地球人類初の核実験場『トリニティサイト』。
            そこは写真で見る限りでは、記念碑がひとつ立てられているだけの、何の変哲もない乾いた大地だった。
            二つの世界大戦と、そこへ至る経緯、世界が二つに割れたその後。
            日向冬樹は簡単に地球の20世紀をギロロに説明する。
            クルルがこの場に冬樹を配置した理由が腑に落ちた。彼は地球の歴史に疎い宇宙人のための、ガイド役であった。
            ここまで侵略者の自分に協力させた負い目もあり、ギロロはこれまでの経緯、クルルとドロロがこの場で出土したケロン星のメモリーボールを追って旅立った話を、夏美と冬樹に話す。
            それを聞いて二人が顔を見合わせた。
            彼等地球人の中に、異星人にはわからない何かが閃いたのか。
            
            「ねえ、……それ、本当?」
            こちらを伺う夏美の大きな目が更に見開かれ、ギロロは少し戸惑う。
            「あたしたち、……この前ちょうどTVで見たの。ね、冬樹」
            「う、うん。あのね伍長、トリニティの核実験に至る『マンハッタン計画』には、ヨーロッパから迫害を逃れて亡命してきたユダヤ人の物理学者や数学者がいたって説明したよね?」
            「ああ。その『マンハッタン計画』も、枢軸国とやらからの迫害を恐れるあまりに、亡命科学者が大統領に進言して始まったとか何とか…… そういう事はケロンにもある」
            戦時下で人を動かすのは死を恐れる感情だ。
            そして絶望と恐怖に満ちた世界でこそ、文明は飛躍的に進歩する。
            最近確かにそんな言葉を聞いた。それを言ったのはあの男か。
            「その『マンハッタン計画』のロスアラモス研究所の中に、……頭がよすぎて『宇宙人じゃないか』って囁かれてた人達がいたんだ」
            「何!?」
            ギロロは思わず大声を上げてしまう。
            「そう、冬樹に聞いた時はその頃の人の冗談だって思ったんだけど…… なんだか偶然じゃないみたいね」
            「まさか、地球の兵器開発に、ケロン人が関係していた可能性があるという事か!」
            トリニティ実験。
            地球人類をその後呪い続ける事になる核兵器。
            その最初の実験場から発掘されたメモリーボール。
            これでドロロが起った動機が見えた。
            
            ギロロは侵略者という自分の立場が時々わからなくなる。
            本来侵略という目的をもって地球へ降り立ちながら、この星に干渉しようとする同胞の手は煩わしくてたまらない。
            自分の中にはいつしかドロロが持つような、親地球派とでも呼べる感情が芽生え始めたという事か。
            それも少し違う気がする。
            
             そりゃ、独占欲だろ?
             人跡未踏の処女が好きって感情と同じだな、この助平オヤジ
            
            またもや「あの男」の身も蓋もない言葉が甦る。
            「……ちょっと、何考えてんのよ」
            「な、な、何でもない」
            無意識の自分は相当微妙な表情をしていたらしく、夏美の視線が痛い。
            地球にとって録でもない兵器を生み出す事に、過去のケロン人が手を貸したかも知れない。
            その疑惑に目の前の夏美や冬樹はどう感じただろう。
            「そ、それより日向弟、その宇宙人と呼ばれた地球人は……」
            「うん。元は『宇宙人は既に地球へ来ている。それがハンガリー人だ』って言葉なんだけど」
            冬樹に話し掛けたのは、地球人としての彼の反応を見ようとしたからかも知れない。
            そんな自分の奇妙な臆病さに、ギロロは自分で驚く。
            しかし幸いな事に、冬樹の受け答えは普段と変わりがない。
            胸を撫で下ろすような安堵と、侵略者としての自分の立場への矛盾がそこにあった。
            
            「『マンハッタン計画』に関わったハンガリー人といえば…… ひとりが全ての発端になったとも言える物理学者のレオ・シラード。彼が大統領にも影響力のあったアインシュタインを促さなければ、この計画は始まらなかったんだ。そして同じく物理学者のユージン・ウィグナーと、後に『水爆の父』って呼ばれる事になるエドワード・テラー。……で、今地球にあるコンピュータの原理を作った数学者のフォン・ノイマン」
            ―――――レオ・シラード、ユージン・ウィグナー、エドワード・テラー、フォン・ノイマン。
            ギロロが四人の名を今後必要になるかも知れない重要な情報として、頭に刻み付けようとした時だった。
            冬樹が操作していたモバイル機器から唐突にBeep音が響き渡る。
            「何!?」
            驚いた夏美が駆け寄ろうとした時、メインのスピーカーから聞き慣れた声が流れ出した。
            「クルル!?」
            冬樹が顔を上げる。
            しかしその声は、地球人の日向姉弟の耳には馴染みのない音として知覚される。
            ギロロは久しぶりにクルルの肉声を聞いていた。
            ほんの二日の不在でありながら、懐かしいものとして感じられるのは、それが生粋のケロン語での交信だったからか。
            
            いつしか通信のセキュリティレベルは下げられている。
            何か前線に動きがあった証拠だった。
            
            
            
            
            ドロロが会場の廊下をぐるりと一周した後、クルルの待つブースへと続くドアの前へ帰って来た時、いつの間にか控えの小さな部屋がざわついている事に気付いた。
            「クルル殿、何か……」
            まさか、先刻見かけた怪しい出立ちの『Trickster』とまた何かあったのでは。
            胸騒ぎを感じ、ドアを開く。
            「あー、ドロロじゃん!」
            「やっと到着しましたよぅ! 星間オークションって、思ったより静かなんですねー!」
            「こんにちは、お邪魔してます。お手伝いに来ました! ってゆーか『意気軒昂』?」
            「……ケロロ君達……!」
            そこにはいつの間に到着したのか、ケロロ、タママ、モアの三人がいた。
            彼等がこの場に居るという事は、例によってクルルの意図に導かれたという事になるのかも知れない。
            ドロロはその顔ぶれを見回しながら、控え室の一番奥で、ノートパソコンにて何事か作業をしている黄色の背中を発見する。まだ聞きたい事は山程あった。
            「クル……」
            声をかけようとした瞬間、ケロロの手がその肩を掴んだ。
            「今クルル、地球と交信中で取り込み中」
            
            時折聞こえてくるケロン語での通信の中に、奇妙な言い回し―――――まるで、恋人に対するような―――――が入り混じるのを、ドロロは不思議そうな表情で伺っていた。
            
            
            「先輩、安心しな。勝てるぜェ」
            長い交信を終えたクルルが立ち上がり、ドロロに声をかけた。
            「たった今『Trickster』の入札意志を確認したからなァ。クックックッ、虫の好かねェ俺の頼みとはいえ、さすがにこの事態を放ってはおけなかったらしいな」
            「『Trickster』ならさっき、ブースに入るのを見たでござる」
            「だろ? 奴が来なけりゃあんたの弟にでも協力を仰ぐ必要があったんだがな。……そりゃ気の引ける話なんだろ?」
            「……」
            まだ見えないクルルの意図のひとつだった。
            しかし、弟に関する自分の感情は簡単に読まれている。
            確かに昨夜の話を聞いて尚、ドロロは未だに弟と対峙する事を心のどこかで恐れていた。
            「じゃ、隊長、早い所準備してくれねェか?」
            「了解であります。我輩こういう雰囲気はワクテカでありますな〜、あー来てよかった!」
            「準備? 隊長殿に一体何を頼むでござるか?」
            「古風な言い方だがな、……影武者ってヤツかい? 俺と先輩はちょっくら別口でやる事があるからな」
            「ハーイ、僕はドロロ先輩の役をやらせてもらうですぅ!」
            
            結局慌ただしい雰囲気に、ドロロはクルルの意図も、『Trickster』の事も聞けずにいた。
            オークションに参加するために訪れた場所で、オークションに参加しない理屈。
            この分ではクルルにとって、ケロロ達の到着すらが予定通りであったのだろう。
            では、この周到な男がこれからしようとしている事は何なのか。
            「先輩、あんたが勝つために俺を利用したように、俺もあんたを利用させてもらうからよ」
            「クルル殿、一体これから何が始まるのでござるか?」
            「これから始まるのはオークション、だろぉ?」
            再びクルルは底意地の悪い顔になった。
            背後ではモアがケロロにクルルの扮装をさせている。
            彼等はこれから自分達のダミーとして、オークションに参加するのだ。
            「さっさとアレを手に入れて、出品者とやらを締め上げに行くぜェ」
            生死不明の憎悪の亡霊オルルと、メモリーボール。
            それらへの悔恨めいた思いに、クルルは決着をつけようとしている。
            「では、『Trickster』の役割とは」
            「『Trickster』が何物なのか、って事かい? 『Trickster』に実体なんかねェよ。あんたが当初睨んだ通り、ありゃ俺の偽名のひとつだ。俺が録でもない取引に使う攪乱のやめのID、つまり文字通りの『Trickster』って訳だ」
            それは予想通りであり、大きく予想を外れた言葉だった。
            「では、拙者がさっき、ブース前で出会った『Trickster』は……」
            地球人ほどの身長の、ローブで全身を隠した男。
            昨日『Trickster』と会ったというクルルが、傷だらけで帰ってきた理由とは一体何だったのか。
            その時、背後のドアがノックされる。
            エントリー者の入札意志が公開されたオークション開催直前の今、この控え室を訪問する存在。
            それが誰なのかは自分が一番よくわかっている。
            ドロロの全身が緊張した。
            
            
            
            
            クルルは後生大事に持っていた壊れた万能リモコンを、ようやく控え室のダストボックスに放り込む。
            これで全ての準備は整った。
            あとは地球だ。
            愛しの先輩、頼むぜェ。
            
            ドアの向こうではドロロと見知らぬ男の声がする。
            おそらく弟の代理人だとかいう相手だろう。
            聞き耳を立てるまでもなく、クルルのいる場所にまで対話が聞こえてくる。
            
             ……ゼロロさん。我々は一昨日、……突然軍からの要請を受けました。
             ……こで、……このオークションへのあなたのエントリーを知り、 ……なたが、何か重要な任務を……な事を聞きました。
             私は、……から、あなたへの手紙を預かりました。
             ……は実兄であるゼロロさんと話したがっています。
             私は今回、軍からの要請というよりは、……からの個人的な気持ちで、あなたに協力したいのです。
             これをお読みになって、一度……とゆっくり話してください
            
            軍からの要請、か。
            おそらく内偵中のM.P.だろう。
            あのメモリーボールは過去にケロンに反逆した犯罪者の物で、軍の重要機密だとでも言ったのかも知れない。
            ドロロの弟の所へは、このまま何事もなかった様に会場へ出向き、予定の金額で入札するようにという指示が行ったと見える。
            クルルは腕組みしながら考える。
            予想通りとはいえ、ありがたいような、迷惑なような。
            後で恩着せがましく、見返りを要求される事は目に見えている。
            ったく、才能に溢れてると色々大変だぜェ。
            
            やがて、足音がひとつ遠ざかるのと同時に、ドロロがドアを開けてクルルの前へ現われた。
            ドロロはどこか安堵したような、憑き物が取れたような明るい表情をしていた。
            「話は済んだかい?」
            「済んだと言えるかどうかはまだ。しかし拙者、これで心の迷いは消えたでござるよ」
            「へぇ、そりゃまた」
            ドロロの手の中に先刻の対話の相手から渡されたらしい、一通の手紙があった。
            「読まなくていいのかい?」
            「いや、今は目的に専念するでござるよ。……それにしても、クルル殿」
            ドロロの視線が真っすぐにクルルを見ていた。
            「いよいよ大詰め故、そろそろクルル殿の仕掛けを全て、拙者に明かしてはもらえないでござるか?」
            
            
            静かだった廃スタジアムには、娯楽の少ないこの星の住人が徐々に集いつつある。
            間もなく開幕されるオークションを見物するために。 
            西ブースではケロロとタママが黄と青の扮装をしたまま、幕が開くのを待っていた。
            その正面の東ブースは、先刻手紙を届けに来たドロロの弟の代理人。
            南にクルルの息がかかった謎の存在、『Trickster』。
            そして北には、おそらくこの星出身の異星人が待ち構えている。
            
            
            クルルはドロロの言葉に、唇の片端を上げて『了解』という具合に頷いた。
            こうなってしまえばもう、隠しておくべき事は何もない。
            クルルの中で最大の負い目であったオルルとの経緯も、既に知れている。
            そして、知って尚自分の傍に立ち続けるドロロに、物好きだと思いつつ感謝もしていた。
            
            「……んじゃ、そろそろ行くぜ。俺は丸腰だ。あんたが命懸けで俺を守るんだ」
            「御意。拙者、常にそのつもりでござる」
            その手を握る事もなく、甘ったるい友情を交す事もない。
            これまでも縁遠かった二人だが、今後も彼等が意気投合できる変事は、そう頻繁には起こらないだろう。
            しかし、今この場ではお互いが唯一のパートナーであった。
            
            
            時と共にざわめきが増す、会場の周囲に張り巡らされた通路。
            それはこの場が賑わっていた頃、沢山のスポーツ選手が行き来したロッカールームやシャワールーム等へ続く、広々とした地下回廊だった。
            「……軍からの情報は確かみたいだな。ありがてぇこった」
            クルルの背後に影のように付き従うドロロ。
            既にドロロの精神と肉体は、冷徹なアサシンへと切り替えが完了している。
            乾いた大気の中にあって、光の入らないこの場だけは、充分な湿度で満たされていた。元は植民星を支配していた、ケロン人のための施設だったのかも知れない。
            「なぁ、先輩。あんたメモリーボールについて、どれだけ知ってる?」
            唐突に話し掛けてきたクルルに、ドロロは面喰らった。
            周囲に物音や気配がない事を用心深く確認し、答える。
            「拙者はケロンの探査などに使われる、記録媒体としか……」
            「だろうな。出品者もそう思ってアレを掘り出したんだろうが」
            「え、違うのでござるか?」
            「いや、記録媒体って事は合ってるぜェ。ただ、アレを再生する為にはちょっとしたコツがいるんだ。奴はそれがわからなくて、手にしたものの途方に暮れたみたいだがな」
            
            立ち止まった二人を他所に、壁を隔てた向こうではファンファーレが鳴り響く。
            「始まったぜ」
            ドロロはゆっくりと目を閉じ、鋭敏な五感で会場のざわめきと、それに似つかわしくない糸が張りつめたような緊張感を感じ取る。
            いよいよオークションが始まる。
            遠く遥かな星を越え、この場へやって来た目的が、今果たされる。
            
            
            
            
            廃スタジアムは今日、ただ一度開かれるオークションのために、続々と見物人が集まってきていた。
            あちこち壊れた観客席に陣取る、この星原住の乾星人達。
            既に寂れた鉱山惑星とはいえ、尚残って生活する者も少なくない。
            彼等はこの星にかつてあった、様々な産業を再興する事を夢みている。
            ケロンによって大部分が鉱山労働に従事させられる前は、乾性人のための農業や酪農、そして繊維工業が盛んであったという。
            
            ファンファーレと共に、ゆっくりとスタジアム中央の四つのブースの幕が開き、中の入札者の姿が露になると、不思議な程の歓声が沸き上がった。
            「お、女でありますよ、異星人」
            「……意外ですぅ」
            最もケロロ達が注目していたエントリーの北側のブースには、ケロン人とそう変わらない体格の異星人の女が一人、座っていた。乾性人だという。
            おそらくこの星の原住の『砂男』(女の場合何と呼ぶかは謎である)と同種であろう。
            正面にはケロン人。ドロロの弟の代理人だと聞いている。
            そして南のブースには、地球人程の体格のローブを纏った男がひとり、立っていた。
            「……クルルはあのブースにも打診が済んでるって言ってたけど…… アレ、誰でありますか?」
            「さあ…… でも、何だか僕、あの人を知ってる気がするんですぅ」
            「タママも? なんか我輩も……」
            
            彼等の動揺を他所に、オークショニアが中央へ歩み出る。
            星間オークションの公式機関より派遣された、進行役であった。
            オークショニアによる開催宣言の後、星間オークションの簡単な歴史紹介、そして公明正大を宣誓する一通りの儀式を終え、ようやくスポットライトが背後の台に置かれた商品へと移る。
            
            「では、本日の商品を御紹介しましょう」
            オークショニアが差し示した先に、小さな木箱とクッションに置かれたメモリーボールが銀色に輝いていた。
            
            
            
            
            「今回のオークション出品は、メモリーボールを扱えるケロン人に敢えて渡し、再生させる術を手に入れる事が目的でござるか?」
            「まさかじゃなくて、本当にそうらしいぜェ。随分俺達も甘く見られたもんだな」
            地下通路の中央。
            クルルは戦いの前と言わんばかりに次元転送のペットボトルを取り出し、封を切る。
            ドロロもそれを手渡され、一口含むと、思いのほか喉が乾いていた事に気付いた。
            「アレの中味…… おそらく核兵器に関するデータをまだ中途半端な文明の星、それもごちゃごちゃ内戦の続いている所へ売りつける気なんじゃねぇか?」
            それは想像する上で、最も憂慮すべき事態だった。
            ドロロが今回クルルの手を借りに出向いたのも、慣れないオークションへの参加を決めたのも、何よりそれを恐れたからだ。
            「多分入ってるのは、あんな何十年も前の地球人の作った稚拙な核爆弾のデータじゃないぜ? ケロンの科学力に更にオルルの才能が上乗せされた、とんでもねぇ情報って可能性もデカい」
            ドロロは何度もボトルに口を付ける。 
            いくら水で潤しても、喉の乾きは癒される事がなかった。
            
            「しかし…… それはいくら何でも、内部事情に通じ過ぎた話でござる。一体出品者はどこでオルル殿やメモリーボールの事を知ったのでござるか?」
            それはドロロも知る事が恐ろしい核心だった。
            しかし、クルルは事もなげに言う。
            「決まってるだろォ? 出品者ってのは十中八九ケロン軍の本部に籍を置いてる現役だ。……毎日膨大な出品がある上に、こんな辺境でのオ−クション、好事家以外の誰が注目する? 普通ならバレねェよ」
            そうだ。そういう物を欲しがるのは大抵軍とは無関係の、どこか世俗に疎い研究者達だ。
            まるで弟のような―――――
            ドロロは間違って自分の元に届いた、オークション案内のダイレクトメールを思い出す。
            あの不思議な巡り合わせがなければ、自分達は決して起こっている事について知り得なかったのだ。
            「奴にしてみりゃ誤算だろうな。クックックッ、やべぇブツってのはもっと上手に出品するもんだぜぇ」
            その口ぶりからすると、クルルもまた常習という事なのだろう。
            しかし、それ故に辿り着けたアンダーグラウンドだった。
            ドロロはクルルが最初の地球への交信内容を、念入りに消去していた事を思い出す。
            
             「しかしそれでは手に入れた隊長殿達が危ないのでは」
            「心配すんなって。既に内偵は完了済だし、落札するのは顔出ししちまってる隊長じゃねェ。『Trickster』だ」
            またもや謎の男の名が上がる。
            「『Trickster』!? 一体彼は何物なのでござるか!」
            ドロロは既にこの男の正体について考える事に疲れていた。
            要所要所で名が上がる癖に、実体だけは掴めない。
            フードを目深にかぶった、ローブを纏った地球人程の長身の男。
            「……先輩、あんたアレが誰なのか、まだ気付かないのかよ?」
            わかる訳がない。
            ドロロは遂に空になったペットボトルを、再び次元転送装置に放り投げた。
            
            
            
            ―――――その頃地球では。
            
            アンチバリアに身を隠したパワード夏美と、ギロロの操縦するマグマ・スイマーが、オルルが埋めたであろうもうひとつの埋蔵物を発掘すべく、乾いた大地に挑んでいた。