記事一覧

100612 アルゼンチン-ナイジェリア

くっ…!e2のW杯放送チャンネルには799と800があったのか…!てな訳でライヴ録画を逃し、再放送をギリギリして待ちながら録画で観ました。

アルゼンチンが楽しみで録画したんですが、ナイジェリアはラーゲルベック監督と聞いて俄然興味が!
…しかしラーゲルベックも数ヶ月前はフリーだったのか…。ヒディングやテリムとは言わないけど、彼ほどの監督が余っていたのに、他にもヨーロッパには名監督はたくさん居るのに、日本サッカー協会は本当に何をやっているのかと思います。

・国歌の後ぴょんぴょん跳ねてるナイジェリアの選手かわいー
以下試合レポです

100612 イングランド-アメリカ

・倉敷だー!!
・アメリカの監督スキンヘッドでかっこいい
・デメリットって名前の人が居るのか…。ボカネグラも好き!
・両国国歌かっこいー
アメリカ代表のユニがミスUSAのたすきにしか見えない

イングランドは今回優勝候補として一押ししている国です。好きでもありますし、まあ、ガチで応援している国(デンマーク、イタリア)が期待出来ないためでもありますし…。でもアメリカも今までいくつもいい試合観て来ているので好き。かなりやるんじゃないかな?と期待しつつ、わりと中立の立場で観始めました。
以下試合レポ

100611 南アフリカ-メキシコ

どちらかと言うとメキシコに興味があって録画したんですが、南アフリカのチームプレイが非常に守備好きの心をくすぐるものだったので、結局南アフリカに肩入れして観戦しました。

スカパーで観たんですが、日本代表について尋ねられ、長大な沈黙の後タメ息を吐いたオシム氏の反応が現状を良く現わしていると思いました…。
彼のコメントを聞いていてつくづく思ったのが、元々弱い国に恐怖政治を布いている岡田って何なのかと…。

南アフリカの代表は黒人主体なんですね。映画『インビクタス』で観た優勝当時のラグビー代表は白人主体でしたが、スポーツによって違うのか、時代が変わったのか。真っ黄色のスタンドが綺麗!選手達が連れてる子供もかわいいなあ。頭に飾りをつけたとってもかわいい女の子も居ました。

・コイントスでピッチが入れ替わり、同じゴール側に円陣が二つ(笑)
以下試合レポ

100611ウルグアイ-フランス

フォルランフォルラン!フォルラン対フランス!と最初からウルグアイ寄りで観戦を始めましたが、ウルグアイがいつぞやのキトを思わせるとてもよいチームで、すっかり熱く応援してしまいました。
以下試合レポです

090618 イタリア-エジプト

コンフェデレーションズ杯の第2戦です。イタリア目的で観たんですが、うっかりエジプトも応援してしまいました。
続きを読む

090614 イタリア-アメリカ

ピルロとガッちゃんが呼ばれて、出るかどうかは分からないなりに、イタリアの試合が3試合も観られる機会なんてそうそうないしとスカパーのフジテレビNEXTを契約してみました。
続きを読む

080321 トッテナム-チェルシー

実況解説は金子さんと相馬さん。相馬さんは五輪日本代表の解説をしてた時はちょっと頭悪いんじゃない?と思ったんですが、この試合の解説に関しては知性派らしい発言で見直しました。きっと身びいきなんですね。かわいいなあ。それにしてもわたしがサッカー観始めた頃の名選手(相馬さんとか名波さんとか)がどんどん解説者になってて時の流れと一抹の寂しさを感じます。もちろん好きだった選手と再会できるのは嬉しくもあるのですが。
続きを読む

090322 フィオレンティーナ-シエナ

プランデッリのファッションチェック!今度は黒のピンストライプのスーツ(胸にフィオレンティーナのエンブレムが入っていたのでチーム既定のスーツと思われます。こういうスーツがありふれた無地とかじゃないのがイタリアだなあ。)の下に黒のラインの入った赤のジャージ!これも赤ジャージのスタッフが居たんでチームジャージと思われます。そして上の方のファスナーを開けて下の白シャツを見せています。解説の宮内さんによるとプランデッリお得意の着こなしだそうです。冬の小さめダウン、春のスーツの着こなしときて、夏のファッションも楽しみですね!
続きを読む

090311 ポルト-アトレティコ

ポルトを見てみたいってのと、ウィファルシの兄貴目当てで観ました。兄貴かっこいいぜ。しかしディフェンスの選手を応援するのは初めてではないと思うんですが、前半はセンターバックの選手をガン見なんて、すごく奇妙なかんじがしました。
続きを読む

090308 フィオレンティーナ-パレルモ

フィオレンティーナは先週放映がなかったので心待ちにしてました。
続きを読む