大嫌い。
大嫌い、人間なんか。


『どうして。……どうして、』


日常を踏み荒らした。
大事なものを奪った。
真っ赤な命を殺した。


『どうして、あの子が殺されなきゃいけなかったんだ。
 僕達は、そこにいただけなのに。なのに、どうして』


それでも。


『ピカチュウ、』


恨んで、妬んで、
優しくて、
胸を痛めつけて、


『それでも、オレは、』


大嫌い。
大嫌い、人間なんか、でも、いちばん、大好きな……。


『約束するよ。
 お前が言うかぎりは、どこにもいかない』
『うん』


ありがとう。
どうしたしまして。


「どうして。……どうして、」


それは、


「……嫌われ……ちゃったの?」


遠い、空が青い日の。
それは、遥か遠い、ささやかな約束だった。
叶うことのないと、知っている。



○ さよならの会話 ○
中編




「……最低だ……。」
「……。
 ……なあリンク。いい加減、つっこんでいいか。俺」

リビングのソファーでずっしりと落ち込んでいるリンクに、
キッチンで皿洗いをしていたロイは、かなりいらついた様子でぽつりと言った。
その声でリンクはわずかに視線をそちらに向けたが、
それはすぐにまた、リビングに敷かれたカーペットの模様を追いかけた。

「……。」
「……。
 ……ったく。何か言いたいんなら、言ってくりゃいいだろーが。
 アホか」

大体普段から仲が良すぎるからそうなるんだ、とロイは言う。
リンクからしてみれば、だからといって喧嘩しすぎのお前らはどうなんだ、という話だが。
青い瞳を再びロイに向け、そしてその目は窓の外へと向かった。
高い場所に、青い空が広がっていた。

結局思い出すのは、数日前のあの時のことだ。
歩み寄ってきた小さな子供に、突き放すようなことを言った。
考えていったことではなかった。
考えていったことではないということは、純粋な本心だということだ。
その場出任せの嘘をつけるほど自分は器用ではないと、リンクは知っている。

「……」
「……」

どうして、何であんなことを言ってしまったんだろう。
思い出せば思い出すほど自分が信じられなくて、罪悪感におそわれる。
罪悪感。
……悪いことを言ったのだと、自覚はある。ありすぎるほどに。

だって、何て言った?
約束をした、小さな親友に。
自分がいなくても、平気だろう、なんて。
いや、そんなことよりも、もっと。
一緒にいたくない、みたいなことを言った、なんて。

考えれば考えるほど後悔が心を蝕んで、リンクはどうしようもなくなってくる。
だけど、言ったことだ。あの場の自分が、あの時の気持ちで。

「……」

堂々巡りの思いは、やはり数日前のあの日に戻って。
突き放した、冷たい言葉。
あの子は一体、どんなふうに捉えたのだろうか。

考える間でも無い。
あの言葉を、口にして以来。
二人は、一言も喋っていないのだから。
まるで、喧嘩でもしているかのように。

「……はあ……。」
「……。
 ……あーもう!! うっとうしいッ!!」

繰り返されるリンクの深い深い溜息の何度目かを聞いて、
最後にフォークの束を洗い終えたロイは、なけなしの忍耐に限界がきたらしい、
何事かを怒鳴りながら、ついにキレた。

手を洗い、外したエプロンをまるめてリビングのテーブルに投げながら、
ロイはつかつかとリンクの方に近づいた。
手を腰に当て、目の前でやたら偉そうに立つロイに、リンクはのろのろと顔を上げた。
碧の双眸が見下ろしてくるのが、いつも以上につらかった。

「……ロイ、」
「あんま詳しいこと知らねーけどさ。うっとうしーんだよ。
 つーか、ひどいこと言った、とか、何言ったんだよ?
 あんまり落ち込まれると迷惑だ。いい加減言え、ほら」
「…………」

俺は気が短いんだ、と今更なことを言いながら、ロイはリンクの頭をべしっと叩く。
乱暴なことを言っているけれど、これはロイの気づかいだ。
ロイさんほんとは優しいものね、ねずみ、とか言って腹立つけど。
そんな言葉が耳をかすめた気がして、青い瞳を上げたけれど、
そこにはいつもの小さな姿はいなかった。

「……」
「言ーえー。でなきゃ明日の夕飯の当番、お前に押しつける」
「……それは嫌だな」
「うん。俺も嫌だ」

至極真っ当なことを言えば、返ってきたのは至極真っ当な答え。
ふ、と少しなさけなく笑って、リンクはぽつり、と呟いた。

「……よく、わからない……んだけど」
「ああ」
「……あいつ。……いるだろ」
「あいつ? どれ?」
「……ピットだよ。そういえば、あんまり仲良くないよな。お前」
「ああ? あのクソ鳥がどうかしたって。仲良くなってたまるか」

その名前を呟いた瞬間、ロイの顔が思いきり嫌そうに歪んだ。
あんなのと仲良くなるくらいなら、父上に妥協した方がマシだ、と言って。
どうやらあの白い翼の持ち主は、綺麗なものやかわいいものが好きらしく、
ピカチュウを筆頭に、その対象の近くをうろついていることが多い。
その対象には、やはりというか何と言うか、マルスも含まれているわけで   

潔い素直さをほんの少し羨ましく思い、そしてリンクは声を落とす。
ここ最近もうずっと感じていた、胸の中の奇妙な違和感。

「……仲、良いだろ? あいつと、ピカチュウ」
「うん。まあそうだな。性格悪い同士で」
「……あのなあ」

リンクは別にそうは思っていないのだが、ロイにとっては違うらしい。

「で? 続きは」
「うん。……それで……。いいことだって、思ってる、んだけど。
 ……ピカチュウ、人間に、人見知り……するから。
 だから……。……なん、だけど……。……その……。」

一緒に並んでいる、後ろ姿を見て。
微笑ましく思った。だけど同時に、ひどくさびしかった。
子供みたいな声が、違う名前を言うたびに、言い知れないいらだちを覚えた。
今まで感じたことのなかった、知らないものは。
……どうして?

「それで、何だよ」
「……。……何か、変……っていうか。
 ……別に、オレとピカチュウは、一緒にいなくちゃいけないわけじゃないのに」
「……」
「……。……不安、なんだ。
 ……腹が立つんだよ。あの二人……見てると」
「……。……お前、」

かき消えそうな声でそこまで言って、リンクは瞳を伏せた。
顔の半分を手で覆い隠し、やがて表情はロイから見えなくなる。
重たい声。青年の姿をじっと見下ろしながら、
ロイはふと、珍しい、と思った。

目の前の、このお人好しは、そういえば。
そうそう滅多に、人を嫌いだとは言わない、と。

嫌いだと言ったわけではないけれど、ロイには、今のリンクの言葉は。

「……。で。何て言ったわけ」
「……ピカチュウが、オレと出かけたい、って言ったから。
 ……ピットと行けばいいだろう、って」
「……はーん。……なるほどなー」

あいつなんか、大っ嫌いだ、と。
言っているように、聞こえた。

ロイはわざとらしく溜息をついて、もう一度リンクの頭をべしっと叩く。
それに反応して顔を上げたリンクの目の前に、ロイはぴっ、と人差し指を立ててみせた。

「教えてやるよ。俺、それ、わかる」
「……?」

空みたいに揺らめく青。
ロイは、


「それは、恋だな」


「………………。」


きっぱりと一言、大真面目な顔でこんなことを言った。
まんまるく見開かれる、リンクの瞳。

そして、

「そんなわけないだろーがっ!!」
「うん。よかった、つっこんでくれて」

勢い良く立ち上がり、思わずといった調子で怒鳴ったリンクを諌めながら、
ロイはまあ座れよ、と適当なことを言いのけた。
照れる必要などどこにもないのに、なぜか真っ赤な顔を隠しながら、
リンクはロイをぎっ、と睨みつける。

「……お前なっ……」
「あーよかった。ここでボケられたらどうしようかと思った」
「何がボケだ! オレはこれでも結構本気で考えて、」
「あーはいはい。わかったわかった。偉い偉い」

子供を宥めるような口調。
なんだか妙に腹が立つが、どう反論していいものかわからない。
最近すっかり怒りっぽくなったな、と頭の片隅で考えて、
リンクは離れたソファーに腰を下ろした。

「……」

溜息をついた、リンクの目の前。
ロイは相変わらず、腰に手を当て、やたら偉そうに立っている。
落ちる、視線。
落とされる、言葉。

「……オレは、」
「だから、わかったっつってんだろ。……お前さあ、」

真面目な、声。
揺らぐ、青。
思い出すのは、春に咲く小さな花の、色。

「ピカチュウのことになると、何でそんなに自分本位になるんだよ。
 ……人の喧嘩はさくっと治められるくせに、本当不器用なんだな」

大きな手、小さな頭。

「……何、」
「ピカチュウの平穏を望んでるのは、ピカチュウじゃなくてお前だろ。
 大体、最近ずっと思ってたんだ。
 ピカチュウの人見知りがなおった、って、ずっと言ってたけど……」

人間にいろんなものを奪われた、人間じゃない小さな生き物は、
人間が嫌いだった。
人間が嫌いな小さな生き物の、一番近い親友は、人間だった。

約束をした、名前を呼んだ、あの時から。
嫌われていたら、なんて、思ったことは一度も無かった。
だって、親友だったから。
親友。

「お前   そんな義務感で、あいつとずっと一緒にいたのかよ」
   ……。」

手を伸ばしたのは自分だ。
どこにも行かない、と約束したのも。

だけど。

「……悪い、」
「……」
「……ごめん、……オレ……。」

ロイの真っ直ぐな視線から逃れるように、リンクは立ち上がった。
訝しげな碧色の瞳はリンクを追いかけたが、声は何も言わなかった。
リビングを横切るように、廊下に続く扉に向かう。

緑色の青年の頭の上には、小さな親友が、今日も見つからない。
当たり前のように感じていた日常が、そこにはない。
二人はいつも一緒にいたわけではないけれど、
こんなに離れていることもまた、ロイは見たことがなかった。

「……」

痛い程の視線を背中に感じながら、リンクはドアの前で立ち止まる。
重みの無い背中。頭の中をくるくるまわる、突き放した冷たい言葉。
振り払うように、目の前を見つめる。
リビング側から見て手前に引くドアの、金色のノブに手をかけようとした、


その、瞬間。

「っ!」
「あ」
「わ!」

ノブがぐるりと回り、ドアが勢い良く開かれた。
誰かが、向こうからドアを押し開けたのだ。
ごづっ、とリンクの額から、なんだかとっても痛そうな音がする。

「……うわ。痛そー」
「いっ……、つ……」

同情するようなロイの声。リンクはちょっぴり涙目で、額を押さえる。
指が前髪にふれて、こぼれてさら、と音をたてた。

まわる視界。
青い瞳が、見下ろすと。

「うっわ、ごめん。悪い、大丈夫か? 何かすげえ音したけど、」
「…………っ……。」

最初に目に入ったのは、人間では持ち得ない、大きな白い翼。
そうだ、あの時も、白い翼が奇妙だった。
深海のような、青い瞳。
大地を映すような、茶色の髪。

「許してくれ。わざとじゃないんだ」
「……ピッ、ト」

じ、と見上げて、いたずらめいた顔で笑っている。

白い翼の天使が、そこに立っていた。

「……げ。クソ鳥」
「あ? ああ、何かと思えば、しつけの悪い子犬か。
 いいのかよ、ご主人様のご機嫌取りしておかなくて」
「ああ!? 誰が子犬だ、誰がっ!!」
「言葉も通じないなんてな。はっ、これだから野犬は」

ロイとピットは、リンクを間に挟んで目を合わせた瞬間、お互いに罵声を浴びせまくった。
一体何がそんなに気に喰わないのだろうか、この二人は本当に仲が悪いのだ。
広すぎる世界の中で、真の天敵を見つけてしまったような。
境遇も属性も似てはいないだろうに、何なんだろうとリンクは思う。
自分の恋人にちょっかいをかけているからって、それだけではないだろう、とも。

二人の間で困り果てたように押し黙るリンクに、
ピットがふ、と視線を向ける。
彼の身長はマルスとちょうど同じくらいなので、自然と見下ろすかたちになった。

「ま、そこの子犬はともかく。
 大丈夫か、勇者さん。ごめんな、誰かいると思わなくて」
「あ……。……ああ、いや……。」

悪びれの無い、なのにまったく憎むことのできない笑顔。
白い法衣を纏う背中で、翼が静かに動いて音をたてる。
向こうではロイがきりきりとピットを睨みつけているが、彼は全く動じない。

「どこか、行く途中だったんだろ?」
「……ああ、うん。……じゃあ、な」
「ああ。じゃあな。また夕飯の時に」

にっこりと、子供みたいに笑うピットにあいまいに微笑み返して、
リンクはロイに背中を向け、ピットの横を通り過ぎた。
横に目を向ける。見たことの無かった、真っ白な翼。
ところどころ藍や藤が混ざった、だけどとても綺麗な   

「なあ。勇者さん、」
「うん? ……何、」

ドアノブに手をかけた瞬間、背中にピットの声がかかった。
ほとんど反射のように、振り向く。
そこには。




「あの子に。何、言った」




光のような瞳が、あった。
目を潰すように、鋭い。


「……。……え……、」


きっぱりと。
そんな言葉が、落とされた、


あの子。


「……何、」
「ひどいことを言ったんだろう。自分が信じられなくなるくらいの。
 自覚はあっても、許す気が無いんだろ? だって、気分が悪いから。
 当然だったことが当然ではなくなったから。
 あの子は、泣いてた」


どくん、と、胸の奥が疼いた気がした。
無理矢理ふさいでいた傷口を、はがして奥まで傷つけるような。
何、何て、一体何を言っているのだろう。
あの子は、泣いてた。一体、誰が?
何を。
何のつもりで、何の権利があって、そんなこと   


「……っ、」
「どうして嫌われたんだろうって、もうずっと泣いてる。
 泣いてるところを見たくないから、お前はあの子のところに戻らない。
 泣いてるのは自分のせいだって、認めたくない。
 ああ、随分勝手なものだよな?」
「……何、を、」


ああそうだ、随分勝手なものだ。
離れたのは自分じゃないか。必要無いと言ったのは、自分だ。
なのにどうして泣く必要があるんだ。
悪いのは、


「……何を……、言って……、」
「幸福を願っておきながら、いざ幸福を手に入れると不幸のふりをする、とか。
 どうしてあいつは幸福になれるのに、自分は幸福じゃないんだろう、とか。
 あいつが幸福なら、自分は不幸でいい、なんて。
 本当にそんなふうに思い込める人間なんか、ある意味   
「……ッ、……お前、が……っ」


リンクは、伏せがちだった瞳をぎっ、とつりあげた。
青い瞳が、いろいろな感情を映してピットを睨む。
目の前の、真っ白な翼を。
あの時の、出会いを。




「元はと言えば、お前が   ……!!」




右腕で、リンクはピットの胸倉を掴み上げた。
さら、とこぼれて落ちる髪の流れ。ばさ、と音をたてる翼のざわめき。

ロイが思わず息を詰めるほどの、怒りの入り混じったリンクの声は。
最後まで紡がれることはなく、そこで途切れた。
昼下がりのリビングが、しん、と静まり返る。
リンクの声に、音が全て追い出され、駆逐されてしまったように。

目の前で、空のように青いリンクの瞳を覗きながら。
ピットは、只、笑った。

「俺が、何だ?」
「……っ、」
「俺が悪いなら、そう言えばいいだろう。俺が嫌いだ、って。
    別に、いち人間の好き嫌いなんか、どうでもいいけどな。
 興味無ぇし」

ゆっくりと指をほどきながら、ピットは歌うように囁く。
明確な記憶。人間のものではないように響く、声。
当たり前だ。この白い翼は、人間ではけっして持ち得ない。

ピットはなおも、子供みたいににっこりと笑う。
何でもないようなそれを、どうして怖いと思うのだろう。

「お前、どうしても諦めきれないもの、とか、無いわけ?」

もう最近、ずっと。
言いようも無い不快感が、胸を満たしていたのは、


誰の、せい?


「それで大事なものを不幸にするんなら、ざまあねぇな。
       馬鹿勇者!!」
   っ……。」


大きく広がる、背中の翼。
フローリングの床を蹴り、ピットの身体が軽やかに浮かぶ。
深海の色をした瞳はリンクを見て、そして相当嫌そうにロイを睨んで、
そのまま外へと向けられた。
ソファーを飛び越えて、ローテーブルを飛び越えて、
庭へ続く壁一面の窓から、楽しそうに外へ出る。


その後ろ姿を、半ば呆気にとられたように見送ったロイは、
やがて我に返ったのか、不機嫌な様子でぽつりと呟いた。

「……何だ、あいつ」
「……。」
「何しにきやがったんだ? 相変わらず性格悪いな。
 来なくていいのに、ったく」

悪態をついたロイは、わざとらしく髪をがしがしと掻き乱すと、
マルスと手合いでもしてこようかな、と言って踵を返した。
ロイの声を耳に留めながら、リンクはピットが飛んで出て行った窓の外を見ている。
広い庭。風で僅かに揺れるブランコ。
片隅の、背の高い、細い木。

「……」
「リンク。あんまり気にしない方がいいと思うけど、
 ……でもさ、」

背の高い木の上に、昔、誰かがいた。
黄色い身体をまるめながら、青い空を見上げていた。
その下で、リンクはその姿を見上げていた。
ひとりぼっちの、小さな背中を。

「あいつの言うこと、あってるとこもあると思うぜ。不本意だけど。
 ……お前さあ、ピカチュウのこと、どう思ってるんだよ?」
「……どう、……って……」

手を伸ばしたのは自分だ。
どこにも行かない、と約束したのも。

一番近くにいた。
一番近い、友達。

「……」

庭を見渡しても、その姿はどこにも無い。
わずかに緑が薄れた芝生の上には、白い羽が散らばっている。
一体どこへ行ったのだろう、翼の自由に、人間は敵わない。
捕まえることは、けっして出来ない。

最低だ。
馬鹿。


あの子が、人間を好きになったなら。
……それで良いと、思ったんだ。



リンクは青い瞳を伏せる。ずっと以前、ピカチュウが、空と同じといった色の瞳を。
一体何を考えて、どうしたいのかわからなくなってくる。
一つだけわかったことと言えば、そう、
自分は自分の小さな親友から離れていたことに、
正当な理由をつけようとしていた、という、それだけ。

迷っていたのは、理由をつけたくなかったからだ。
元に戻りたい思いと、
このままでいいんだという思いが、
ぶつかって、混ざり合ってしまっていたから。
自分の非を認めればいいのか、認めたくないのか。
リンクには、自分が、どうすればいいのか、わからない。

「……。」

長く、深く息を吐いて、リンクはピットが出て行った窓から、庭に出た。
見上げればそこには、今日も青く澄んだ空がある。


懐かしい思い出に、胸をふさがれながら。



頭の片隅で、誰かの声がまわっているような気がしたけれど、
今はもう何も考えられずに、リンクは喉の奥から出かけた言葉を噤んだ。

←前編 後編→


SmaBro's text INDEX