、根性であつめて送った(アホ)
みごとに当たった。
あとにも、先にもこれだけ。懸賞があたったの。
や、でも私が懸賞とか送ってたのは、りぼん買ってた小学生のころだけなので、回数が少ない、ってのもあるかもしれない。

人生初なので、記念撮影。
ファイル 758-1.jpg
ペンギンの箱、可愛いです。
ちなみに、中身との対比はこんな感じ。
ファイル 758-2.jpg
箱、でかっ!

■前にもやった
チャットを落ちた後、ふいに思い立って虫食い夢を読み始める。

……うっかり2時ごろまで読んでしまった。
ちなみに、TOA夢。
あれです。自分の萌えは、自分が一番よくわかってる、ってことでツボだった。
あたりまえだけど、ツボだった。
そのままの勢いで、今日の午前は冊子の方も読んじゃった(アホ)
あの本、エピローグの追加が半端ないね。
サイトで公開中の何倍あるんだ?
もっとあるのは、おまけ本につけたエピローグ削ってない版ですが。

そんなわけで、お暇な人はどうぞ。
うっかり読み直してみるがよろしい。
そして私と同じ目に合ってください。
うっかり読みふけって、睡眠時間を削ってみたり(笑)

■最近のイヴェール
二階の廊下の窓から外を眺めるの図。
ファイル 758-3.jpg
イヴェールのお気に入りの場所です。
イヴェールのお気に入りの場所といえば、ここと、内縁と、両親の寝室の窓辺と、ダイニングの窓辺と、居間の窓辺?
つまり、外が見えるトコ。

あと、私の右隣か左隣か、最近は膝の上?
顎の下ってパターンもある。
小説とかPSPやってると擦り寄ってくるので、一緒に寝そべったりします。
顎のしたフカフカ。

グルグルしたので

昨日はチャットもせずに寝た。
なんか、おもしろかった。
意識は反時計回り。
でも意識の外は時計周り。
そんな気分に脳みそがグルグル気持ち悪かった。
一晩寝てすっきり直りましたが、なんだったんだろう。あれ。
お風呂に入る前から異変有で、結局化粧水もつけずに寝ちゃった。
だって体起すとグルグルきたんだもの。
なんだったんだ、あれ。

そんなわけで、今日はすこぶる寝起きが良い。
昨夜は『昨日』のうちに寝たので、睡眠時間がすばらしい。

■やや温かかったので
おえかき。
でも、途中で力尽きたので、完成はまた今度。
飽きっぽいのは問題だなぁ。

ファイル 757-1.jpg
……たぶん、始めてか2度目なギデオン。
なんでかギデオン。
ウェインでもフレストでも良かったけど、あえてギデオン。

で、こっちはラムダ。
ファイル 757-2.jpg
パーツが同じでもレンドリアではなくラムダ。
まあ、レンドリアとは前髪+こめかみ辺りの髪の流れ方が違うので、レンドリアに見えなくても問題なし。

……や、ラムダだった。
それにしても、こうしてみると……パーツは同じだな。
黒髪、詰襟っぽい白マント、赤い目。
違うとこは、スカーフの色ぐらい?
レンドリアは白かった気がする。

まあ、そんなことはどうでもよろしい。

■プラパ・ゼータ
読んでみたら、ルージェスだった。
どうもカタカナを覚えるのは苦手です。

ルージェスだよね、ルージェス。
……あれ? 少しひねった名前だった気がする?
じゃあ、ルージュス?

――――――こんな感じに、間違えて記憶していきます。
うん、カタカナの名前苦手。

……これで散々団長団長言ってるイグラシオの名前が、改めてゲームみたらイ●●●オが正解だったりしてね★

……やりかねない。

どうでもいいけど、7年後設定のミゼルの使徒。
ディーノとサフィア・レーナの子どもはいないんだろうか。
ディーノのことだから、2度目はサフィア・レーナの下半身から龍珠を受け取ったと思うんだけど。

神鳥の世代交代1000年に1度。
前女王(あれ? 女官長だったかな?)談『まだそんなに世代交代の回数はないはず』
精霊守最長寿1400才。
首だけライザは7000年前の錬金術師。

――――――すくなくとも、7回は世代交代をしている模様。
7回もしてれば、十分だと思うんだけどなぁ。

ってか、7000年も文明が続くって、すごいな。
……とも思うけど、プラパ・ゼータならそれも化か。

『神話』ってなんだろう。

宗教には興味ないので、そっちの神話ではなく。
ゲームとか漫画の舞台設定になる『神話』

プラパ・ゼータは世界そのものが泡沫の世界。
女神と男神が、ただの男と女として出会い、結ばれるためだけの世界。
なので、どちらかがかけてしまうと世界は存在意義を失い、破滅へと向かう。
最初に神様がいて、人間を作ってそこに住まわせた世界。
それが『神話』であって、でもその世界の史実。

で、現実は違う。
神話はあっても、極端な話、人間は猿が進化した生き物。
みんなそれを知ってる。
神話は『お話』であって、真実ではない。

じゃあ、レジェンドラ大陸はどうなんだろう。
あれも『神話』=『史実』なのかな。
神様が実在しちゃった世界なので、神様がいて、直に人間を作ったのかな。

こういうことをズルズル考え出すと、延々はまります。

オールドラントは惑星設定。
猿から進化……とは言われてなかったけど、神話らしい神話もなかった。
ただ、ユリアの予言があっただけ。

まいたけ値上がりの謎

解決★
再放送してたので、見た。
資料映像に2009年9月現在って出てたので、放送されたのはそれ以降。
たぶん、これが原因の一端かと。

インフルエンザ予防にいいよ、まいたけ★

って、テレビで言ってた。
つまり、そういうことか。

■モンハン
今、ネコートさんの★8つに突入~。
集会所は、まだ★5つ。

太刀を片手剣にしたら、ティガが楽だった。
やっぱ、すばやい敵には早く動けるのがいいなぁ。

でも、そんな片手剣もボーガンの間合いにはかなわなんだ。
ボーガン、いいな。
ちょっと高いトコに乗ると、ティガの攻撃があたらない(笑)
フルフルだとジャンプで同じ高所に乗ってきますが、飛び乗れない高さにいけばモーマンタイ。

――――――それにしても、こんなに嵌るとは思わなかったなぁ、モンハン。
基本RPG。
たまに恋愛シュミレーション。
そんな感じなのに。
アクション苦手、シューティングは1面もクリアできません、な私が。
やっぱ、アレか。
操作キャラがうっかり団長らしく出来たのが、要因か。
あれで萌えてここまで突っ走ってきたし。
恐るべし、褐色のゴリマッチョ銀髪。

■ミゼルの使徒
……やっぱ、買わなくて正解だった。
その後、図書館で全巻借りてきての感想。
今5巻。
全体的に微妙な雰囲気。

本編の7年後設定でルージュスが女王に即位。
4・5年前はまだ前女王がいたらしい。
で、ルージュスが女王になったのは、女王の『遺志』とのこと。

……あれ?
女王様、死んじゃったの?
たしか、まだ30そこそこの年齢だった気がしたけど。

エル・コレンティは祭司長を辞めたとのこと。
……仕事やめて赤子になったバリル・キハノとうふふ・あははな子育て生活を満喫中か?
そう考えると、ちょっと羨ましい。

ってか、出てこないけどコンスタンス曰く美形のバリル・キハノはこの時点で7歳か。
7歳の美少年……でてこないのかなぁ。

主人公と思われるリンゼの存在意義がわからない。
いや、キャラ紹介では3番目だから、主人公じゃないのか?
焦点がはっきりしない感じ。
基本視点リンゼなので、語り部としてリンゼなのかな。
ジェイが主軸……なんだと思う。
むしろ、ルミはおまけ臭い。
男だらけのパーティで、なんでか作者がBLを推し進めている感じ。
そこはかとなく801なのではなく、『こういうの好きでしょ? でしょ?』って臭いがして、いやな感じ。
押し付けがましい801臭は金色の魔道公子からもしてましたが、あれはまあレイムに問題があるとして。
金色の魔道公子が『作者がBLに目覚めていく話』だとすると、ミゼルの使徒は『作者が変な方向にBLを理解し、すきでもないのにこれなら受けるだろうと無理矢理うっふんあはんに書いたBL』って感じが。

……スタッフの贔屓が目に付いてアニスが嫌な印象を与えるのに近い感覚?
説明難しい。

ジェイとルミの関係を、リンゼという新入り視点で見ていく、って感じでしょうか。お話自体は。
ルミが美形美形言われると、微妙な気分になる。
あとジェイも美形判定受けてたな。

プラパ・ゼータの世界で美形って言われても、世界一の美男美女はディーノとサフィア・レーナなので、対した美形じゃないんだろうなぁ……と、先入観から『美形』と持ち上げられるたびに空しい気分になる。

……私、どんだけプラパ・ゼータ好きなんだ。(除:ミゼルの使徒)

プラパ・ゼータにおける美形度。
ディーノ&サフィア・レーナ:神の彫刻級の美形
レイム&メイビク姫:神鳥フェロモンでその辺の美形より格が上
ルミ&ルージュス&カルバイン公爵家の人々:美形の中でも特出する美形
ジェイ&ミルフェ姫:普通の美形
シルヴィン&リンゼ:普通の人々

たぶん、こんな感じ。
ってか、プラパ・ゼータは美形設定が多いなぁ。
レイムの上下には、きっと超えられない壁がある。
ってか、ジェイが美形である必要はない気がする。
美形である必要性が設定されてたのは、ファラ・ハンとサフィア・レーナだけか。

サフィア・レーナが世界一の美女なのは、世界一の男をえるため。
男達をきそわせて、より強い男を選ぶための美貌。
……でも、サフィア・レーナの性格自体にはかーなり問題があるので、サフィア・レーナの見てくれだけで寄ってくる男だったら、中身は対したことなさそうだ。
結婚には、相手の性格も重要なり。

ファラ・ハンが世界一の美女なのは、『女神様がその辺の人間より劣る容姿なんて出来るか』と、姿を持たない女神の心が召喚された際に『世界一の美女=サフィア・レーナ』の姿を真似たから、と。

世界一の美男美女が名言されてる作中で、ルミは美形だよ。ジェイも美形だよ、といわれても、平凡な美形としか思えない、ってのがこの寂しさの理由だろうか。
美形美形言われて寂しくなる作品も珍しいと思う。